日々徒然なるままに

日々感じたことを書いていきます、よろしくお願いします

大阪、行って戻って参りました

2022-02-10 20:39:00 | お出かけ
こんばんは。
朝から一日、我ながら良く頑張った日?かと感じます。
あくまで自分基準の頑張りですが;。



                         
                          (朝5時半) 





昨日話していたように大阪まで行って参りました。
内容はあまり詳らかに出来ない事案なのでどのようなことをしに行ったのかは、ちょっと言えないのですが。(なにそれ?)
だからと言って怪しいセミナーとかに参加したのではないのは確かですのでご安心を。
今日の講師に当たる方には以前にも一度お会いしたことがあり、その先生の講座ならば受けてみたいなということもあって出向いた
のでした。
今日は参加費の方が遥かに安価で交通費の方が高くついたんですけど、それでも案内が来た時に、あ、行きたい!と即座に思いこそ
すれ、でもなぁ;ということを考えていたのは前にも話した通り。
それでも行かずに後悔するより行ってからのことだなと思ったのは確かです。
本音で言えば、もし可能ならばその講座を受講したいなと感じたのはもちろんですが、なんせ今の自分には費用が捻出出来ないと
感じまして断念しました。
それでも今日行って来たことは良かったと心底感じております。




                            
(広島駅で 先発のこだま号  キティちゃんがデザインされた車両でした ちゃんと撮れずにすみませんです;)



                         




上の写真は既に新幹線ホームから車窓からですが、その前に今朝いつものバス停で(始発ではないバス停の方です)目の前でバスに
行かれてしまいました;。
横断歩道を渡って向かい側から乗るのですが、バスが来たのが見えて大急ぎで横断歩道を渡り走ってバスの前まで来たのに、あろう
ことか?そのバスは扉を閉めて行ってしまいました。
バスの真ん前の横断歩道を渡って運転手さんにもその様子はしっかり見えている筈でしたけどね。
え~?そんなのあり?と思いましたが、ありました。(笑)
まぁ次のバスはものの5分程で来ましたのでどうということはありませんでしたが、その時はいやぁ、なんだかなぁ;と感じたのは
事実です。
しかしその後は順調に運び、広島駅に着くと乗る予定の新幹線よりかなり早目に着いた位でした。
あれって改札口を入っていなければ早い便に乗り換えられたりするらしいのですが、既に改札を入った後;。
それで待合室に座り、いつもは見ることのないN○Kの朝のドラマなんかをぼーっとして見ておりました。
好きな女優の深津絵里さんが母親役をなさってるんですね;、彼女ってそんな年齢だったっけ?それにしても若いよねぇとか得手勝手
なことばかり思いながら見るともなく見てましたけどね。
それを見終わりホームへ行くとちょうど良い位の時間でした。
8:22発の東京行き、奇しくもというか今回も以前同様一番後ろの席を所望すると、偶然にも同じ号車の全く同じ席を確保して下さ
っていました。
だからどうしたという訳ではありませんが、面白いなと感じたのでした。(帰りの席も先日同様 不思議っちゃ不思議)
外の景色を見たからと言ってそれほど楽しいこともなかろうにと思いながらも、気持ちは殆ど小学生ですので(笑)とにかく窓の外を
見ておきたいばかりです。
要所要所、例えばお城なんかは撮っておきたいと思うのですが、なんせ速い;。
ですのでスマホを向けた時には既に通り過ぎていることが殆ど、これもいい加減学習しろよと思いながら、そこの部分も小学生並み
なのかもしれません;。




                            
                             (どこだかさっぱり分からない;)



                            




講座そのものは10時から13時半までみっちり時間を使って行われましたが、なんだかあっという間でしたね。
途中5分間のトイレ休憩があっただけ。
それでもしんどいと言うことは無くむしろもっと受けてみたいけど、これから先は本講座でね、ということですよね。 
それでも当然そのお気持ちでお越しになっていらっしゃる方もおられますし、本気度が違うようでした。(当たり前じゃん)
いや自分も何度も申しますが詰まる所、費用がね;という事なだけなんですが、その詰まる所が問題でして。
何事につけ先立つものは必要よねぇという話に落ち着きそうですね;。




                                   




その後は歩いて2分の新大阪駅まで戻り、お腹すいたし何か食べて帰ろう、そう思いました。
けれど朝が早かったですし、こういう時いきなり重たいものを食べようとすると私の場合、どうもまず喉を通り難いことがままあります。
それであちこち見て回った末になんだかいつもと変わり映えしない(というと失礼ですが;)ドトールへ入り、そこで軽くサンド
ウィッチと紅茶でお昼にしたことにしました。
そうやって時間を潰してみても帰りの新幹線はどういう訳か15時台のを取っており;これまた改札を通った後でして変更も効きません。
またもや仕方なく何かお土産を買って帰ろうとその辺りのお店をグルグルと周り、結局は広島でも買えますやん;な品物を購入した
のでした。
なんだかよくあるパターンですけども;。
待合室で今度はフィギアスケートの様子が放映されており、これもまた見るともなく眺めておりました。
そうこうするうち時間も迫り、今度は少し慌ててホームへ上がったのでした。
往復共にそれほど混む車内でもなく、指定席も2割程も埋まっていたかどうか。
乗る分には気楽で良いですが、こういうのもなんだか悲しいねぇと感じた新幹線の様子でしたね。




                        
(帰りは新神戸に停まる列車でした)



                        




                        




                              
                          (どこかの駅で上りの新幹線 あ、岡山かな)                          



                         
                           (500系のこだま号 この車両カッコよくて好きなんです 見えます;?)



                           
                            (シュッとしたこの鼻先ね)



                          




                              




                            
(岡山辺りかな? 向こうの高速道路を撮りたかったんだと思う;)




そんなこんなで、ユーはなにしに大阪へ?な感じでしたが、自分にしてみれば行って来ただけでも良かったと、そう思っております。
先だっての新幹線に乗ってから約3週間目で次にまた乗る機会があるとは思いもしませんでしたし、それだけでも楽しいなと。
これまで何年間もこんなことはまずありませんでしたが、これを機に何処かへ出向くことが増えれば嬉しいなと考えます。
本来は不要不急なお出掛けは止めなさいと言われそうですが、そればかりではなんだかなとこの度の事で感じたのも事実ですね。
身体は元気に保ってあちこち飛び回れるようになりたい、そう心から感じたことでした。




                           
                            (電車を下りた帰りにいつものバス停近くの神社さんで手を合わせて
                              お礼を述べて戻りました)



                          




                            
                            



                           




                            
                                       




このようにして長いような短かったような一日が終わりました。
昨晩の今頃、明日のこの時間はどんな風に考えてるんだろうか?と思っていましたが、終えてみて、あ~良かったなと、それしか
思い浮かびません。
確かに先に述べたように本講座そのものを受講出来ればそれに越したことはありませんが、まずは行動すること、その事の大事さを
改めて思わされたようです。
今後もそうあれるよう、励みたいと思います。

本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金龍の言葉     睡眠の... | トップ | ミカエルの言葉    空気... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (かこ)
2022-02-11 08:10:53
お帰りなさい
行かれて良かったです
行動する事、その事が大事ですね

こうやって読ませていただいてる事に感謝です
返信する
かこさん、ありがとうございます (あおぞら)
2022-02-11 11:43:26
はい、行って来て良かった、そう思っております。
今後その事を受講するのはかなりハードルが高いようですし難しいかと思いますが、まずはよっしゃ!と行けたことに自分でも驚きつつも、上出来と感じてますよ。

物事なんでも思い立ったが吉日とはよく言ったもんだなと改めて感じますね。

お読み頂き、いつも有難うございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事