こんばんは。
朝から曇り空で気温もそこまで高くなく、むしろなんとなくひんやりする感じもあった日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/14/1186f2926420dda355898ffe4da3e306.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/860c70ab053798c6b6b4c1880a32cb95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/d3a985a2f0dc2a06e3dff82fef835602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4f/adacf41145d1b28ec650d4c70788d25e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/98/83a4d973d2f19861bd4d791cd6b4dab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f6/a05f85576a50435e84cc1abc41e0d217.jpg)
今日は午前中から友人と共にある場所へ行って来ました。
そのある場所とは今月30日であったか、運行を取りやめるとされているJRの駅と団地間を行き来するスカイレールという乗り物がある処です。
ご存じの方がおられるかと思いますが、全国的にも珍しい、山を開発して作った、所によれば急勾配となる団地にモノレール状の乗り物で
人を運ぶという、出来た当初は鳴り物入りで宣伝されたものでした。
JRと団地の上の辺りを僅か10分も掛かるかどうかで結ぶその乗り物は、おそらく朝夕の通勤時間帯には重宝されると考えられていたのでしょう。
しかし蓋を開けてみれば、利用者は伸び悩み、昼間の時間帯には多くて一人くらいしか乗らないようになっていたと言います。
つまりは運行すればするほど赤字が累積していくばかりだったようです。
もう一つの原因としてはこのスカイレールという乗り物のレール部分であったか、部品が無いと聞きました。
量産しているものでは無い為、経年変化、劣化したものの交換となると割高につくようで、それも廃止の大きな理由になったようです。
なんでもそうですが、そのもの自体が無くなると聴くと、初めて人が増えるのはよくあることですね。
今日も友人と訪れた際、昼間の時間だし、そんなに人いないだろうねと行ってみれば、なんのことはない、その廃止するとされるスカイレールに
一度乗っておこうという人が地元のみならず、おそらく全国と言っても過言でない程、いわゆる乗り鉄、撮り鉄といわれる人達が結構来て
おられました。
本来なら昼間は15分間隔位で出る筈ですが、一つの箱に座る場所は8名分、あとは立つ人は10人にも満たない人数で一杯になろうかという
スカイレールは、今日はほぼ5分間隔で出ていたようでした。
それ位本当に人が途切れずに見に来ていましたね。
友人と私は既に立つ人がいるので次にしようとしばらく待って、座って乗れる箱へ乗り込みました。
グイッと力を入れて送り出されるようにして動き始めますが、下を見れば結構な勾配の坂になっています。
あれよあれよという間に中間の駅に着き、更に終点まで上ります。
終点の駅で下りると、下界より気温が低いとしっかり分かる程でした。
結構な遠方まで見渡せ、遥か下に感じる新しい2号線バイパスも見て取れました。
スカイレールのすぐ下辺りに公園があり、今は葉桜になっていましたが、花の頃はさぞや綺麗であったろうという程多くの桜がありました。
そんな景色を見ながらしばらくその辺りを散策しつつ、行きは階段を下りましたが、今度はゆっくり坂道を上って、下りて来たスカイレールの
最終駅へ戻って来ました。
自分達の他にも同じように駅周辺を見て廻り、写真を撮っている人は結構おられましたよ。
スカイレールにまた乗り込み下界へと下りて行きますが、本当にこの距離をこの時間で行くの?という位速かったですよ。
乗り込む人たちは老若男女、下は赤ちゃんから上はお年を召した方まで、本当に様々な人が来ておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b9/62b353aa795d323619b262cee4aed707.jpg)
(行きの駅を撮っていませんでした; 最終の駅です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/06/9ba319502e464d1eecf5b76ba3d98395.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/e7c1537d21fd9a906f0f76d1231f138e.jpg)
(このカーブと急こう配 凄いなと改めて感じます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2c/fe64a905f7e90cfe69bb8cbbce1bcfad.jpg)
(ちょうどいい所で撮ろうとしてもスカイレールが速くて追いつけない感じでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/17/7091ea7f2a6a0b394640c30dbf2691a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/09/588c5565579086d106f241dad6a2ec95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/86/25add688b9572b6a0d16e4e878c4e362.jpg)
(スカイレールが無くなると今度はバスが運行されるようで、既に走っていました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/b40afd5fb3593560797682c2a4628a52.jpg)
(スカイレールと新しいバスの停留所)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/15/680c0a1547416589f431ba97ca574eb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f5/da9d51a1520388fd05fa66cbaee7a630.jpg)
(かなり遠方の2号線バイパス付近)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d5/0d0bd84f47d86acb004f349cb38adda3.jpg)
(団地と向かい側にある低い山はこうして見える位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6c/7d5902ad3659bcd0d0598c50118af0e0.jpg)
そのスカイレールへ行く前に、まずは腹ごしらえをと、ある食堂へ向かいました。
そこはある企業の社員食堂なのですが、一般の方も入って大丈夫ですとのことで早速行ってみました。
此方の売りは、その味もさることながらビルの20階から眺める景色です。
その前にやはり肝心のご飯をば。
A定食、B定食、それに今日の丼物とありまして、その中から自由に選べます。
私は主菜に一品小鉢が着くというA定食にしました。
彼女は今日の丼物、トリカツ丼にしたようです。
それぞれにお盆に自分の食べる物を受け取り、窓際の席に座りました。
文字通り、なんということでしょう。(と言いたくなる 笑)
目の前には眼下に広がる広島の街の光景と、今日は少し曇り空でそこまで視界はよくありませんでしたが、それでもかなり遠方まで見える
瀬戸の海の景色がありました。
この時はお腹が空いているのもあり;写真も撮らずにそのままパクついてましたけどね。
お味は美味しかったですよ。
自分達が12時少し前にそこに着いて食べ始めたので、しばらくすると当然のように此方の社員さん達が大勢いらっしゃいます。
それぞれご自分のお好きな物を入れてこられて、美味しそうに召し上がっていましたね。
ご飯の量は大(もしかすると特大も?)から小まであり、しかも白米と雑穀ご飯のどちらかを選べます。
景色もよし、場所も綺麗だし、いう事ないね、次にまた来ようと言ってそこを出て、先に書いたスカイレールへと向かったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/89/1a00e577042ff861e45c206beede191b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fc/30d492efc032702acb7e0ee7b5cfe1a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/55/289e1c2e38b362c52ed210711dc09325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/59/239a4d61f9c6a9e22285834bc18b90b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/91/6fbf231aec31cebebe16c15faeac33bb.jpg)
(手前の三角に見える島は安芸の小富士と呼ばれる似島)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2e/90baf90a049bb72bbe367182c5f69abf.jpg)
(かなりズームした宮島)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/699890cad56adb59a53469cc1b6f8d48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e5/eeb0506bbdc0a35983f7c100a5cb6560.jpg)
またまた前後しますが;スカイレールに乗った後には、どっかお茶しに行こう、とまた街中へ戻りました。
次には彼女の職場近くにあるというこじゃれた喫茶店です。
私たちが入るまでに結構な人数のお客さんが入っていたようですが、ちょうど入れ替わりで入ることが出来ました。
ここでも各々好きな物を選びました。
私は抹茶のテリーヌと紅茶を、彼女は見るからに美味しそうなイチゴパフェでしたね。
その量からしてパフェを頼むことは私はまずありませんので、彼女が美味しそうに食べて行くのを話ながら眺めていました。
こういう時、小食の自分を恨めしく思います。(笑)
なんだかんだとおしゃべりし、楽しい時間を過ごすことが出来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/44df83dcb8a3e2467352d7b5370b275d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/76/46877e714a886812a6aea51f7c3fbc53.jpg)
こうして朝から夕方まで今日は彼女の運転であちこちへ行かせて頂きました。
たまにはこうして気の置けない人と共に過ごすのは、やはり良いものですね。
彼女に感謝しつつ、また行こうねと約束し、最後は家まで送って貰うというVIP待遇でございました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/80/6d110b5a522e989ab592a5bdd79cada6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ab/0d5820668d97aee606d2287b9226a255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cb/d144df7a726f74f2b98396724553cdff.jpg)
今日は丸々、ただの日記で終始しました。
明日はまた正常運転であろうと思います。
本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。