こんばんは。
朝はどんより、その後は時折青空は見えるものの大方は曇り空で推移しました。
また日中は暑さがありますが朝晩は未だにひんやりとするようで、最近不調な自分にはちょっと堪える;気候となっております。





(山の端から昇る月)
(零時を過ぎて眠れぬ頃に撮ったもの)
昨日のブログ、最後の辺りは大変失礼致しました;。
こうやって書いているといきなり「かな変換」が効かなくなり;え?んなバカなと思いながら何度試しても無理で、しまいにはブログ
そのものが消えてしまい、その都度書き直すことをしておりました。
パソコン自体を一度消してまた立ち上げようかと思いながらもこれ以上おかしくなっては困ると思い、そのまま出したのでした。
今朝また一から立ち上げると今度はすんなり、というのかパソコン自体が再起動しますと表示され、一度再起動されてやっと元に
戻っておりました。
その事は昨日のブログの最後に少し補足の意味で書き足しております;。
まぁ日々使っていますんですね、時折不具合を起こすのかもしれませんが、いきなりなられると面喰いますね。
これで機械に弱いオバサンの烙印はますます揺るがないものになったようです。(笑;)
ところでここのところ、どうにも体調が芳しくありません。
まぁ以前から申してはおりますが、夜があまり寝た気がしないのがあります。
少し前までは床に就けばものの5分もせぬうちに眠りに落ちていたようですが、この頃は目が冴えて寝付けません。
いつもより濃いお茶を飲んだからかとか、歩くの止めたせいかとか考えますがそうでもないようですし。
ただ気づけばかなり身体が冷えています。
特に腿辺り、下半身は自分の掌で触ってみてもひんやりしており、温かみが殆どありません。
眠くなる時って大抵身体がじんわり温まって眠りに就くようですが、これじゃ無理だなと感じた位。
今の時期、どちらかと言えば暑いというのが当然ですし、今日のような日であればムシムシと感じるのが普通なのでしょうが、それが
どうにもひんやりと感じられてしまうんですよね。
外へ出ればそれでもこの気温に暑さは感じますが、室内だとそう思えない今の身体です。
おまけにこの一週間ほどですかね?症状を言うとすれば(尾籠なお話で恐縮ですが;)どうも過活動膀胱なる感じになっております。
夜中にトイレに起きることは全く無く、こういう日中、ふいにいきたくなる感じですけどね。
我慢すれば出来ますが、行きたいという時に行かねばという気になります。
まぁ頻尿の域でしょうけども。
幼い頃からどちらかと言えばトイレへ行く回数は多い方かと思いますが、それが自分でも度を越えているなと感じるので困っている
ところですねぇ。
ものの30分もしないうちに行きたくなるのは、かなり辛いものがあります。
そう言えば義姉の娘さん、Aさんもこれになっているとかで義姉の納骨はコロナ禍もあり延び延びになっていますが、それ以上にこの
症状のせいで遠出が憚られると話していました。
事が事だけになかなか言い出しにくいこともあるのかもしれません。
ともあれ自分に限って言えば、こんな俗にいう不定愁訴な感じをなんとかしたいと思うところです。
先だっても書きましたが西洋医学では肺なら肺、婦人科ならそちらで、と全く別々で診ますが東洋医学からすればどれも関連している
ことで起こるとされます。
これも考えてみれば至極当然な話で、どう転んでもその人の身体の中で起きていることですもんね。
どこか一か所がどうかして、というよりも此処がこうなるから此方へも影響してきますよということなんだと思います。
う~む、何処かよい漢方医?がおられないか、そう思うところですねぇ。
(この写真だけ昨夕のものです)

(ここからは今朝撮ったもの)


今朝も祝詞奏上させて頂きました。
今日は仏陀の香りをつけて致しました。
仏陀
〝 あなたが悲しみの底へ沈んでいるなら
その悲しみの中へ存分に浸りなさい
無理をして笑おうとしなくても良いのです
思う存分悲しみを感じなさい
けれど存分にその感情を感じたならば
次には水面(みなも)へ顔を出すことです
あなたを取り巻くのは悲しみだけではなく
優しい風や 暖かい光があること
それを今度は感じる為にも
あなたの周りには 必ずそんな優しい風や光に満ち溢れているのですから 〟
このように言われました。
ちょっと自分自身があることを感じておりまして。
その事に対する答えではありませんが、こんな言葉を掛けられたのかなと感じます。
いえそんな大袈裟な事では全くないのですが、独り者ということを、あ、そうなんだなといきなり突き付けられたように感じた事が
ありまして。
いえいえ周りには助けてくれる友人もしっかり居りますし、不自由ない暮らしをさせて頂けているのも本当に周りの方々のお蔭、それ
はそのように感じてとても感謝しております。
けれどそれとは全く別の事で、自分よがりな捉え方ですが、いきなりアウェイな感覚を感じてしまい、なんだかヒュ~ッと風が吹き
抜けた感がありまして;。
これとてひと様が聞けば、いやそこまで考えずとも良いんではないですかと思うのではと考えております。
しかしこの感覚を感じた途端、それまでウキウキしていた自分が何とも言えず突然疎外感を感じてしまったのですよね。
まさかそんなことで自分がそんなことを感じるのかと思う位、自分自身が驚いたのですけども。
しかし悲しいという感情でもなく、上で言われていることとは若干違うかとも感じております。
ですので私自身に照らし合わせるというよりも、そのような状態、状況にある方へのメッセージとして捉えて頂ければと思っております。
その上で改めて言われたことを思えば、誰しもどうにもならぬ程の悲しみに襲われることはあろうかと思います。
そんな時にひとは悲しんでばかりじゃなくて笑った方が良いよとアドバイスをくれたりするものです。
けれどあまりに悲しい時には、その感情にどっぷり浸って悲しみを大いに受け取ることの方が大事なのではと感じます。
第一、幾ら笑えと言われたって笑える訳も無いのですから。
その激情のような悲しみもやがては去っていくことでしょう。
そうなった時に、その悲しみの底から顔を上げて、さながら水中から顔を出すようにして見上げてみることではないかと思います。
これまで気づけなかった優しく吹く風や暖かい日の光もあることでしょう。
それらを思い切り享受すれば、やがて気づかぬうちに笑みもこぼれているかもしれません。
そのようなことをこの度は教えて頂けたのかと思います。
ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り
等もお渡しし更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。
kimikimiblue13@gmail.com

皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も視野に入れてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
料金ですが少し改定し壱万円とさせて頂きます。
尚この星読みはヘリオセントリックと言われるもので一般的にいう占星術とは異なり、その方自身がどのような方であるのか
性格等を拝見するもので運勢等は分かりません。
そこのところはご了承頂いた上でお願い申し上げます。
ご要望の方は下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。
kimikimiblue13@gmail.com
ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて
一体その方の龍がどのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)
kimikimiblue3@gmail.com
此方にて承らせて頂きます。


大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして5000円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は3000円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで10種類までを300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りをお申し付け下さい。
全種類でも構わないとさせて頂いておりましたが、さすがに全種類となると準備も掛かりますので数を限らせて頂きました。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。
細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
上記の香りにつきましては別途送料を頂戴致します)
またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。
kimikimiblue13@gmail.com

(テラ 大國主大神の香り)

(瀬織津比売の香り)

(スサノオノミコトの香り)
(スクナヒコナノカミの香り)

(アマテラスの香り)

(月読尊の香り)

(木花開耶比売の香り)
(石長比売の香り)

(波邇夜須毘売神の香り)

(宇迦之御魂神の香り)

(市杵島姫命の香り)

(菊理媛神の香り)
(大宜都比売神の香り)

(ヒミコの香り)

高龗神(たかおかみのかみ)の香り

(風神の香り)

(雷神の香り)
(八幡神の香り)

(ガイアの香り)

(アバンダンティアの香り)

(月の女神の香り)
(シリウスの香り)

(プレイアデスの香り)

(宇宙を行く龍の香り)

(金龍の香り)
(銀龍の香り)

(銀龍 ミタの香り)

(ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)

(令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)

(スオウ 朱雀の香り 令和を迎えて)

(仏陀の香り)

(不動明王の香り)

(キリストの香り)

(天使ミカエルの香り)

(天使メタトロンの香り)

(天女の香り)

(祝福の香り)

(アフターコロナを感じて)

(新しい時代を感じる風)
梅雨というのに、この辺りはあまり雨が降りません。
時折降るには降りますが、まだ足りないかなぁという感じですね。
場所によれば、もううんざりと言える程雨続きなところもあるのでしょうけども。
降れば降ったで鬱陶しい、でも降らねばそれはそれで困るし、という気がします。
まぁまだ梅雨が明けるにはかなり日にちが掛かりそうですし、まだまだ油断は出来ませんね。

本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
朝はどんより、その後は時折青空は見えるものの大方は曇り空で推移しました。
また日中は暑さがありますが朝晩は未だにひんやりとするようで、最近不調な自分にはちょっと堪える;気候となっております。





(山の端から昇る月)


(零時を過ぎて眠れぬ頃に撮ったもの)
昨日のブログ、最後の辺りは大変失礼致しました;。
こうやって書いているといきなり「かな変換」が効かなくなり;え?んなバカなと思いながら何度試しても無理で、しまいにはブログ
そのものが消えてしまい、その都度書き直すことをしておりました。
パソコン自体を一度消してまた立ち上げようかと思いながらもこれ以上おかしくなっては困ると思い、そのまま出したのでした。
今朝また一から立ち上げると今度はすんなり、というのかパソコン自体が再起動しますと表示され、一度再起動されてやっと元に
戻っておりました。
その事は昨日のブログの最後に少し補足の意味で書き足しております;。
まぁ日々使っていますんですね、時折不具合を起こすのかもしれませんが、いきなりなられると面喰いますね。
これで機械に弱いオバサンの烙印はますます揺るがないものになったようです。(笑;)
ところでここのところ、どうにも体調が芳しくありません。
まぁ以前から申してはおりますが、夜があまり寝た気がしないのがあります。
少し前までは床に就けばものの5分もせぬうちに眠りに落ちていたようですが、この頃は目が冴えて寝付けません。
いつもより濃いお茶を飲んだからかとか、歩くの止めたせいかとか考えますがそうでもないようですし。
ただ気づけばかなり身体が冷えています。
特に腿辺り、下半身は自分の掌で触ってみてもひんやりしており、温かみが殆どありません。
眠くなる時って大抵身体がじんわり温まって眠りに就くようですが、これじゃ無理だなと感じた位。
今の時期、どちらかと言えば暑いというのが当然ですし、今日のような日であればムシムシと感じるのが普通なのでしょうが、それが
どうにもひんやりと感じられてしまうんですよね。
外へ出ればそれでもこの気温に暑さは感じますが、室内だとそう思えない今の身体です。
おまけにこの一週間ほどですかね?症状を言うとすれば(尾籠なお話で恐縮ですが;)どうも過活動膀胱なる感じになっております。
夜中にトイレに起きることは全く無く、こういう日中、ふいにいきたくなる感じですけどね。
我慢すれば出来ますが、行きたいという時に行かねばという気になります。
まぁ頻尿の域でしょうけども。
幼い頃からどちらかと言えばトイレへ行く回数は多い方かと思いますが、それが自分でも度を越えているなと感じるので困っている
ところですねぇ。
ものの30分もしないうちに行きたくなるのは、かなり辛いものがあります。
そう言えば義姉の娘さん、Aさんもこれになっているとかで義姉の納骨はコロナ禍もあり延び延びになっていますが、それ以上にこの
症状のせいで遠出が憚られると話していました。
事が事だけになかなか言い出しにくいこともあるのかもしれません。
ともあれ自分に限って言えば、こんな俗にいう不定愁訴な感じをなんとかしたいと思うところです。
先だっても書きましたが西洋医学では肺なら肺、婦人科ならそちらで、と全く別々で診ますが東洋医学からすればどれも関連している
ことで起こるとされます。
これも考えてみれば至極当然な話で、どう転んでもその人の身体の中で起きていることですもんね。
どこか一か所がどうかして、というよりも此処がこうなるから此方へも影響してきますよということなんだと思います。
う~む、何処かよい漢方医?がおられないか、そう思うところですねぇ。

(この写真だけ昨夕のものです)

(ここからは今朝撮ったもの)


今朝も祝詞奏上させて頂きました。
今日は仏陀の香りをつけて致しました。
仏陀
〝 あなたが悲しみの底へ沈んでいるなら
その悲しみの中へ存分に浸りなさい
無理をして笑おうとしなくても良いのです
思う存分悲しみを感じなさい
けれど存分にその感情を感じたならば
次には水面(みなも)へ顔を出すことです
あなたを取り巻くのは悲しみだけではなく
優しい風や 暖かい光があること
それを今度は感じる為にも
あなたの周りには 必ずそんな優しい風や光に満ち溢れているのですから 〟
このように言われました。
ちょっと自分自身があることを感じておりまして。
その事に対する答えではありませんが、こんな言葉を掛けられたのかなと感じます。
いえそんな大袈裟な事では全くないのですが、独り者ということを、あ、そうなんだなといきなり突き付けられたように感じた事が
ありまして。
いえいえ周りには助けてくれる友人もしっかり居りますし、不自由ない暮らしをさせて頂けているのも本当に周りの方々のお蔭、それ
はそのように感じてとても感謝しております。
けれどそれとは全く別の事で、自分よがりな捉え方ですが、いきなりアウェイな感覚を感じてしまい、なんだかヒュ~ッと風が吹き
抜けた感がありまして;。
これとてひと様が聞けば、いやそこまで考えずとも良いんではないですかと思うのではと考えております。
しかしこの感覚を感じた途端、それまでウキウキしていた自分が何とも言えず突然疎外感を感じてしまったのですよね。
まさかそんなことで自分がそんなことを感じるのかと思う位、自分自身が驚いたのですけども。
しかし悲しいという感情でもなく、上で言われていることとは若干違うかとも感じております。
ですので私自身に照らし合わせるというよりも、そのような状態、状況にある方へのメッセージとして捉えて頂ければと思っております。
その上で改めて言われたことを思えば、誰しもどうにもならぬ程の悲しみに襲われることはあろうかと思います。
そんな時にひとは悲しんでばかりじゃなくて笑った方が良いよとアドバイスをくれたりするものです。
けれどあまりに悲しい時には、その感情にどっぷり浸って悲しみを大いに受け取ることの方が大事なのではと感じます。
第一、幾ら笑えと言われたって笑える訳も無いのですから。
その激情のような悲しみもやがては去っていくことでしょう。
そうなった時に、その悲しみの底から顔を上げて、さながら水中から顔を出すようにして見上げてみることではないかと思います。
これまで気づけなかった優しく吹く風や暖かい日の光もあることでしょう。
それらを思い切り享受すれば、やがて気づかぬうちに笑みもこぼれているかもしれません。
そのようなことをこの度は教えて頂けたのかと思います。

ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り
等もお渡しし更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。
kimikimiblue13@gmail.com

皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も視野に入れてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
料金ですが少し改定し壱万円とさせて頂きます。
尚この星読みはヘリオセントリックと言われるもので一般的にいう占星術とは異なり、その方自身がどのような方であるのか
性格等を拝見するもので運勢等は分かりません。
そこのところはご了承頂いた上でお願い申し上げます。
ご要望の方は下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。
kimikimiblue13@gmail.com

ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて
一体その方の龍がどのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)
kimikimiblue3@gmail.com
此方にて承らせて頂きます。


大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして5000円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は3000円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで10種類までを300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りをお申し付け下さい。
全種類でも構わないとさせて頂いておりましたが、さすがに全種類となると準備も掛かりますので数を限らせて頂きました。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。
細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
上記の香りにつきましては別途送料を頂戴致します)
またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。
kimikimiblue13@gmail.com

(テラ 大國主大神の香り)

(瀬織津比売の香り)

(スサノオノミコトの香り)

(スクナヒコナノカミの香り)

(アマテラスの香り)

(月読尊の香り)

(木花開耶比売の香り)

(石長比売の香り)

(波邇夜須毘売神の香り)

(宇迦之御魂神の香り)

(市杵島姫命の香り)

(菊理媛神の香り)

(大宜都比売神の香り)

(ヒミコの香り)

高龗神(たかおかみのかみ)の香り

(風神の香り)

(雷神の香り)

(八幡神の香り)

(ガイアの香り)

(アバンダンティアの香り)

(月の女神の香り)

(シリウスの香り)

(プレイアデスの香り)

(宇宙を行く龍の香り)

(金龍の香り)

(銀龍の香り)

(銀龍 ミタの香り)

(ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)

(令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)

(スオウ 朱雀の香り 令和を迎えて)

(仏陀の香り)

(不動明王の香り)

(キリストの香り)

(天使ミカエルの香り)

(天使メタトロンの香り)

(天女の香り)

(祝福の香り)

(アフターコロナを感じて)

(新しい時代を感じる風)
梅雨というのに、この辺りはあまり雨が降りません。
時折降るには降りますが、まだ足りないかなぁという感じですね。
場所によれば、もううんざりと言える程雨続きなところもあるのでしょうけども。
降れば降ったで鬱陶しい、でも降らねばそれはそれで困るし、という気がします。
まぁまだ梅雨が明けるにはかなり日にちが掛かりそうですし、まだまだ油断は出来ませんね。


本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。