こんばんは。
朝は6時前に目が覚めると綺麗な朝焼けが見られました。
空気も澄んでいて、ようやくこの時期らしい空になりつつありますね。






(此方は7時過ぎ 違いますね)




無駄に写真ばかりあげていますが、やはり空が綺麗だとつい撮りたくなります。
空というのか雲の様子でしょうか。
夏のもこもこして湿度の高い時の雲も面白いですが、湿度が低くなり、空も高く感じるこんな時の空が好きです。
昨日辺りからぐっと冷え込んで来て、とうとう今日は上着をフリースにしました。
室温が12℃位でしたので暖房も入れたいところですが、10℃以下にならないと勿体ないですしね。
まずはしっかり着込んで寒さ対策しようと思います。

(電線が無いともっと素敵なのだけど)
今朝は久しぶりな感じで祝詞奏上させて頂きました。
今日は木花開耶毘売神の香りをつけて致しました。
木花開耶毘売神
〝 此の年 秋はなかなか来ぬようぞ
木々も色づく間もなく過ぎおるな
されど これより後 更に気温も変わり行こう
冬の間眠る草木思いつつ
春迎える彼らを待ちおろう 〟
木々も色づく間もなく過ぎおるな
されど これより後 更に気温も変わり行こう
冬の間眠る草木思いつつ
春迎える彼らを待ちおろう 〟
このように言われました。
一昨日、中国道を通り中国山地の真ん中辺りを走行してきましたが、場所がそこまで標高が高くなかったせいも
あるのか、殆ど紅葉は見られませんでした。
おそらく例年ならばこの時期なら山々も綺麗に紅葉しており、走っていても眼に入るかと思います。
しかしそのような光景には程遠く、山は何処までも緑のままのようでした。
よく言われていることですが、これだけ夏の気温がいつまでも高かった年はそうそう無いでしょう。
葉っぱが色づくのも寒暖差が激しい程よく赤くなると聞きます。
それが出来かねたのが今年なのでしょうね。
しかしそうは言いつつも段々と気温も下がって来るのでしょうし(来週はまた上がると言いますが;)秋が駆け足で
やってくるのかなと感じたりもします。
秋は殆ど無くいきなり冬になるのか、そこまで寒くもならないままなのか全く予想は尽きませんが、来春は必ず来る
秋は殆ど無くいきなり冬になるのか、そこまで寒くもならないままなのか全く予想は尽きませんが、来春は必ず来る
筈です。
その時には待ちかねていたように、春の花々が芽吹きますようにと期待しておきたいものですね。

(先日の中国道の七塚原SAから見た景色 標高300m程ですがこんな感じでした)
お知らせ
ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り
等もお渡しし更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。
kimikimiblue13@gmail.com
お悩み等、ご相談事を伺います。
時には神様にお言葉を賜ったりも致します、いわゆる神霊判断も致します。
ご自身の聞いてみたことなどございましたら、ご一報下さいませ。
お悩みにもよりますが5千円から受け付けております。
皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も視野に入れてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
料金ですが少し改定し壱万円とさせて頂きます。
尚この星読みはヘリオセントリックと言われるもので一般的にいう占星術とは異なり、その方自身がどのような方であるのか
性格等を拝見するもので運勢等は分かりません。
そこのところはご了承頂いた上でお願い申し上げます。
ご要望の方は上記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り
等もお渡しし更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。
kimikimiblue13@gmail.com
お悩み等、ご相談事を伺います。
時には神様にお言葉を賜ったりも致します、いわゆる神霊判断も致します。
ご自身の聞いてみたことなどございましたら、ご一報下さいませ。
お悩みにもよりますが5千円から受け付けております。
皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も視野に入れてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
料金ですが少し改定し壱万円とさせて頂きます。
尚この星読みはヘリオセントリックと言われるもので一般的にいう占星術とは異なり、その方自身がどのような方であるのか
性格等を拝見するもので運勢等は分かりません。
そこのところはご了承頂いた上でお願い申し上げます。
ご要望の方は上記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。







ネコのご飯をあげに行くそばに椛やら桜の木が植わっていますが、どちらもなんとなく紅葉はしていますが、なんだかなぁな感じです。
今一つ綺麗では無いんですよね。
椛はご覧のように葉っぱが一部白くなってしまい、もしかすると病気かも知れませんが、それにしても飛ぶ筈の種が
そのまま残っていたり、散り際も心なしか美しいとは言えない状況のようです。
上で書いているようにやはり気温が高かったせいでしょうか。
仕方ないですが、秋は秋らしくなってほしい、ついそう考えます。
まぁ言ってみても仕方ありませんし、寒さは嫌いですが、冬にはなって貰わないと困るなと思うこのところです。
皆様の辺りでは如何でしょうか。
一昨日の件は明日以降書かせて頂ければと思います。
宜しくお願い申し上げます。
本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。