日々の彩り、日々色直し

日々、悩みは尽きないけれど、負けず焦らず、生きていこうよ!
時には写真つきにするよ!

水耕栽培、再挑戦!

2015-01-13 19:47:52 | 暮らし

挑戦していた“水耕栽培”ですが、工夫を続け、発見もありながら、だから一定の成果を得ながらでしたが、昨年の11月から休止していました。
だいたい1年間実践したことになります。

再挑戦をしようと用具等を点検していて、失敗の原因を突きとめることができました。ヒーターが発熱せず、保温がいつの時点からかできなくなっていたからなのです。ヒーターは2013年11月23日に購入しました。

なぜ発熱しなかったのか? 本体や箱・取扱説明書を読んで、たぶん減った液肥の補充が遅れたことが関係しているのだと察しました。

本体部に貼ってあるシルバーのシールをよく見ると黒字で「ヒーター本体の通電遮断機能(温度ヒューズ溶断)が働くと再使用できません」と書いてありました。
ヒーターが入っていた箱の側面には「万一、通電した状態でヒーター本体が空気中に出ると、安全のため通電遮断機能(温度ヒューズ)が働きます。また、一度、通電遮断機能(温度ヒューズ)が働くと、再使用できませんのでヒーターを空気中に出さないようにしてください。」と赤字で書かれていました。

当りのようです。液肥が減って、ヒーター本体が空気中に出たからなのですね、きっと。
それに、このヒーターは観賞魚用ヒーターで、市内のホームセンターで買ったもので、代用品で安く上げようとした僕が悪いのでしょうかね!?
いろいろとインターネットで調べて、花のプランターを加工して意気込んで急いでいたから…。 

さて、1本だけ発熱するヒーターが残りましたので、とりあえず、この1本を使って始めます!