今朝、畑→ビニールハウスと見て回って、ハウス内でブルーベリーの実に触ったらポロッと手のひらに落ちました。
これまでにも、5月4日・20日とブログに書き、5月23日のブログには『ブルー(ベリー)の実が2つ!』と色づいた実について書いているのですが、あれから更に色づいて、4個の実を収穫できることになりました
手のひらに受けて、すぐに1個食べましたので。3個で記念写真を撮りました。“お初” です!
今朝、畑→ビニールハウスと見て回って、ハウス内でブルーベリーの実に触ったらポロッと手のひらに落ちました。
これまでにも、5月4日・20日とブログに書き、5月23日のブログには『ブルー(ベリー)の実が2つ!』と色づいた実について書いているのですが、あれから更に色づいて、4個の実を収穫できることになりました
手のひらに受けて、すぐに1個食べましたので。3個で記念写真を撮りました。“お初” です!
今日の午後は、曇っていて、風も出てきて、湿度も高くなく、とっても過ごしやすかったです。
僕は10時頃に頼まれた仕事をやっつけていたのですが、昼食後、ワイフが夕食のための玉ネギを起こしに出て、帰ってこないので、休憩がてら畑に見に行くと、ワイフが必要以上の玉ネギを起こしながら、「玉ネギ、全部、起こしていい?」と聞くものだから、ついつい僕は「いいよ!」と答えてしまいました。ワイフには弱いなぁ!!
そのまま、ワイフは起こし続け、僕は僕の仕事を続け、仕上げた後は、畑で玉ネギを集めました。
今年は豊作で、250個余りの収穫となりました。
ふとデジカメを見ると、パノラマで撮れるようにするボタン位置がありましたので、“デジタルカメラでのパノラマ写真” 初体験となりました。
撮れたのが、これ!画面の上下を削る形で撮ることになっています。
やっぱり、もう少し慎重に3枚を撮って並べるべきでしたね。次回撮るならそうします。
今年、初めて咲いたルピナスも種を付けています。ここまで育つ時々にブログにも載せていました。
直近のブログ記事は5月4日の『ルピナスが壮観!ブルーベリーの実が育っています!』 なのですが、それから更に、花を終えて種づくりの様子を見せていてくれます。
僕は “種から育てる” を基本としているので、ルピナスについても、せっかく種をつけていてくれるのだからと、種取りを始めました。
だから、自分を『竹取の翁』 ではなくて、『種取りの翁』と称しようかなッと思ったりもしています。
さて、そのルピナスの種取りなのですが、昨日までは写真のように、穂先からネットを被せて、種が落ちるのを受け止めようとしていました。
上手くいきましたよ。紹介します。
一番右の写真が、種の入ったサヤが袋の底に落ちた状態です。
さっそく、茎の下の方を切って、収穫をして、サヤを開いてみました。
『チャック付き収納パック』にいれて保存することにしました。
ところで、このネットの袋を被せる方法では、不具合があるのです。
ルピナスは茎の途中から穂先まで、長~く花を咲かせて、その花1つずつに種をつけるのです。
ですから、深さの短いネットの袋ではスッポリと被うことができないのです。
そこで、厚手の紙を使った『受け皿』を考えてみました。
作り方はとても簡単です。
厚手の紙を円形に切り取り、重ねる部分に切れ目をいれ、一方の切れ目をもう一方にはめ込むようにするのです。
そして、裏の合わせ目はガムテープで止めるのです。
どうです!? 簡単でしょ!? 合わせ目を深くするか否かで受け皿の角度や大きさを調整もできますし。
穂先からはネットの袋を被せて袋の口を縛り、それから下のサヤ(種)は、花の一番下のところで、この受け皿で受け止めるようにすれば、ルピナスのサヤ(種)のほとんどは収集できると考えます。
来年、試してみます!!
水耕栽培を始めたトマトなのですが、とても順調に育ってきています。ワクワク!
5月13日のブログ『水耕栽培の再開 トマト』 で紹介した時からさらに大きくなって、今や高さは1m30㎝にも伸びています。
実もごく小さなものも数えると23個、花は今21個も咲いています。
水溶液は500mlのペットボトルで1日に数回、いや5・6回にもなるか、補充しています。
たくさんの実をつけ、まだまだ花を咲かせそうな様子を見ていると、“このままでは赤くなるまで育てきれないのではないか” と不安に駆られます。
次、液を補充する時に蓋を持ち上げて覗いてみますが、きっと根が水槽いっぱいに伸びているような気がしています。根はどうすればいいのでしょう?
とにかく失敗したくない思いも強いので、やっぱり“摘果” することにすべきなのでしょうか!?
ウル覚えですが、「根物は夕方収穫した方がいい」と、どこかで聞いたことがあります。理由は聞いていなかったと思います。
今日はそれにしたがって、初めて育ったキュウリを収穫しました。
少し前からの写真がありますので、並べてみます。
5月24日の育ち具合です。それから、26日、27日と育って、今日のゲットとなりました。
このまま噛じってもよかったのですが、“初もの” です。少しずつであっても家族で分け合って食べたいじゃありませんか! ワイフに任せました。
そうそう、昔、散髪に行った後、友だちから「お初」と声をかけられて、頭を叩かれたことを思い出しました。
花壇の「百日草(ジニア)」が咲き始めました。
特に1枚目の写真からは、蕾の横が黒い線で彩られたようになっている様子から、スパイダーマンの模様を連想して、一人納得している僕でありました。
それから、ポットで育てていたのですが、再生した土を使っていたこともあって、水菜とのコラボになってしまいました。このまま様子を見ようと思います。