日々の彩り、日々色直し

日々、悩みは尽きないけれど、負けず焦らず、生きていこうよ!
時には写真つきにするよ!

また台風が! 皇帝ダリアが大変!

2017-10-29 10:31:41 | 暮らし

これまで順調に背を伸ばしてきていた“皇帝ダリア” が、先の台風21号で散々な被害に遭いました。
まず、これまでの育ち具合です。10/3のブログ「“皇帝ダリア” と“ケイトウ”」にも書いておきました。
とりあえずのこの一枚です。

これだけ育ってきていたのに、台風21号で、次のようになってしまいました。



生長に大事な先端が強風に飛ばされてしまって、もう伸びようがありません。こうなると、県道に信号待ちで停車したドライバーの目を引くことなく、楽しんでももらえません。残念で仕方がありません。
もう一本は、次のようになっています。



こちらは先端が折れてしまっています。同じように、もうこれ以上伸びません。

それと、台風の直後には二本とも倒れていたのですが、フェンスにロープをかけて茎を引き起こして立てているのです。
ですから根が大丈夫なら、この二本ともに期待できるのは、脇芽が育っているから、ここに花が咲くように思えることです。

ところが、また台風がやってきます。どんな被害になるか、想定もできず、不安でしかたがありません。特に風の影響が心配でなりません。
強風でありませんように!!

 


アケビバナナとモンキーバナナ

2017-10-20 08:37:21 | 暮らし

今年初めてアケビバナナの実が熟すのを見るようになりました。8月30日のブログ「ヤッター!初めての収穫 アケビバナナ」に書いておいた通りです。
今また1個ですが、熟した実を見ることができました。

でも種が多くて食用でないことは8月30日に確認していますので、現在は見て楽しんでいます。“何か調理方法で工夫できないか!?” と思ったりもするのですが。
今後、インターネットで調べたり、来年多く熟すようなら実際にあれこれ調理を試行してみようかな!? とは思っています。なんでも挑戦! なんでも挑戦!!

8月30日にも書いていますが、実が形成されていく過程や熟して開くところ・枯れていく姿は、鑑賞するにはいい対象だと思っています。

寒くなっていくのに蕾(つぼみ)が育っていたり、一方で枯れていく姿も見られたりして。

さて今のところ、この「アケビバナナ」は種が多く味もバナナを思わせないので、新たに「ドワーフモンキーバナナ」を栽培することにしました。
商品の詳細
ネットで調べたら、まさに「バナナ」。これが家で育てられ、収穫できて食べられるなんて、とっても魅力的に思えたのです。
ネットで注文して一昨日受け取った苗を、さっそく昨日植えました。

さあ、来年・再来年と楽しみが続きます。


ヤツガシラ(イガラ)で一句

2017-10-11 21:05:36 | 暮らし

「ヤツガシラ 嫌われ つままれ 箸の先」



毎年、柿の木に大量に発生するヤツガシラが、今年は消毒をしたこともあって、柿の木にはほとんど見られませんでした。
その代わりのように、ブルーベリーの木によく出現しました。
見かける度(たび)に、“箸でつまんで…” 地面に落として、お別れを繰り返していました。

 


柿はどうする!?

2017-10-10 20:10:34 | 暮らし

夕方、洗濯物をといれ(外の物を屋内に取り込むこと)に行ったワイフが「お父さん、あのカラスが柿の実を食べに来ていて、私に驚いて、飛んでったよ。」と、小屋の出入り口から声を掛けてきた。
小屋を半分に仕切って確保している書斎(物置的マイルーム)から出て行った私に、隣の倉庫の屋根を指差して「上手に美味しいものから食べていくんやから」と話しかけてきました。
イチジクの4鉢全体を被(おお)っている「鳥よけネット」を被(かぶ)せようかともワイフと話したのですが、いくつか検討して、柿の木全体を被う大変さもあって来年から被せることにしました。まっ、今回も“ゆる~い共存(!?)” です。







皮だけが垂れ下がったものも見つけましたが、パッとイメージしたのが、広島の平和記念資料館で見た、「はだしのゲン」にも描かれている(はずの)垂れ下がった腕の皮膚を持ち上げるようにしている場面だったので、写真にも撮りませんでした。
こんな田舎に住む私が、なぜこんなイメージをパッと持つかは、私の経歴と意識、そして、選挙カーが走り回ることにも強調されるような、きな臭い社会情勢によるものです。

それにしても、この富有柿は豊作なんですが、隣にある渋柿は不作で、昨年の1/3くらいの量しかなっていません。
昨年初めて干し柿が上手く作れた都市部の知人が、今年の3月に、もう早々と「今年も干し柿を作るからできたら(柿がなったら)ちょうだいね!!」と予約してくれているのに…。
富有柿のみならず、渋柿も“どうする!?” なのです。今年は、この知人と自家用に使いきることになりそうです。