木のぬくもり館のつぶやき

手作り家具職人の一日を気の向くままに書き留めます。サイトはhttp://kinonukumorikan.com です。

ヒナモロコの稚魚は大丈夫?

2012年01月06日 | ヒナモロコ
秋に生まれたヒナモロコの稚魚が入っている水槽に氷が張った。。。




秋に生まれた稚魚が自然界で生き延びることが出来るのだろうかと思い、昨年初めて秋の繁殖に挑戦した。
生まれた稚魚は結構順調に育っていたが、この寒さでかなりやられたようだ。

春までに何匹生き残っているのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参り。

2012年01月04日 | 神社仏閣
嫁が帰省から帰って来たので今年2回目の墓参りに行って来た。

雪の中の墓参りとなった。




帰るころには雪はやんでいたが寒かった。梅林寺の禅堂。この中で座禅をする。




梅林寺の門のところで大量の鳥を発見。鳴き声が五月蠅かった。。。





逆光で鳥の種類は分からなかったが、この下はフンがすごいだろうな~~~、と思ったしだいであった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦。

2012年01月01日 | Weblog
あけましておめでとうございます。と喪中の人は言ってはいけないらしい。

毎年、高良大社に初詣に行っていたのだが今年は中止。初詣も控えた方が良いらしい。

でもって、まず実家に行き仏壇の前で手を合わせる。今年良い年でありますようにと。


次にお墓に行き、また、手を合わせる。今年良い年でありますようにと。




早朝なのでまだ誰もいない。


その足で工房に行った。早朝に久留米市を一周した感じ。
工房に行く途中、周りを観察すると、元日から(大晦日から)働いている人がたくさんいる。
気付いただけで、コンビニ、ファミリーレストラン、ガソリンスタンドは、ほとんど営業していた。


工房に着いて、まず隣の石垣神社へ。初詣ではなく記念撮影。




良く見ると、梅林寺(お墓がある所)も石垣神社も国旗が掲げてある。
昔は祝日など「おめでたい日」には、普通の家でも国旗を掲げていたのだが、最近は見たことがない。
なぜ?教育の賜物???



そんなことを考えながら、昨年ほとんど進まなかった「家づくり」に取り掛かった。

「今年こそは」と思いつつ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする