![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/58/2c0e435050846b0ecba9b9bf3196fad2.jpg)
それは、今まで
誰も気づかなかった
幸せになる方法
原題 YES MAN
製作年度 2008年
上映時間 104分
原作 ダニー・ウォレス
監督 ペイトン・リード
音楽 ライル・ワークマン マーク・オリヴァー・エヴァレット
出演 ジム・キャリー/ズーイー・デシャネル/ブラッドレイ・クーパー/ジョン・マイケル・ヒギンズ/テレンス・スタンプ/リス・ダービー/ダニー・マスターソン
原作は番組プロデューサーや司会者などマルチに活躍するイギリス人ダニー・ウォレスが実際に全てに“イエス”と答え続けた6ヵ月間に渡る実践を綴ったベストセラー体験記。
仕事でもプライベートでも「ノー」を連発し、親友の婚約パーティーまですっぽかしてしまう後ろ向き男カール(ジム・キャリー)。生き方を変えようと決心した彼は、いつどんなときも「イエス」と言うルールを自分に課す。その結果、偶然知り合ったアリソン(ゾーイー・デシャネル)から好意を持たれるなど、運気を上げていくカールだったが……。(シネマトゥデイ)
コチラは先週ぽっかり暇になった時、丁度時間がぴったりで観ることが出来ました♪
久しぶりのジム・キャリー。
お相手は、お気に入りの『テラビシアにかける橋』にも出ていたズーイー・デシャネル。
何気にいつもジムキャリーのお相手は超~キュートな女優さんが多い!
怪しい自己啓発セミナーのテレンス・スタンプは、昨年製作のもので4本出演、コレがその4本目。
全部観たことになるな~(笑)強面でキョーレツで可笑しい♪
監督は「チアーズ!」「恋は邪魔者」のペイトン・リード♪
―もしも、全てに"YES"と答えたら。―
なんだかウソ発見器の逆ですよね?(笑)
でも、これは実行しなければならないとなると、私だったら胃潰瘍になるかも~(笑)
離婚以来、私生活では友人の誘いから逃げ続け、
仕事ではローンの申請書に来る日も来る日も『却下』のスタンプを押し続け、
全てに"NO"の後ろ向きな男・カール。
それでも持つべきものは友人で、引きこもりがちなカールに結構普通のトモダチが、
ちょっと普通じゃないトモダチも(笑)後ろ向き男を心配して、色んなところに引っ張り出します。
で、"NO"といい続けた男、"NO"しか言わなかった男が、ある日を境に"YES"を乱発!ってか
何かを判断をする時に"YES"しか言わないでいたら・・・!!!
確かに、普通に話をしていても、否定から入られるより、
うんうん、で聞いてもらった方が、人間関係もいいってもんだけど、
ちょっとふられて"YES"って言ったが為に辿る苦難の道![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
でも、いい続けるうちに劇的変化!
恋も仕事も順調か~~って時に、どうしてもあわわの事案===![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
覇気の無い男から、大変身、いつものジム・キャリーに戻って顔芸もみせてくれます。
コネタもあるし、いつものように下ネタも(笑)
大爆笑はないけど、普通に楽しめました~。
作りとしては「もしも昨日が選べたら」に似てるけど、ラストのインパクトはこちらが弱いかな。
個人的に、エンドロールの時のレースが一番冷汗ものだった~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0028.gif)
誰も気づかなかった
幸せになる方法
原題 YES MAN
製作年度 2008年
上映時間 104分
原作 ダニー・ウォレス
監督 ペイトン・リード
音楽 ライル・ワークマン マーク・オリヴァー・エヴァレット
出演 ジム・キャリー/ズーイー・デシャネル/ブラッドレイ・クーパー/ジョン・マイケル・ヒギンズ/テレンス・スタンプ/リス・ダービー/ダニー・マスターソン
原作は番組プロデューサーや司会者などマルチに活躍するイギリス人ダニー・ウォレスが実際に全てに“イエス”と答え続けた6ヵ月間に渡る実践を綴ったベストセラー体験記。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
コチラは先週ぽっかり暇になった時、丁度時間がぴったりで観ることが出来ました♪
久しぶりのジム・キャリー。
お相手は、お気に入りの『テラビシアにかける橋』にも出ていたズーイー・デシャネル。
何気にいつもジムキャリーのお相手は超~キュートな女優さんが多い!
怪しい自己啓発セミナーのテレンス・スタンプは、昨年製作のもので4本出演、コレがその4本目。
全部観たことになるな~(笑)強面でキョーレツで可笑しい♪
監督は「チアーズ!」「恋は邪魔者」のペイトン・リード♪
―もしも、全てに"YES"と答えたら。―
なんだかウソ発見器の逆ですよね?(笑)
でも、これは実行しなければならないとなると、私だったら胃潰瘍になるかも~(笑)
離婚以来、私生活では友人の誘いから逃げ続け、
仕事ではローンの申請書に来る日も来る日も『却下』のスタンプを押し続け、
全てに"NO"の後ろ向きな男・カール。
それでも持つべきものは友人で、引きこもりがちなカールに結構普通のトモダチが、
ちょっと普通じゃないトモダチも(笑)後ろ向き男を心配して、色んなところに引っ張り出します。
で、"NO"といい続けた男、"NO"しか言わなかった男が、ある日を境に"YES"を乱発!ってか
何かを判断をする時に"YES"しか言わないでいたら・・・!!!
確かに、普通に話をしていても、否定から入られるより、
うんうん、で聞いてもらった方が、人間関係もいいってもんだけど、
ちょっとふられて"YES"って言ったが為に辿る苦難の道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
でも、いい続けるうちに劇的変化!
恋も仕事も順調か~~って時に、どうしてもあわわの事案===
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
覇気の無い男から、大変身、いつものジム・キャリーに戻って顔芸もみせてくれます。
コネタもあるし、いつものように下ネタも(笑)
大爆笑はないけど、普通に楽しめました~。
作りとしては「もしも昨日が選べたら」に似てるけど、ラストのインパクトはこちらが弱いかな。
個人的に、エンドロールの時のレースが一番冷汗ものだった~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0028.gif)
あそのこ道路は封鎖してあるのかしら?ってカーブのたびにヒヤヒヤしましたよ~(^^)
面白そうだけど、一般道路ではやりたくないですねー。
コメディ一色の映画もたまには良いですよね(^^)
驚いた時も「嘘~?」ってのと「本当~?」
って言うのじゃ印象が違うもんね~。
主演男優の好き好きかな(笑)
私はどちらもそれほど好きッてことないんだけど、この映画の程度のヘンさだったらジム・キャリーの方が好きかも~。
こんばんはっ。
そうだそうだ、ズーイーデシャネル、何かで先生役だったなーって思ったけど
テレビシアでしたね~
こういうの、アダムサンドラーでもいいかもって思ったけどあの顔芸といい、歌といい、
やっぱりジムで正解だったな~
あそこ、公道じゃん??っていうのが怖かったです~
どこかのアトラクションなら体験してもいいかな~(笑)
下ネタはありましたが、許せる範囲で、楽しめましたね
こういう心配をしてくれる人がいて、
日常生活って本当は潤ったりしてるのよね~。
コチラも悪い人は出てこない。
見つめ直し、の映画でしたねー
けっこうお下品な下ネタもあった気がするけど、最後はきっちり見せてくれた気がしました。
でも、私もこのくらいの暑苦しくない方がジム・キャリー、爽やかでいいと思いました
メイクの所為かも知れないけど、これのほうが可愛かった♪
アダムとジムは何気、作品シェア的に被りそうなお年頃なのかも?
でも、アダムにはまったり路線で行って欲しいかもね~
彼女が出ている時は釘付けだったかも
私、普段の生活でこのジム・キャリーみたいなとこがあって
(あんなにひどくないけど(笑))
私もこれくらいイエス!イエス!イエス!!ってしたほうがいいのかもって思いました。
結構チャンス逃しちゃってるかも・・・。
ちょっと前向きになろうかな♪って思えました。
考えてみたら、私もそうかも知れない・・・
結構、冒険心とか挑戦的になれないと言えないですよね。
一般にはイエスマンって、逆のイメージだけど。
お互いに「イエス」の数を増やしていかなくちゃ、ですね~
ズーイーも、ジムも、歌は上手かったですね