to Heart

~その時がくるまでのひとりごと

ランナウェイ/逃亡者

2013-10-08 13:14:17 | the cinema (ラ・ワ行)

原題 THE COMPANY YOU KEEP
製作年度 2012年
上映時間 122分
脚本 レム・ドブス
監督 ロバート・レッドフォード
出演 ロバート・レッドフォード/シャイア・ラブーフ/ジュリー・クリスティ/サム・エリオット/ブレンダン・グリーソン/テレンス・ハワード/リチャード・ジェンキンス/ブリット・マーリング/スタンリー・トゥッチ/ニック・ノルティ/クリス・クーパー/スーザン・サランドン

反体制活動を展開した実在の過激派組織を題材に、素性を隠して30年間暮らしてきた元幹部が、当時の仲間の逮捕によりFBIと記者から追われるさまを描く
1969年、ベトナム戦争反対を世に訴えるために連続爆破事件を起こした過激派組織ウェザーマンはFBIの最重要指名手配リストに記載された後、突如消息を絶つ。30年後、元メンバーの一人(スーザン・サランドン)が警察に捕まる。再び話題を呼んでいる事件を調査する新聞記者のベン(シャイア・ラブーフ)は、一見真面目そうな雰囲気のシングルファーザーの弁護士ジム・グラント(ロバート・レッドフォード)にたどり着く。

FBIと新聞記者に追われる元過激派組織の逃亡を、レッドフォードが描く、というもので
社会派サスペンスということでしたが、、、
やはりこの邦題は戴けない。

ナゼ、愛娘を預けた状態でジムは逃亡を図ったのか。という謎を
新聞記者のベンが観客を抱き込むように解き明かしていくのだけれど、
そこだけに囚われると、真相が解った時には少なからずガッカリすると思う。
鑑賞後、直ぐの私はそうでした「はぁ~?」って。
でも、、、

1960年代後半に実際に活動していた爆破テロ組織が、現実にはベトナム戦争終結後、
殆どの主要メンバーは自首もしくは逮捕されていて、一部行方不明であるという。その事実を基に
レッドフォード監督がこの作品で言いたかったのは、
事件の真相とは関係のない、
山中でミミに対して放った言葉に込められているのだろう。―


30年を経て、学び、新しい人生を生きる者と、
何も変わらない者
。の姿を通して、
レッドフォード監督が真に言いたかったこととは!?


1969年の事件から30年後―という設定で、
その時代を知っている私世代からすれば、あの時代の雰囲気やキャストの持つイメージは解るものの、
どうしても過激派学生+実質5年ほどの活動+潜伏期間30年で、
舞台上はどうしても2000年前後だと思われるのに、
現在77歳のロバート・レッドフォードが演じ、12歳の少女の父親で、、、
ジムを演じるのがレッドフォードなので、メンバーもかつて彼と共演した名優揃いなのだけど
随分と年齢的に無理のあるキャスティングに、正直ずっと違和感が拭えなかった

時代と経過年数がハッキリしているのだから、やはりお爺ちゃんと孫、
お祖母ちゃんと孫にしかみえないのはつらい。

そのキャスティングと、邦題がなければ、
人間ドラマに隠されたレッドフォード監督の、アメリカという国に向けたメッセージも感じるドラマでした。

余談ですが・・・
少し無精ひげのシャイア・ラブーフは、驚くほどラッセル・クロウ化
メガネをかけると殆ど見分けがつかないレベルだと思ったわ

ジャパンオープン2013

2013-10-06 23:20:57 | Weblog

昨夜は、JOは録画をセットしていたので、安心してレイトで「ランナウェイ~」を観に行って・・
帰ってきて直ぐに観ようとしたら?!なんてこと!!!
丁度2時間で録画終了しており、女子の残り2名、つまり肝心の真央ちゃんとソトニコワ選手の演技の前で
切れていましたっっ
もう、、深夜、一人でパニクリました

で、大輔くんは、、、うん。。。
直前の6分間練習で4T降りたのに、本番で決まらないなど、らしいっていうかあ~(笑)
彼は最初はこんなでも、いいのかなと思います。のんびり屋だし。
だんだんと仕上げて、曲の中でジャンプの確率を上げてくるのでしょう

小塚くんは去年のプロを滑るということなので、安定感はありましたね。
ケガの影響も感じられないですし、織田君は復帰、
結弦くんもフィンランディア杯1位発進だとかで、男子の激戦にまた拍車がかかりそうです。

そして、やっと某サイトで観れた真央ちゃんの新プログラム
あの「鐘」でさえ、重く厳しいプログラムだと思っていたのに、
チャレンジャーな真央ちゃんとタラソワ先生凄いプログラムです
去年の「白鳥」をみた時も、もうこの時期にほぼ完全に滑っていた真央ちゃん。
本当に練習をし過ぎないで、ソチにロックオンして貰いたいな~

<フィギュア>日本、ジャパンオープン連覇 浅田は自己ベスト上回る得点
真央、好発進!3回転半にミスも“自己ベスト” 試合は日本が連覇
浅田真央自己ベスト更新/フィギュア

羽生が首位発進、鈴木2位…フィンランディア杯

本当にオニのようなプログラム。
オニ・ステップをスピードを保って滑りきる真央ちゃんは、別格



ビートルズって、、誰も予想できなかったでしょう


再びのロミオ、な結弦くんの新しいフリー、素敵プロ


コチラは再利用の昨シーズンのSP



1年は早い・・・・
今日は大輔君day♪
 10月5日(金)の「メダルウィナーズオープン」結果はコチラ 10月6日(土)テレ東 フィギュア3地域対抗戦「ジャパンオープン」16:00~17:15  高橋大輔x小塚崇彦x鈴...

『ルームメイト』プレゼントキャンペーン

2013-10-03 23:11:30 | Heart pink

セブン-イレブン限定プレゼントキャンペーン
抽選で
「ルームメイト」完成披露試写会特別ご招待 10月30日(水)
「ルームメイト」初日舞台挨拶特別ご招待 11月9日(土)など、
え~~っ、今になって~~ですが、(実はもうネイルケアボードが欲しくて購入済)
舞台挨拶ですよ~~
今年はナマ恭子ちゃんに会ってないし、クジ運ないけど挑戦だわ

詳細はコチラ



「ルームメイト」は、昨日の映画記事「鈴木先生」の原作者、武富健治さんで、
週刊ビッグコミックスピリッツの連載も始まっているようです。
ミステリーを愉しみたいので我慢していますが、、
ご覧になっている方いらっしゃるでしょうか~?

予告も新しいのが、ちょっと惑わせますね~
あまり見せすぎないで欲しいですが、意外と?なの?楽しみです

鈴木先生 映画

2013-10-02 23:45:46 | the cinema (サ行)

常識を打ち破れ、
世界は変わる

製作年度 2012年
上映時間 124分
原作 武富健治 『鈴木先生』(双葉社刊『漫画アクション』連載)
脚本 古沢良太
監督 河合勇人
出演 長谷川博己/臼田あさ美/土屋太鳳/風間俊介/田畑智子/富田靖子/山中聡/窪田正孝/北村匠海/西井幸人/でんでん

テレビ放映時は視聴率で苦戦しながらも、クオリティの高さがドラマ・ファンの注目を集め、放映終了後に数々の賞に輝き話題となった同名TVドラマの劇場版
黒縁メガネとループタイがトレードマークの国語教師・鈴木先生。理想のクラス作りに燃える彼は、女子生徒・小川蘇美を“スペシャルファクター”に据えた“実験教室”に手応えを感じ始めていた。ところが、妊娠中の妻・麻美がいるというのに、克服したはずの小川蘇美とのあらぬ妄想に再び振り回される事態に。やがて、2学期を迎えた学校では生徒会選挙と文化祭の準備が進む中、鈴木先生の天敵・家庭科教師の足子先生が休養から復帰する。そんな中、ドロップアウトしてしまった卒業生・勝野ユウジが小川を人質に学校に立てこもるという最悪の事件が発生する。

テレ東のドラマは結構チェックしているドラマファンの友人Yが、面白いと言っていたのに、
初回を見逃したのもあって、結局ドラマは観ないでのDVD鑑賞となりましたが面白かったです

原作もしっかりしているのでしょう。教師のあるべき姿を描いているのに、新しい!!
この脚本の古沢良太さんといえば「ALWAYS 三丁目の夕日」とか「少年H」。テレビドラマで言えば「相棒」シリーズとか、新しいところでは「リーガル・ハイ」でしょうか。
私的には「キサラギ」の方ですが、やはり柔軟で、少年心理を描き出すのが凄く上手い!

鈴木先生は、独自の教育理念で子供、生徒を変えようとしますが、
嘗てこのように教育されて、いつの間にかコチコチの大人になってしまった私たち大人にも、
目を見開いて観て、感じ取るべき作品。
まさにオトナも足元を見直す事を教えられる、そんな作品でした。



ドラマ版のその後となる2学期を舞台にしているので、ホントはドラマを見た上で鑑賞するのがベスト。
ですが、鈴木先生の“スペシャルファクター”たる小川蘇美の位置付け、
さらに家庭科教師の足子先生の位置付け、
鈴木先生の目指す教育の輪郭は、ちゃんと観ていれば解ります。
ドラマ未見でも、この映画の本質を語るに問題ないといえます。

鈴木先生はスーパー教師でもGTOでもなく、ただ胸を開いて生徒をみつめ、教育に情熱を傾けるひと。
いつも特別注目を集めるでもない普通の“問題のない子供たち”の心の成長を見守り、
しかし、いつの間にか鍛えているのですよね~・・・
ソレは何故か?!

キーとなるのは、演劇部 卒業生 手のかからない子・・・

ここからは余談ですが、
小川蘇美役の女優さんは、どこかで見覚えあるなあ・・と、思っていたら、
タッキーの春ドラマ「真夜中のパン屋さん」に出ていた子なんですね~。
難しい名前は土屋太鳳(つちや たお)と読むんだそうです。
ちょっとデビュー時の成海璃子ちゃんに似た感じを受けました。

風間俊介くんと窪田正孝くんが卒業生なんですが、、このふたり、いつまでもこういう年齢設定が似合いますね。
卒業してから何年だよ~~って、フフフ

学園ものですが、子供にも大人にも、生き抜くためのひとつのヒントとなる鈴木メソッド。ヨカッタです

今月の気になる作品♪

2013-10-01 16:04:35 | Weblog

果てしなく続くかに思われた酷暑もいつの間にか終わり、
ようやくというか、急速に秋はやってきましたね~

朝夕の気温の差も激しくて、
出かける際の格好にもいつも悩むこの時期ですが、過ごしやすくなって元気になり(笑)
先月は8本の劇場鑑賞。山田君の「凶悪」を差し置いての「そして父~」鑑賞でしたが、
「凶悪」映画の日の今日は混んでるかなあ~。できれば今日観たいです♪
                                          

10月5日(土)
ランナウェイ/逃亡者
ロバート・レッドフォードが監督、主演
実在した過激派Gを題材にしたサスペンスらしいけど、私の好みの匂いがする♪


マリリン・モンロー 瞳の中の秘密
ユマ・サーマン/マリサ・トメイ
モンローの私的文書を、10人のハリウッド女優たちがマリリンになりきり朗読していくとか、
ちょっと構成が面白いかも。

ゲキ×シネ「シレンとラギ」
藤原竜也/永作博美
劇団☆新感線が、2012年に公演したいのうえ歌舞伎シリーズの舞台を映像化
上映時間 171分という長丁場、なんとか観れるといいなあ~

10月11日(金)
トランス
ダニー・ボイル監督×ジェームズ・マカヴォイ×ヴァンサン・カッセル

10月12日(土)
キッズ・リターン 再会の時
平岡祐太/三浦貴大
前作を復習しないで行くつもりなんだけど、、いいよね?

カイロ・タイム ~異邦人~
パトリシア・クラークソン/アレクサンダー・シディグ/エレナ・アナヤ
シネマ・トラベラーズ…映画で行く “おとなの女のひとり旅”って、キャッチコピーに惹かれる(笑)
新宿武蔵野館

10月26日(土)
マッキー
きっと、うまくいく」以来、ちょっと注目の(笑)インド発コメディ
マッキー(ヒンドゥ語でハエ?)に生まれ変わった男の復讐劇らしい(笑)

コールド・ウォー 香港警察 二つの正義
レオン・カーフェイ/アーロン・クォック/アンディ・ラウ
シネマート新宿
行けたら「カイロ~」を2週間ずらしてアンディのとハシゴするしかないわ


◇「セイフ ヘイヴン」ラッセ・ハルストレム監督作品なんだけど・・・
◇「陽だまりの彼女」松ジュンなんだけど、、ヒロインが・・・
今ひとつ、で足が向かなさそう。。。
ご覧になって良かったら背中を押してください~

さて、そろそろフィギュアスケートもGSが始まるし、
忙しい時期に鑑賞した新作映画、DVDの数本がまだ草稿中のまま編集ページに埋まっているのですが、
簡単にでもアップしていきたいと思います。