「赤毛のアン」毎日、少しずつ訳していて。
英語は義務教育で学んだ位なので、
辞書と首っ引きである。

しかし、続けていると、辞書を見る前に何となくザックリと意味が分かって来たりするものだ。
高齢であっても少しずつ身につくらしい。
私は何かをコツコツやるのに向いているらしく、ロピーセーターも働いていたときに冬場の休みの日だけ編んで、数年かけて完成した。
千里の道も一歩から。
何事もコツコツと続けていくことで、目標に到達出来ると思う。
それにしても長い道のり。
死ぬまでに読み終わるのでしょうか?
朝は氷点下の日が続いているが、日中わが家の庭の陽だまりではツタバウンランの花が咲いている。

毎日、コツコツと、取り組むことを、楽しめる方は、しあわせですね。😊
文字を通して、繋がりが生まれてくる様な、気がします。
毎日5~10行位のペースなので、本当に時間がかかります。
でも、そんなプロセスすら楽しめるって、いい趣味に出会えました☺️
今日はいよいよアンがグリーンゲイブルスに向かう所に入ります。
楽しみです。