風と光と空の詩(うた)

~色々あるけれど、人生はケ・セラ・セラ~

本好きの私はやっぱり本を買ってしまう

2024年05月02日 | 本と雑誌

晴れて気持ちの良い午後、いつも行くショッピングモールとは別のモールへ…。当地域はやたらショッピングモールがあって、いつもどこのモールも混んでいます。

100円ショップに寄った後本屋さんへ…ここはお客さんが少なめ…。

またまたソーイングブックを買ってしまう この間も買ったのにねぇ

※本の最終ページに著作権について注意書きがあったので、写真掲載はやめます。          

断捨離したのに、また少しずつ本が増えています。

でも、本好きの私はやっぱり本を買ってしまうのです。

新しい本のページを開くとき、新しい何かに出会える気がしてワクワクします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり本を買う

2023年08月28日 | 本と雑誌
久々に書店に行って。Instagramで紹介されていた実物大型紙付きのソーイングブックを購入。  
             
1,760円(税込み)はちょっとお高いが、某メーカーのパターンは600~700円するので、この本の中の数点を作れば元が取れてお釣りが来る。スタイルブックとしても楽しめます。

何より服のデザインが素敵で、作り方を読むと今の私の技術でも十分に縫えるのが嬉しい。出来上がりは当然違うと思いますが…😅 第一、着ているモデルさんがcool!

普段何気なく着ている長袖のシャツブラウスは、準備するパターンのパーツも縫製工程も結構多い事を知って、勉強になりました。

って、この調子でまた本が増えていくのです。断捨離したのにね。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆
自販機でevian買ったら…😊 
“人生楽しんだもの勝ち”って書いてありました。そーだよね!!
           






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイサンボクの花と若き日、そして老後

2023年06月09日 | 本と雑誌
今朝は雨で、ファンヒーターに灯油が少し入ったままだったのを思い出したので、使い切ってしまおうと洗濯物を和室に干してヒーターで乾かした。

ウォーキングロードで咲いていた美しいタイサンボクの花。
          
この花を見ると、私はいつも有吉佐和子さんの小説「恍惚の人」を思い出す。

主人公 昭子 の舅 茂造 が今でいうところの認知症を発症して、梅雨どきに傘もささずに雨に濡れて見上げていたのがタイサンボクの花。

今から50年も前の小説で、当時私は若く、自分の老後なんて全く考えもしない頃であったけれど、この場面は鮮明に覚えている。

そして今、若き日には想像もしなかった老後を生きる私。

この小説の時代には、老いて介護が必要になったとしても自宅で見るのが一般的だった。そしてそれは主にその家に嫁いだ女性の役割だった。

色々な思いがあったと思うが「うちのおじいちゃん、ボケちゃって」と淡々と話していた農家のお嫁さんの日に焼けた顔を唐突に思い出した。

昔の本はハードカバーで、更に箱に入っていた。価格690円。 
          




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今読んでいる本「運動脳」

2023年01月30日 | 本と雑誌
話題の本と言うことで買ってみました。

面白いです、大変興味深いことが書いてあります。
去年、本を沢山処分したのに、やっぱり本好きの私は本を買ってしまうのでした、アハッ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋服を縫ってみよう

2022年06月13日 | 本と雑誌
美容院から帰ってきて昼食を摂った後、知らないうちに眠っていました。

とても良いお天気だったのに、今は空模様が怪しい…嫌な風が吹いています。
この間本を大量に処分したのに…何買っているんでしよ。
懲りない私です。

もともとは本が好きで…。本屋さんに行くとワクワクします。

ソーイングの本は実物大の型紙つき。
夏服なら縫えそうなので買ってみました。
ブラウスなどシンプルながら、ちょっとお洒落なデザインもあって気に入りました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする