風と光と空の詩(うた)

~色々あるけれど、人生はケ・セラ・セラ~

断捨離しているはずが、物が増える

2024年12月29日 | 趣味

今朝6時過ぎの気温 -5℃

真夏と40℃以上違う、あぁ、あの灼熱をどこかに溜めておけたらねぇ…。

10時でも1℃でさすがにウォーキングは諦めて。

年末は歩いていても危険で、数年前、青信号で横断歩道を渡っていたら、信号無視して来た車にひかれそうになりましたアブナイ。

さてさて…。

のんびりやっている喪服のリメイク。接ぎ合わせ(結構あります)は仕付け糸でぐし縫いしてからミシンをかけることにしました。

手縫いの時、布抑えに便利なのが和裁用具の「かけはり」と「くけ台」。昔は、針山がついた裁縫箱にセットされていたように記憶しています。

          

便利なので買ったけれど、着物のリメイクが趣味って訳でもなく。たまたま古い喪服を捨てるのが勿体なくて洋服にリメイクしているだけで…

洋裁は続けますが、今後そんなには出番がなさそうですぞ。断捨離しているのに…また、物を増やしててしまった。アハッ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんの少しだけど雪が降りました

2024年12月27日 | 日記

午後から内科の定期受診だったから、準備していたら何やら黒い雲が出始め、突風が吹きました。

クリニックの駐車場に着いたら雪が降って来ました。突風で傘を持っていかれそう。すぐに雪は止んで、その後急激に気温が下り、留守にしていた家は寒かった。

ここのところ、少しのお金を惜しんだばかりに失敗した買い物、二つ。

ミニまな板を買いに行って、木製は高いので、半額で買えるプラスチックにしたら、使うたび包丁の刃が滑る

ドラッグストアで安いサンダルを見つけて、迷わず買ったら履き心地が悪い、もっと言うと足の甲が痛い。

安物買いの何とやら…どちらも使い続けるのは無理そうで、ちょっと残念。

ミニと言えば…。

最近スーパーの農家さんが出している規格外の野菜の中にミニ白菜があって、ちょこんと可愛い。ひとり用には丁度いいので、売っている時は買って来ます。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思えば年末年始も働きづめだった

2024年12月26日 | 趣味

退職してから年末年始をのんびり過ごせて嬉しいわ。思えば勤続31年、年末年始も働きづめでした。

10数年前、大晦日に仕事していたら雪が降って来ちゃって、どんどん積もるから元旦が出勤の私はもう諦めて職場に泊まり込み。

夫は早逝して娘たちは独立、ひとりだったから(あ、ワンコはいたけれど)出来たことで、ワンコは娘に頼んで餌をあげに行ってもらって…。

当時まだ若かったワンコは私が夜勤の時、一匹でもお留守番出来たので。

その他に出張など飼い主の都合で、よくペットホテルに預けました。何にも文句を言わなかったけれど、本当は寂しかっただろうなぁって思います。いい子でした。

一度だけ、家を建て替えるために仮住まいに越した時、もう成犬だったけれど、前のお家に帰りたいってぐずりました。勿論、喋ったわけではないけれど引っ越してから元気がなかったのでわかりました。

私が仕事から帰ったら飛んできて、膝に顔を埋めてしばらくの間キュンキュン鳴いていたので、ワンコもぐずるんだって驚きました。

そのペットホテルに長い事預けられている柴ちゃんがいて、聞けば飼い主であるおばあちゃまが入院中。

お店のドアが開くたび、自分を迎えに来たのかとケージからのぞき込んでいた柴ちゃんの瞳が忘れられなくて。ああ、もう今のワンコが逝ってしまったら、犬は飼うまいって思ったのです。

そんなワンコは、10年前の寒い冬の日に逝ってしまいました。

さてさて、喪服のリメイクですが、思いのほかシミがあって前身頃1枚、袖1枚が使い物になりませんでした。

結構布を接ぐようですが、どなた様もそんなシゲシゲと見やしませんわよね

型紙も少し直して、何とか1枚のジャケットが作れそうです。

           

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生で2度目の更年期?

2024年12月25日 | 健康・病気

何だかPCの動作が怪しい…。購入してから5年経つから?

灯油の配達を頼んだら3週間前と比べて1ℓあたり5円値上がりしていてビックリしたわ。自分で買いに行けばもっと安いけれど、何しろ重くて…車から降ろすのに一苦労だから、これはもう仕方ない。暖房しない訳にもいかないし。

若ければ寒さこらえてセーターも編めるけれど(古いわ~)、シニアは無理しないのが一番です。

昔、歌手の淡谷のり子さんが、「着てもらえないセーターなんて、なんで編むのよ?」って仰っていて、演歌に出て来る女性像って耐え忍ぶ人が多かった時代ですからね~。

話それました。

ただ、私、薬の副作用でホットフラッシュ出まくりで、今日も30分歩いたら汗だくでございました。と思えば急に寒くなってと…更年期が割に軽かったので、ホットフラッシュの経験がなくて。

今、人生で2度目の更年期?そう思ったら若いじゃ~んとなりました。アハッ

それもこれも、治療の為に薬で無理やりエストロゲンを止めているからですね。

長期服用で体は慣れているはずというのがドクターの見解。逆に私は長期服用だからこそ、色々蓄積して出ている症状と思っております。

まだまだ副作用との闘いというか、癌との闘いは続きます。

でも!こうして生きていますから、もうそれだけでラッキーでハッピーです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加齢とともに体も変化していく

2024年12月24日 | 日記

大腸内視鏡検査後、ふらつきがあったりして何となく調子が悪かった。

昨日は最悪で、娘と一緒に出かけたショッピングモールで、買い物しているうちにふらつきが出て来て参りました。昼食を摂るために座ったらだんだんに改善しましたが。

検査の為の鎮静の薬が悪さをしたんだと思います。これまでは何ともなくても、加齢とともに変化が出て来るのでしょう。今日あたりからシャキッとして来ました。

ホットフラッシュもあって、ホルモン療法の副作用もきつくなっているようです。

調べたら、私のような方結構いて、自律神経のバランスが悪い、関節痛がして手の指の第1関節が曲げにくいと訴えている方もいて、私と同じです。

でも、癌細胞の増殖を抑え込む効果はありますから、薬を変えることはしません。何とかしのいでいきましょう。

モールに入っている手芸店でウイリアムモリスの生地を見つけました。

写真にしたら色がブルーっぽい生地になりましたが、薄いグリーンです。小窓のカーテンを作ろうと思います。1,600円/mなので1mだけ購入。モリスはお高い

        

さてさて、いつもの全粒粉入りパンを焼きました。

        

アルプスの少女ハイジ」は白いパンに憧れていましたっけ。

全粒粉は血糖値の上昇を緩やかにしてくれるので、強力粉に混ぜて焼いています。糖尿病という訳ではありませんが、気をつけています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする