人はパンだけで生きるにあらず、神の言葉により生きる

イエス・キリストの福音をぜひ知って頂きたい

私たちは空っぽになるためにゆるしが必要なのです。

2013年06月14日 | お気に入りの言葉

もし、私たちが罪でいっぱいなら、
神は私たちを満たすことはできません。
たとえ神でも、
すでにいっぱいのものを満たすことは
おできにならないからです。
ですから私たちは空っぽになるために
ゆるしが必要なのです。
そうすれば、神が私たちを
御自身で満たしてくださるでしょう。

マザー・テレサ 日々のことばより
 


雨の中で花が育つように悲しみの中にこそ美しい徳は育ちます

2013年06月13日 | お気に入りの言葉

小さな花よ 雨降りです。
雨を喜びなさい
日が照りすぎるとあなたはしぼんでしまうから
でもまた日は輝きます
まっくろな雲がおおうていても
その向こうには青空が輝いています

やさしい心よあなたは疲れています
苦しみを忍びなさい
雨の中で花が育つように
悲しみの中にこそ美しい徳は育ちます
神様は見ておられ太陽もあるのだし
雲にもその役割をはたさせなさい
ルーシー・ラルコム

荒野の泉 カウマン夫人著より


すべてのことが、共に働いて善となる。

2013年06月10日 | お気に入りの言葉

『神を愛する者のためには、すべてのことが、
共に働いて善となることを、わたしたちは知っている。』
ロマ八ノ二十八「私訳」
一千の試みの中、五百だけが信者の益となるだけではなく
九百九十九、そのもう一つも益となるのである。
ジョージ・ミュラー
荒野の泉 カウマン夫人著より


キリストと毎日十分間交わりをして過ごすならば、その日一日を全く違ったものにするのです。

2013年06月08日 | お気に入りの言葉

・・・・父なる神よ。わが主キリストが朝早くに起き出て、
あなたと親しくお交わりをなさったことを思い起こします。
どうか、私たちが祈りをもって毎日を始めるように覚えさせて下さい。
キリストと毎日十分間お交わりをして過ごすならば、----たとえそれが二分間であっても-----
その日一日を全く違ったものにするのです。
ヘンリー・ドラモント

 日の出に向かって カウマン夫人著より


幸せの帽子

2013年06月06日 | お気に入りの言葉

幸せの帽子     坂村真民

すべての人が幸せを求めている 
しかし幸せというものは
そうやすやすとやってくるものではない
時には不幸という帽子をかぶって
やってくる
だからみんな逃げてしまうが
実はそれが幸せの
正体だったりするのだ
私は小さいときから
不幸の帽子を
いくつもかぶせられたが
今から思えばそれがみんな
ありがたい幸せの帽子であった
それゆえ神仏のなさることは
決して怨んだりしてはならない

(坂村真民詩集 『地球に額をつけて』より)


緑の草原に夕立が必要であるように、神は私たちに苦痛の雨を降らせなさいます。

2013年06月04日 | お気に入りの言葉

不平を言ったり、つぶやくことは少しの益も与えません。
不平不満、つぶやきを楽しんでも三文の値打にもなりません。
神が天候を定め、雨を降らせられてたら、
あなたはなぜと言いますか。その理由は、雨が必要だからです。
緑の草原に夕立が必要であるように、神は私たちに苦痛の雨を降らせなさいます。
作者不明
荒野の泉 カウマン夫人著より


思いわずらいを経験したことのない人がどこにいるでしょうか?

2013年06月02日 | お気に入りの言葉

自分の思いわずらいを、いっさい神にゆだねるがよい。Ⅰペテロ五7
自分の思いわずらいをいっさい神に投げつけなさい。(ギリシャ語)
思いわずらいを経験したことのない人がどこにいるでしょうか?
しかし、聖書ははっきりと思いわずらいを禁じており、
それに対する確実な治療法をも提示しています。
「主に信頼するものはさいわいである。彼は水路に根を伸ばした木のようだ。
暑さが来ても恐れず、その葉は青々としている。日照りの年にも不安を感じない」。
スパーレル
 谷間の泉 カウマン夫人著より


私だ。恐れるな信仰の薄い者よ、なぜ疑ったのか

2013年06月01日 | お気に入りの言葉

しっかりするのだ、わたしである。恐れることはない。マタイ一四27
全てつきまとう夜の影が、私を瞬く間に飲みつくそうと私の周りに押し寄せる時、
目に見えない恐れが私にささやき、その語りかけが耳に響く時、私は信仰と希望と祈りで自分自身を支えます。
唇の血の気を失わせるような疑いが
光は妄想で
暗やみの中では私の信仰は小さいと思わせる時
過ぎてゆく年は痛みと困難をもって
きわめて当然の報いを刈り取っていると思わせるような時
大水が私を取り囲み
主の甘い幻が目の見えない暗黒の中で
消えていき、主の言われた言葉が
失われてしまったように見える時
私はもう一度主の手が伸ばされるのを感じます
もう一度主は言われます。"私だ。恐れるな
信仰の薄い者よ、なぜ疑ったのか"
               ルーシー・ギネス・クム
疑いは反逆者である。得ようと戦ったものを失わせてしまう。

 日の出に向かって カウマン夫人著より