![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/04/fa647345159ccaebde616b938e425b74.jpg)
今年も鹿島ガタリンピックの季節がやってきました。
毎年毎年、出かけています。そして毎回腹を抱えて笑っています。
自転車競技などは まるでお約束のように顔から突っ込んでくれますしね、ハハハ。
しかし泥だらけになった人たちを見ていると、なぜかみんな最高の笑顔をしています。
「生まれ変わったんだなぁ・・・」
ストレス社会という海を目的が見えずに泳いでいる大人には こんなことが必要ではないかとさえ思ってしまします。
昨年は悪天候の影響で27年目にして初の中止となりました。
関係方々の無念はいかばかりかと思いましたが、
今年こそはあのノー天気な笑顔と元気を見せてもらいたいですね。
とにかく競技の面白さだけでなく、国際交流、地球規模の環境問題、
負の財産だと思われていた泥の海を宝の海に変えた逆転の発想、
そしてなにより地元の人が自分たちで作り上げた素晴らしいイベント、
それが鹿島ガタリンピックなのです。
晴天を祈願します。
JR肥前七浦駅には特急列車も臨時停車しますし、国道207号では臨時駐車場完備、
会場までシャトルバス運行と至れり尽くせりです。
みんな実行委員スタッフの協力を惜しまない伝統で支えられています。
第28回鹿島ガタリンピック
とき:6月3日(日)10:00~15:00頃まで
ところ:鹿島市七浦海浜スポーツ公園(道の駅鹿島)
お問い合わせ:実行委員会:0954-69-5400
※北村尚志も1994年から「鹿島ガタリンピック」の応援歌を歌わせていただいてます。
映像の私はちと若いですね・・・。
元気が出る歌!鹿島ガタリンピック応援歌 「夢を捨てないで」 北村尚志
毎年毎年、出かけています。そして毎回腹を抱えて笑っています。
自転車競技などは まるでお約束のように顔から突っ込んでくれますしね、ハハハ。
しかし泥だらけになった人たちを見ていると、なぜかみんな最高の笑顔をしています。
「生まれ変わったんだなぁ・・・」
ストレス社会という海を目的が見えずに泳いでいる大人には こんなことが必要ではないかとさえ思ってしまします。
昨年は悪天候の影響で27年目にして初の中止となりました。
関係方々の無念はいかばかりかと思いましたが、
今年こそはあのノー天気な笑顔と元気を見せてもらいたいですね。
とにかく競技の面白さだけでなく、国際交流、地球規模の環境問題、
負の財産だと思われていた泥の海を宝の海に変えた逆転の発想、
そしてなにより地元の人が自分たちで作り上げた素晴らしいイベント、
それが鹿島ガタリンピックなのです。
晴天を祈願します。
JR肥前七浦駅には特急列車も臨時停車しますし、国道207号では臨時駐車場完備、
会場までシャトルバス運行と至れり尽くせりです。
みんな実行委員スタッフの協力を惜しまない伝統で支えられています。
第28回鹿島ガタリンピック
とき:6月3日(日)10:00~15:00頃まで
ところ:鹿島市七浦海浜スポーツ公園(道の駅鹿島)
お問い合わせ:実行委員会:0954-69-5400
※北村尚志も1994年から「鹿島ガタリンピック」の応援歌を歌わせていただいてます。
映像の私はちと若いですね・・・。
元気が出る歌!鹿島ガタリンピック応援歌 「夢を捨てないで」 北村尚志
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます