
晴天で世の中体育の日だというのにスタジオにこもり音楽を聴いています。
「19BOX」を始めたばかりにますます古い音源に引き込まれています。
今日は懐かしいカセットを見つけました。
写真はもう30年近く前、NBCラジオで番組を担当させていただいた頃の音源です。
当時、自主制作のレコードを地元唯一のラジオ局に持って行き、その場で番組担当が決まり、嬉しいながらも困惑したことを思い出しました。
毎月地元の話題をモチーフに、その月のテーマ曲を作らないといけなかったプレッシャーが今の僕の礎になっていること、そして お世話になった当時のディレクターさんも他界され、時の流れを感じずにいられません。
・・・で、このカセットを聞こうと思いましたがカセットデッキがありません。
スタジオにはデッキを2台置いていたのですが、数年間電源を入れることもなくなって、壊れて処分していたのです。
ラジカセを家中探しましたがありませんでした。
ハハハこんなもんです。
かくなる上はネットでカセットデッキを探しましたが、ほとんど製造されていないみたい。
まあ・・そのうち聞けることでしょう。
古い音源は自分が生きてきた証でもあります。
「19BOX」を始めたばかりにますます古い音源に引き込まれています。
今日は懐かしいカセットを見つけました。
写真はもう30年近く前、NBCラジオで番組を担当させていただいた頃の音源です。
当時、自主制作のレコードを地元唯一のラジオ局に持って行き、その場で番組担当が決まり、嬉しいながらも困惑したことを思い出しました。
毎月地元の話題をモチーフに、その月のテーマ曲を作らないといけなかったプレッシャーが今の僕の礎になっていること、そして お世話になった当時のディレクターさんも他界され、時の流れを感じずにいられません。
・・・で、このカセットを聞こうと思いましたがカセットデッキがありません。
スタジオにはデッキを2台置いていたのですが、数年間電源を入れることもなくなって、壊れて処分していたのです。
ラジカセを家中探しましたがありませんでした。
ハハハこんなもんです。
かくなる上はネットでカセットデッキを探しましたが、ほとんど製造されていないみたい。
まあ・・そのうち聞けることでしょう。
古い音源は自分が生きてきた証でもあります。
「春の風が吹いていたら」にウルッときたり、北村さんの失恋話に一人笑ったり・・(ゴメンネ)
吉田拓郎特集ありがとうございました(^^)♪
。