きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

6/27ラブアース・クリーンアップ2005around 偕楽園&清華亭(札幌市) 「きたネット」

2005-07-08 | ラブアース・クリーンアップin北海道
「ラブアース・クリーンアップ2005in北海道」の賛同期間終了間近の6/27、「きたネット」主催のごみ拾いを行いました。場所は札幌駅北口徒歩数分のところにある史跡“偕楽園”や“清華亭”周辺のゴミ拾いを行い、地域の歴史にふれようという企画でした。ゴミ拾い終了後には、みんなでビールを飲みながら、きたネットのボランティアに登録してくださっている鈴木仁さん(郷土史研究家)に“偕楽園”や“清華亭”の歴史をおうかがいしようという企画でした。
当日はきたネットボランティアに登録してくれている学生の方や、ラブアース・クリーンアップの実行委員の方、素敵なゲストも迎えて11人の参加、約10キロのごみが集まりました。

普段なにげなく通っている道路や公園でしたが、ゴミを拾いながらゆっくり歩いてみると、いろいろなことがわかりました。思った以上に、タバコの吸殻やペットボトルなど、ゴミが落ちていることに気付きましたし、ゴミ以外でも、身近なところに、歴史のある建物や公園があるのだと知ることができました。札幌駅からもほど近いこの場所にも、明治時代には鮭が川をのぼっていたと知り、驚きました。
ゴミ拾いをして身近な場所をきれいにして、加えて身近な場所の歴史を知ることが出来て、とてもよいイベントだったと思います。

参加してくださった方からのレポート・感想もいただいていますので、少しずつ紹介していきます。
みなさん、お疲れさまでした。ありがとうございました!!

---


清華亭の案内板


正面が清華亭、右側の緑地が偕楽園です。札幌市北区のホームページで清華亭、偕楽園の歴史をご覧いただけます。また、偕楽園が本道初のサケマスふ化場であったという記事もあります。

写真提供:桧山賢一さん