きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

7/27おおどおりの打ち水大作戦 参加者大募集中

2008-07-24 | きた★ネット事務局から
 おおどおりの打ち水大作戦 参加者大募集中
―たったそれだけのことで、真夏の気温を少し下げられる―

 毎年、私どもでは、札幌の中心市街地の商店街と協働で環境イベントを開催していますが、今年の夏は都市の気温を和らげる打ち水を実施する予定です。打ち水は、本州では昔から日本の古くからの風習で一般化していますが、北国では夏場の最高気温がそれほど上がらないので関心もそれほど高くありませんでした。しかし、札幌における夏場(8月)の平均気温は過去100年間で+1.5℃上昇し、アスファルトで覆われた都心部では特に気温が上がりがちです。たったそれだけのことで、真夏の気温を少し下げられる―打ち水大作戦にぜひご参加ください。
 また、今回のイベントでは、浴衣で参加していただくことにもこだわりたいと思っています。「浴衣」は字のごとく、湯上りに汗が引くまでの間、羽織り着るものです。ですから、暑い夏に涼しく過ごせる衣類としては、向いているものといえます。なかなか着る機会の少ない浴衣ですが、今年は「打ち水」という形で場を用意します。クールビズでも楽しみましょう!
 なお当日は、打ち水に水道水使用ご法度を遵守し、札幌市の協力を得て「札幌市創成川水再生プラザ」の高度処理水を使用します。

[参加者大募集中]※下記の日程で打ち水・開催セレモニーを行います。各回当日13:20までに浴衣を着用して南3西4丁目交差点付近にお集まりください。事前申込の必要はありません。
なお、地球温暖化防止のため、公共交通機関をご利用ください。

[打ち水日時・場所]
第1回 7月27日(日)13:30~16:00
    打ち水箇所:4丁目交差点から南1西2
    開催セレモニー:4丁目交差点にて
第2回 8月3日(日)13:30~16:00
    打ち水箇所:4丁目交差点から南1西2
    開催セレモニー:南1西2にて
第3回 8月10日(日)13:30~16:00
    打ち水箇所:4丁目交差点から南1西2
    開催セレモニー:南1西3にて
[主催] 大通地区まちづくり協議会、財団法人北海道環境財団
[共催] 札幌都心にぎわいづくり実行委員会
[協力] 札幌市
[問合せ] 財団法人北海道環境財団 担当 内山
tel.011-218-7811(平日のみ)/fax.011-218-7812

7/26緑の探検隊講演会「緑は必要なのか」

2008-07-24 | きた★ネット事務局から
旭川市で活動する「緑の探検隊」が、
旭川市に北海道環境財団理事長の辻井達一先生を迎えて特別講演会を開催します。

環境大臣賞記念講演会「緑は必要なのか」
~みどりの環境づくり・まちづくりへの挑戦~
講師 辻井達一氏

[日時]2008年7月26日(土)13:00~15:30
[場所]ロワジールホテル旭川 ロイヤルホール
[参加費]500円
詳細は、下の画像をクリックして、大きなチラシをご覧ください。




7/28ガバチョ・トーナメントin円山動物園 参加者募集!

2008-07-24 | 会員の方からのおたより
ガバチョ・トーナメントin円山動物園 参加者募集!

ガバチョとはガバメント・チョイス(わが国の選択)という環境教育ゲームです。
地球温暖化の原因といわれる二酸化炭素をみんなで減らしながら、
「生産(お金をかせぐ)」するか、「環境(みどりを増やす)」するかを選んで、
豊かな国づくりをするゲームです。

写真は環境総合展2008でのゲーム風景です。


[日時] 7月29日(火)9:30~11:30
[場所] 円山動物園 第1レストハウス内
[参加費] 無料 参加賞あります
[対象] 小学4~6年生
[持ち物] 熱い魂!
[申し込み方法] 事前にFAXでお申し込み下さい
[申し込み期限] 7月28日(月)
[申し込み・問い合わせ先、主催]
 NPO法人ひまわりの種の会  fax 011-684-7651
[共催] 札幌市円山動物園、エコチル
[協賛] 札幌市円山動物園オフィシャルショップ、
北海道コ カコーラ・ボトリング(株)、アルファリゾート・トマム