市民学習会「みんなで考えよう! 川から見える北海道の未来」
●日時・場所
2009年11月28日(土)13:30-16:30
北海道大学 学術交流会館(正門入ってすぐ左)
(北海道札幌市北区北8条西5丁目 011-706-2141)
●参加費 無料・資料代は500円
●プログラム
13:30-13:35 主催者挨拶 小野有五(北海道の森と川を語る会/北大教授)
13:35-13:50 映像で見るサンル川 佐々木 聡
13:50-14:00 サンル川の絵本『世界にたった一つのサンル川』 林恭子
14:00-14:45 講演『サクラマスのふるさとサンル川』
-サンル川と森を生かした持続的な地域振興のシナリオ- 小野有五
15:00-15:15 自治体と釣り人の取り組みから-渚滑川を例に
富山光太郎(NPO法人 渚滑川とトラウトを守る会)
15:15-15:30 胆振幌別川の自然を生かした取り組み
吉本美穂(NPO法人 登別自然活動支援組織モモンガくらぶ)
15:30-16:30 総合討論
[主催・問い合わせ]
北海道の森と川を語る会事務局
Tel/Fax 011-706-2220
[共催] サンル川を守る会 ほか
[協力] 高木仁三郎市民科学基金



きたネットのつぶやき・・・★こちら★
●日時・場所
2009年11月28日(土)13:30-16:30
北海道大学 学術交流会館(正門入ってすぐ左)
(北海道札幌市北区北8条西5丁目 011-706-2141)
●参加費 無料・資料代は500円
●プログラム
13:30-13:35 主催者挨拶 小野有五(北海道の森と川を語る会/北大教授)
13:35-13:50 映像で見るサンル川 佐々木 聡
13:50-14:00 サンル川の絵本『世界にたった一つのサンル川』 林恭子
14:00-14:45 講演『サクラマスのふるさとサンル川』
-サンル川と森を生かした持続的な地域振興のシナリオ- 小野有五
15:00-15:15 自治体と釣り人の取り組みから-渚滑川を例に
富山光太郎(NPO法人 渚滑川とトラウトを守る会)
15:15-15:30 胆振幌別川の自然を生かした取り組み
吉本美穂(NPO法人 登別自然活動支援組織モモンガくらぶ)
15:30-16:30 総合討論
[主催・問い合わせ]
北海道の森と川を語る会事務局
Tel/Fax 011-706-2220
[共催] サンル川を守る会 ほか
[協力] 高木仁三郎市民科学基金



きたネットのつぶやき・・・★こちら★