今日は墓地使用者の変更の手続きをして来た。
今まではカヅさん名義で墓地を使用していたが、亡くなったことで名義変更しなければならず、だがダンナ名義にするのは簡単にはいかなかった。
なにしろ市営墓地なので、そこの市民ではない私やダンナ名義では借りられない。
それで住所がある親戚を代理人に立てなければならないことになり、私としては困っていた。
でも先日の四十九日法要の時に、そのことを頼んだ親戚が快く引き受けてくれた。
今日は代理人を引き受けてくれた親戚と一緒に市役所に行き、手続きをして来た。
以前はカヅさんが持っていたはずの墓地許可証もどこに行ったのかわからないので、必要な書類を揃えて再発行の手続きもして来た。
これでよし。
あとは、カヅさんが居た特養からこの前電話が来て、カヅさんのお小遣いが残っていたので取りに来て下さいとのことだったので行って来た。
あの施設に行くのはこれで本当の最後。
短い間だったけど、ここでお世話になったこと、カヅさんに会いにここに何度も来たこと、懐かしくもあり悲しくもあり、そして寂しい気持ち。
施設に来るのも今日が最後になったが、葬儀屋に、葬儀屋の礼儀知らずな若い女性担当者に会うのも今日が最後だった。
先日の四十九日法要と新しく買った小さい仏壇の支払いをして来た。
28万円。
前回、葬儀代等で葬儀屋に払ったのが95万円だったから、葬儀屋に計123万円。
ワンツースリー。まあそんなことはどうでもいいが、相変わらず挨拶を知らない小娘スタッフ。
良いのはスタイルだけだったねホント。
まあそんな話を息子にしたら、「ブラックで働いていて疲れてるんだよきっと」って言うが、「おはようございます」も言えないようじゃブラックだからなんて通用しない。
まあいい。
もう今日で会うのもおしまいだから。
さて、これでひと区切りついた。
やっとひと息つける。
それにしても葬儀屋に123万円。戒名料でお寺に50万円。
いやはや戒名料にはぶったまげたよ。
あと葬儀、四十九日のお布施、火葬代、などなど合わせて…
180万円超え!
ヒェー!
いや待って。
何度も何度も通ったガソリン代や火葬に来てくださった方々への菓子等代や、たくさんの手続きの代金や、なんだかんだ…
あぁ…200万円近い…あぁ…
バタッ。(計算して精神的に倒れた音)