~時代を伝えたあの番組をふたたび~
昨日から放送されていたこの番組。
昨日は見なかったけど、今日の第2部の新日本紀行を見た。
1975年放送の『都ぞ弥生~札幌・北大恵迪寮~』と、
1973年の『幸福への旅~帯広~』。
どちらもとても懐かしく、当時のことを思い出しいろんな感情が湧いてきた。
退屈だった日曜の午後がとても良い時間になった。
母がよく歌っていた『都ぞ弥生』の寮歌。
今度また母と歌ってみよう。
ずーっと昔に買った『幸福→愛国』の切符はまだ大事に持っている。
他の番組は少しだけ見たけど、全部ちゃんと見ればよかった。
今日は、お寺さんのお盆参りの日。
またまた早く、6時59分、お坊さんはやって来た。
余裕をもって5時に起きた私。
いつものことながら、お経の間、眠くてたまらない。
毎年毎年本当に早くって、参っちゃう。
そのうち6時半とかにならなきゃいいけど。
昨日から放送されていたこの番組。
昨日は見なかったけど、今日の第2部の新日本紀行を見た。
1975年放送の『都ぞ弥生~札幌・北大恵迪寮~』と、
1973年の『幸福への旅~帯広~』。
どちらもとても懐かしく、当時のことを思い出しいろんな感情が湧いてきた。
退屈だった日曜の午後がとても良い時間になった。
母がよく歌っていた『都ぞ弥生』の寮歌。
今度また母と歌ってみよう。
ずーっと昔に買った『幸福→愛国』の切符はまだ大事に持っている。
他の番組は少しだけ見たけど、全部ちゃんと見ればよかった。
今日は、お寺さんのお盆参りの日。
またまた早く、6時59分、お坊さんはやって来た。
余裕をもって5時に起きた私。
いつものことながら、お経の間、眠くてたまらない。
毎年毎年本当に早くって、参っちゃう。
そのうち6時半とかにならなきゃいいけど。