このところ朝の気分の落ち込みはそれほど無くて少し安心してたのに、
今朝はちょっとダメだった。
原因を考えた。
そう、きっとあのむしのせい。
ボールは燃やせないゴミだからまだ捨てられないで、物置きに置いてある。
あの大きさのボール、無いと困るから買いに行かなくちゃ。
今日はまた会計の仕事。
面倒なこともあったけど、帳じりは合った。良かった。
昨日は何日か振りにウオーキングでかなり歩いたと思ったけど、7千歩も無かった。
明日はどうしようか。
することはあるけどやっぱり歩こうか。
家の中ばかりにいると、歩けなくなりそうな気がするから。
全国あちこちで大雪のニュース。
「顕著な大雪に関する情報」というのが出ている。
今までに無かったようなこと。
温暖化の影響は迫って来ている。
今朝はちょっとダメだった。
原因を考えた。
そう、きっとあのむしのせい。
ボールは燃やせないゴミだからまだ捨てられないで、物置きに置いてある。
あの大きさのボール、無いと困るから買いに行かなくちゃ。
今日はまた会計の仕事。
面倒なこともあったけど、帳じりは合った。良かった。
昨日は何日か振りにウオーキングでかなり歩いたと思ったけど、7千歩も無かった。
明日はどうしようか。
することはあるけどやっぱり歩こうか。
家の中ばかりにいると、歩けなくなりそうな気がするから。
全国あちこちで大雪のニュース。
「顕著な大雪に関する情報」というのが出ている。
今までに無かったようなこと。
温暖化の影響は迫って来ている。
2020年,菅義偉内閣下で学術会議会員任命拒否事件が発生した。
— 野島博之 (@nojimagurasan) February 6, 2025
政府は理由を示さないまま学術会議を改編する挙に出た。
犯罪を隠すために遺棄現場に火を放つ。
昔,自民党はこんなにも堕落してはいなかった。
日本学術会議の「特殊法人」化反対署名⬇️https://t.co/fdSGHBvc2I
ほほう。さすがのYouTubeもこのままではまずいと思ったのか。しかし、なぜアカウント停止にならないんだろう… https://t.co/8YI5SmEQVf
— Shoko Egawa (@amneris84) February 7, 2025
グリーンランドとパナマ運河に続いて、赤ちゃんを含む大勢の市民がイスラエル軍に米国製兵器で虐殺されたガザを「アメリカが長期所有する」と言うトランプ。もう完全に狂った権力者としか言えない。言っていいことと悪いことの区別もついてない。世界は動乱期に入ったが、トランプが動乱を加速させる。 pic.twitter.com/bobQdxBT3G
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) February 7, 2025
朝日新聞や毎日新聞、TBSなどが、とりあえず「こういう連中」を出してPVや視聴率を稼ごうとするのは、要するに「断末魔」ということでしょう。哀しいですが、記者も上司ももはや報道人の矜持とかプロ意識など持っていない。数字と上司が判断基準。ますます信頼されなくなる。https://t.co/opaH4DB45J
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) February 7, 2025
このあたりマスクやピーター・ティールに影響を与えた(民主主義ではなく君主制を望む)カーティス・ヤーヴィンの思想にフォーカスし、トランプが今後やらかすであろうことを予想したドキュメンタリーが無料公開中です。震えるかと思いますが多くの人にご覧いただきたいです。https://t.co/Re4VenxBiL https://t.co/lINkaZOrzo
— 津田大介 (@tsuda) February 7, 2025
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます