先月8月27日に高島屋大阪店で開催されている「安野光雅追悼 洛中洛外と京都御苑の花」展に行って来ました。







世界文化遺産の東寺です。



以前、産経新聞に絵画が連載されていてスクラップ帳に集めていました。
安野さんは大正15年(1926)に島根県津和野に生まれられました。
画家を目指され美術の先生を続けながら本の装丁などを手がけられ、1968年には絵本作家としてデビューされました。


今回の追悼展覧会では2011年5月から産経新聞に連載された「洛中洛外」や京都御苑の花々を中心に展示されています。


京都巡りをしていると安野さんの心温まる優しい絵が思い出されます。
120点もの作品は見応えたっぷりでした。
鑑賞後、気に入った絵葉書を4枚購入しました。

世界文化遺産の東寺です。
銀杏が綺麗に色付いています。
西側にある歩道橋の上でスケッチをされたのでしょうか?

京都東山にある法然院です。
参道に散った椿の花が美しくもあり、また、はかなさを感じます。


桜の雲海に浮かぶ清水寺です。
夕方の風景でしょうか?まだ明るい夕焼けが綺麗です。


京都一の紅葉の名所・永観堂です。
まさに錦秋の京都です。