ハナノミヤコ

貸し農園で野菜作りに挑戦中

胡瓜わかめ酢(酒のつまみとして)

2014-06-14 19:32:14 | 料理(簡単レシピ)

使用した材料など
①きゅうり 1本
②ふえるわかめちゃん(三陸産)
  理研ビタミン(千代田区三崎町)
③やさしいお酢(ツンとこない)
  ミツカン
④丸大豆醤油(100ml)
  キッコーマン(千葉県野田市)
⑤スライサー
⑥キッチンペーパー
  カミ商事(愛媛県四国中央市)
⑦食卓塩
  財団法人塩事業センター
   天日塩(メキシコ産)

レシピ
・①を⑤で薄く輪切りにし⑦を振りかけ放置
・②に水道水を加えそのまま置く
・⑥をちぎりとり、上記の2材料の水分をたたきながら取る
・器に盛り付ける
・③を大さじ1、④を少々
  大好きなポン酢でも良いが、酢をメインにしたかった



本当にツンとこなくて食べやすい酢
(人間も眉毛もお酢もツンツンとしたものはあかんな~)



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎のカルピス割り

2014-06-14 09:59:59 | 料理(簡単レシピ)
清涼飲料水系(お茶除く)では、これが1番ではなかろうか。
飲食店でのメニューにもよくあるものである。
様々な割り方に挑戦できて焼酎は面白い。
ますますビール離れになりそうな今日この頃・・・

使用した材料など
①カルピス(希釈)
  カルピス(東京都渋谷区)
②ザ・氷
  エフケイ(千葉県印旛郡)
③いろはす
  コカ・コーラ(東京都港区)
④ゝ馬(純米焼酎)
  白鷹(兵庫県西宮市)

レシピ
・①は5倍に薄めるのが標準らしいので
 3.5倍で試してみた
 (前回スポーツ飲料で500の水を350にして
  美味かったので、同様に30%水少な目)
・①40gに③100gを加えカルピス水を作っておく
・グラスに②を入れる 約100g

・カルピス水を追加 約100g
・④を約50g注ぎよくかき混ぜて・・・完成です



感想など
・5倍に薄めるとは
  原液1に対して水いくつだろうと少し悩んだ(算数苦手)
   (1倍は水0、2倍は水1だから
    5倍は水4だなと判断。3.5倍は水2.5だなと)
  めんつゆの様に1:4の表示の方が判り易いかも
   (1:5にする人もいるはず・・・最後は好みの量だけど)
・☆3つです
  美味い!(もう少し濃い目でも良いかも)
  飲み終わり頃、氷が溶けたところへ余ったカルピス水を
  追加して飲みほす
・割り物としては味の調整ができるものが良いとうか
 氷で薄まるし、焼酎の癖に負けない濃い味でないと。
  希釈タイプ カルピス
  粉末タイプ 緑茶、スポーツ飲料
・カルピスはぶどう味もあるし、夏季限定でパイン味も
 出るみたいなので試してみたい。

今回の材料


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険などの契約内容の見直しは必要である

2014-06-14 08:49:33 | その他
見直し①
 メインバンク絡みで、チューリッヒの保険に
 平成22年11月から加入していた。
 死亡時に1千万保障などされるもの。
 年末に支払証明書を送ってこないな~と
 以前から思っていたが、確認したところ
 その保険は障害保険で(掛捨て)事故などでの死亡時で
 病気や老衰死亡時には適用されないものであった・・・

 早速解約手続きした 1820円(毎月)の節約に成功

見直し②
 ぷららのブログから引越し時に
 gooブログの
  ・無料版は廃止になる
  ・アドバンスコースは6月まで発売中止ということで
 止むを得ず、ブログフォトコースを契約していたが
 アドバンスへの変更手続き完了
  ⇒毎月515円から206円へ(309円の支出削減)

 変更入力時に
  決済パスワードを要求されたが、
  どの場面で設定したか覚えてない。
  適当に入力したら3度目でヒット  

 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする