湯本温泉にある、「三函の湯」、「みゆきの湯」に次ぐ三つ目の共同浴場「上の湯」を、ネットで見つけて行ってきました。


住宅街の細い路地を入った一角にあるので、観光客には見つけづらい所でしょうねぇ。
入浴料は、なんと 100円
消費税込み108円の百均より安い
お客さんは、全て地元の人のようで、世間話に花が咲いていました。
とてもアットホームな雰囲気で良かったのですけれど、ただ、、、
熱っちい
45~6度あるとのことで、完全に秒殺
、上島竜平ってエライ
お客さんの回転率も回り寿司並みでした。
さっさと上がって、隣で体を拭いていたおじさんに、「いやぁ熱いですねー」と声をかけたら、「1週間くらい通ったら、他の所じゃ物足りなくなるよ」と言われ、「そうかもしれないですねー」と相槌を打ちつつ、「んな訳ないじゃん
」と内心では思いました。
飯坂温泉の「鯖湖湯」と同じような感じでしたね、入ったすぐあとは「ここは無理
」と思いますけど、少し時間が経つと「明日も行ってみようか
」と思えてくるのが不思議です。
多分、これからずっとお世話になるような予感がしています。


住宅街の細い路地を入った一角にあるので、観光客には見つけづらい所でしょうねぇ。
入浴料は、なんと 100円


お客さんは、全て地元の人のようで、世間話に花が咲いていました。
とてもアットホームな雰囲気で良かったのですけれど、ただ、、、
熱っちい

45~6度あるとのことで、完全に秒殺



お客さんの回転率も回り寿司並みでした。
さっさと上がって、隣で体を拭いていたおじさんに、「いやぁ熱いですねー」と声をかけたら、「1週間くらい通ったら、他の所じゃ物足りなくなるよ」と言われ、「そうかもしれないですねー」と相槌を打ちつつ、「んな訳ないじゃん

飯坂温泉の「鯖湖湯」と同じような感じでしたね、入ったすぐあとは「ここは無理


多分、これからずっとお世話になるような予感がしています。