今度は発泡のキャンバー切り出しに挑戦してみました
加工が簡単なので1.2ミリのプラバンで型を作って切り出してみましたが、
1Aではプラバンが溶けて、食い込んでしまいました
少し電流を下げて、0.8Aくらいでゆっくり急いで、切りました
一応切れますが、ニクロム線の中央が遅れてしまいます、やっぱり型はアルミが良いかもしれません??
そして出来上がったキャンバー付きの主翼で
またまたでっち上げてしまいました、
今度は滑空だけならこれ以上ないくらいきれいに飛びます。
さてさてDFで飛ぶかしら??
PS 結局エレベーターまで取り付けてしまいました、
こうなりゃぜったい飛んでほしい! 飛べ! 飛ぶんだ~~~
kobaraさんのもプッシャー?
yasさんのはペラから作っているのですごいです。
野末さんのスケールジェット早く見たいな~!(と、プレッシャーをかける)
速く飛行を拝見したいですが週末は入梅だそうです
これからがインドアの季節でしょうか
私も速くEDFマイクロ機製作できると良いのですが
冬はとっても冷たいし、リポも活性しないから元気良く飛ばないし、
かといって、夏は外以上に暑いし、窓も開けられないし、冷房設備があっても入れてくれないし、冷房入れてくれたとしても送風口が嫌だし。
結局インドアのいい季節は、外で居てもいい気候の頃ですね、
それから雨の日とか夜は、インドアの物です!!
3chはゆっくりつばすのに有利なんでしょうか?
私はいつものごとくコイル巻きで・・・
とりあえずフリーフライト機作らないと
タダ余りこの手軽さに慣れきってしまうと、バルサの機体を作る根性が失われるので気を付けてくださいね。yasさんエレベーターがあると、機体の小回りが効くようになります。あと機体の姿勢が自在に選べるようになるので、速く水平に飛ばしたり、頭上げでゆっくり飛ばしたり、多少の風にも対処しやすく、機体の挙動維持がより自在になりますが。インドアではそれほど必要を感じません。むしろ軽い方が大事のような気がします。でもたまにアウトドアで飛ばすときはエレベターの必要を感じますね。プチトレーナーとかで外で高度を上げてから。いろいろエレベーターびしびし使って飛ばしてみると体感して理解しやすいと思います。
この前のコイル巻き要領テストせいで、0.05ミリのコイルがたくさんできたので、エレベーターまでおごってしまいましたが、おかげで、バッテリーを翼の下におく予定が、機首におかないといけません。
エレベーターはあわよくばループをしたいためですが
この機体では無理かもしれません.......
yasさんコイル0.05ならそんなに難しくないと思うのですが???なんなら差し上げますよ、
本当はA-10が好きなんだけど。EDFはバルサでインペラ作ってます。ハブもバルサ、でも全然進みません。というのも1/72のセスナを構想中だから。
セスナですか~
でもなんで1/72と半端な数字なのでしょうね??
まだ75とか80とかだとわかりやすい気もするんですが??