インドアプレーンとロボット

趣味のロボットとインドアプレーンを紹介します。 K O B A R A

社会参加活動

2008-10-02 00:00:31 | つぶやき
.



今日「社会参加活動」をしてきた、道端に立って「シートベルト」「携帯通話禁止」とか書いたプラカードを持って1時間立っているだけだが、社会参加らしい!

当然自主的に立った訳ではなくて、立たされた(小学校の廊下に立たされた以来の)気分だ。

何の悪いことをして立たされたかと言うと、一旦停止違反2回、スピード違反1回、それぞれ2点ずつの6点になったからだ、
どれもパトカーが待ち受けている罠に掛かったず~んと気分の悪い思い出だ、

それでも過去3年間停止処分が無く、軽微な(3点以内)の積み重ねによって6点になった、よい子グループ6人らしい、

下の階には、この秋の交通安全取り締まりの餌食になった36人もの凶悪グループ(超かわいそうグループ)が2ヶ月の停止を1ヶ月にしてもらうために、講習を受けている。


この社会参加活動コースは、よい子達にだけに許された特権なのだが、何が特権かと言うと
社会参加活動コース10250円 実車運転コース14250円と値段が違うのだ

つまりこのコースを選ぶことにより、出費が少なくて済む、前向きに考えると4000円稼げるのだ。

そこで6人全員迷うことなくこのコースを選択、実は台風の雨が午後も降る予定で、雨ならば室内で、交通安全のポスターを塗り絵するという、とっても楽な作業だったが、誰が悪いのか、すっかり晴れて青空になってしまった。

意外だったのがシートベルトの着用率が以外に高い事だった、徳島は全国でもワースト5に入る低調率との情報が頭にインプットされていたのだが、ここ最近は全国平均レベルまで上がったらしい、

1割ほどのシートベルトをしていない人を見ているとどうも人種が違うみたいで(どう見てもバカっぽい)実は私もしない派なのだが、ちょっとショック、



この社会参加活動と言うネーミング普段から社会参加をしている私にとっては、どうも違うような、
刑務所から出て社会復帰している感じのイメージですよね~、

何はともあれこれで6点がチャラになって、安心して違反が出来ると言う物です。

.


ジャイロスター

2008-10-01 01:37:52 | 飛行機 技術情報
.

秋月電子に村田のENC-03Rの乗った圧電振動ジャイロキットなるものが売られています。

下の写真のようにしっかり基板に貼り付けられています、裏面にしか半田できないので誰でも完成できるように気を利かせたんでしょうけど、センサだけ欲しい我々にはよけいなおせっかいです。普通に半田コテなどでは外せません。





そこでオーブントースターに逆さにして入れて200度くらいまで上げてみましたが落ちてきません、トースターごとゴトン!としてみましたが、それでもダメでした。




そこで今度は、上部のヒーターであぶって見ます。



一応センサで基板表面の温度を見ながらあぶります、説明書では245度までのリフローに耐えるように書いていますので、210度くらいでピンセットで取ろうと言う作戦です。しかし中々温度が上がりません。



しかたないので蓋をして、温度を上げます。



ハイ見事外れました、200度くらいで外れるみたいです。

以前のものに比べてずいぶん小さい!



キット2400円なので、センサ1個で1200円
それ以外にユニバーサル基板や、スペーサーなどもおまけについて、なかなか安いと思いますが、どうでしょう?

それから、秋月のカタログでは中々見つける事ができません(乗っていない様な感じです)が、”ジャイロ”で検索すると簡単に見つかります。

ジャイロ単体で売ってくれれば良いんですけどね~~