「今日いち」で紹介した「阿闍梨餅」
満月→京都で1856年(江戸末期)に創業😄
以前から何度か紹介してるけど袋の中をUPしてなかったかも・・・と😅
テレビなどでいろいろ紹介されても「そんなに有名?」って思う場合も多い
でもこれは京都人が(たぶん)みんな好き💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ad/fe62f1598576f57e8ac7d8fdc7824dc9.jpg?1736604086)
価格もお手頃(¥152?)で自宅用にもお持たせにも重宝する商品(税込)👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9a/babc9d333cb7020636bbf996e0393cc0.jpg?1736604106)
D(長男)のお土産
まだまだヨレヨレ歩き🚶(腰痛)だけどやっと仕事に復帰🚃したと思ったら→雪❄️
帰りの電車が❄️遅れたりで混雑🚃
腰痛で座りたいのに座れないので新幹線🚅で新大阪→京都駅まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/8d73637888bf7f2b6e560fde42b9c176.jpg?1736604439)
駅構内「ASTY京都」で購入👍
久しぶりの「阿闍梨餅」にワクワク😃
今回は忘れないように袋の中もご紹介😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/64/04e08d0a5ce348f92912957c0a6be428.jpg?1736605128)
薄い皮の中に甘さを抑えた粒あん入り
網代笠(あじろがさ)の形から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/9ecfba1824405780341e09d37b5f1b6d.jpg?1736605151)
薄い皮はしっとり〜😄
餅米をベースにお砂糖と卵を合わせた皮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/d4ab2a73343b96283bfe1b3bd44ff37c.jpg?1736605187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/60/b8c281f184da6a201107366b77566953.jpg?1736605205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/9da775c0cf689f4a891969887c969c26.jpg?1736605205)
他ではなかなか味わえない皮の食感😋
袋から出して少しだけレンチンすると皮がよりしっとりするよ〜😄👍
以前袋の隅を少しだけ開けてレンチンしたらビニールっぽい匂い?が付いたので😆💦
⚠️劣化が早い(翌日以降に食べる場合)
袋から出して→ラップに包み→冷凍庫がオススメ
(袋から出すのはビニールの匂いが気になるからなので😅袋のままでも大丈夫🙆♀️)
むっちゃおいしいよ〜😋👍💕
テレビ番組「よういドン!」11月13日
コーナー
「ロザンのうんちくん(うんちく問題)」で
満月の他の商品(満月は4商品のみ製造)
「満月」
明治33年に考案された商品¥303
「京納言(羊羹)」
1本¥702
「最中」¥195
季節や販売店が限られてる商品があります
満月では商品ごとに餡が違うので4種類しか作れないそうです😅
明日も・・・![](./img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](./img_emoji/niwatori.gif)
![](./img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](./img_emoji/niwatori.gif)