goo blog サービス終了のお知らせ 

てのひらに日だまりを

amiの小さな手から生まれる、小さな小さな日だまり村をレポートします。

アラカン一人旅「栃木」編 7・・・「栃木」→「京都」へGO!(最終回)(^^)

2014-09-25 17:59:20 | まち歩き

帰りは何事も起こりませんように・・・あん(お祈り)

幼稚園(祖父母参観)→ランチ(ナポリの食卓)→「足利」駅

ギリギリ予定の電車(慌てると心配なので伝えなかった)に間に合わなかったので・・・

到着時から気になっていた駅前の「機関車」の見学へ

Simg_20140919_133719

「直流電気機関車」 たぶん興味のある方は少ないと思うので説明はカットということで

Simg_20140919_133822

側面 どうやら開放日があるらしい・・・乗ってみたいなあ

Simg_20140919_134804

待合室で荷物の整理をして改札へ

足利(みんな)と いよいよ お別れだー!

Simg_20140919_134741

約 30分後・・・14:08「足利」発(両毛線)に乗車→「小山」へ

Simg_20140919_144902

「小山」駅では「のりかえ」の待ち時間がかなりあるので・・・

「小山評定」という日本酒を買う予定だったんだけど・・・

Simg_20140919_145443

ウロウロしてると 元に戻ってしまう可能性があるので・・・

Simg_20140919_145529

例によって「曲がり角」や「上下移動」時には証拠写真で迷子予防

間違う時は 間違うんだけどね!

Simg_20140919_145817

とりあえず「新幹線のりかえ口」へ

とりあえず・・・が良くなかったー!日本酒「小山評定」を買い損なってしまった

Simg_20140919_150713

無事 新幹線のホームへ

15:32「小山」発→16:16「東京」着に乗車

「東京」駅でも「小山」駅と同様に「新幹線のりかえ口」の改札を入ってしまい・・・

しまった!売店が小さな「キヨスク」しかなく・・・お土産が買えな~い!!!

Simg_20140921_203333

それでも・・・「東海道新幹線 50周年」限定の「小さなばかうけ」を見つけ購入

駅員さんに事情を話し・・・改札口を出してもらった

ただ・・・地下にお土産を多く販売していると教えてもらったけど・・・思ったほどではなく

探していた「かりんとう」だけ買って 再度「改札口」を通してもらいホームへ

Simg_20140919_170708_2

「東京」→「京都」間の新幹線は本数が多いので海苔間違いさえしなければ大丈夫

でも・・・「京都」までだと勝手に思い込んで乗ってたら「終点は新大阪~」

えっ!「京都」じゃないの?・・・「新大阪」と「京都」・・・どっちが先なんだろう???

まあ いいかあ・・・とりあえず帰れそうだし・・・

Simg_20140919_172539

行く時の新幹線の車内で見つけた携帯やパソコンの充電設備 使いたい!

帰りに使うつもりが・・・充電器をトランクの奥に入れてしまっていたので断念

車内は出張帰り?のサラリーマンばかり・・・まさか「男性専用車両」???

そんなの聞いたことないから 大丈夫かな

Simg_20140919_184947_2

周りで車内販売のアルコールを買ってる~ 私も~~~

本当は車内販売のお弁当が買いたかったんだけど・・・売りに来てたのかなあ?

「田園プラザ川場」で購入した「おばあちゃん焼き」(野沢菜)を食べることにした

Simg_20140919_185510

後で気づいたんだけど・・・これも 50周年の「限定缶」だったー!

お土産に買いたかったな!

初日の「東京」へ向かう時に 車内販売の他の物も買いたかったけど帰りにとガマン

行きと帰りは同じものを売ってるんだと思ってたー!

それとも 時間帯の違いなのかな

次回 「新幹線」に乗る楽しみができた

「列車旅」って やっぱり楽しい~~~!

次は どこに行こうかな

長らくのお付き合い ありがとうございましたー

次回からは「いつも」のブログだけど・・・見てねー!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿