小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

伊那市手良(てら)の花(2012年08月12日 日 晴 EOS7D)

2012年08月24日 | EF70-200mmF2.8LⅡIS USM
              手良のハスの後にアップするのを忘れたので今頃アップします。

              どの花も人の手によって咲かされたモノばかりです。

              ムクゲの種類でしょうか?
              



              盛りの過ぎた白いユリ。(カサブランカ)
              



              重厚な塀を背景にコスモス。
              



              ピンクのコスモス。
              



              ムクゲ。
              



              石碑と女郎花(おみなえし)。
              



              盛りを過ぎたヒマワリ。
              



              道祖神とユリ。
              



              当地の里山の風景。
              



              キバナコスモス。
              

              いよいよ在庫が枯渇してきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善五郎の滝 其の2 (2012年08月16日 木 晴 EOS5D)

2012年08月23日 | EF70-200mmF2.8L?IS U
              善五郎の滝 其の2 最終回です。

              善五郎の滝2-1
              



              善五郎の滝2-2
              



                          善五郎の滝2-3
                          



             善五郎の滝2-4
             



             善五郎の滝2-5
             



             善五郎の滝2-6
             




             善五郎の滝2-7
             


             完。




              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善五郎の滝 其の1 (2012年08月16日 木 晴 EOS5D)

2012年08月21日 | EF17-40mmF4 L
              16日、仏様を我が菩提寺へ送ってきてから、乗鞍の善五郎の滝へ行く。

             天気も悪くはないし行くなら今日しか無い。



              乗鞍岳はマイカー規制がひかれています。
              



              其の7合目ぐらいの所でしょうか。車を駐車場へ置き約500m位川の流れの方へ下ります。
              



              滝の近くに橋が在りその橋から川下の方をカシャ。
              



              木製の階段の途中で滝から流れる清流を。
              



              チョット引いた画像です。
              



              善五郎の滝。
              

              続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手良(てら)のハス(伊那市)(2012年08月12日 日 晴 EOS7D)

2012年08月18日 | EF70-200mmF2.8LⅡIS USM
              又またハスでヤンすよ。近場の田んぼにハスが咲きました。

             ボチボチ見頃かも知れないと行ってみた。

              ハスの花が最も好きだ・・・と↓で書いてきた。
              



                          色と形が難とも云えないのだ。
                          



              ずうたいが大きいのでオートフォーカスであってもピントを合わせ易いと思う。
              



              ピンクの色の変化もその一生で変化するのだろうか。
              



              逆光に映えるハスの花。
              



              果物の白桃を連想させられる。
              



              ミツバチも忙しい。
              



              襟元を抜いた芸者さんを連想させられる。
              



              中にローソクが灯っているような。
              



              チョット着物が肌蹴てしまった。
              



              集合写真です。
              

              チョット新潟の娘の所へ行くので二日ばかり留守に成ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吐龍の滝(2012年07月23日 月 晴 EOS5D)

2012年08月16日 | EF17-40mmF4LCPL
              山梨県八ヶ岳山麓の吐龍の滝。

            今迄何度か来たが水量は同じと云う事が無い。



              今回大失態を仕出かしてしまった。
              



              撮影の為に飛び石を渡って撮影をしたが、終わって川から岸へ
              帰る時に足元が滑って川の中へザブーン。

              



              腰、腕、頭を打って服はびしょ濡れ。
              カメラも3か所打撲。白地が見えてしまった。

              



                          しかしカメラはチャンと使える。結構丈夫です。
                          



               キズだらけのカメラ、不思議と愛着が出て来ます。
               

               完。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする