いよいよ東部ワールドスクウェアスクウェア 其の5(最終回)です。長かったですね。
地球上の世界遺産などが少しは勉強出来た様な出来なかった様な・・・・
昭和の良き時代の地方の暮らし等。
蒸気機関車の鉄道。
地方の鉄道駅舎。
瑞巌寺1(宮城)。
瑞巌寺2
当時の稲刈り風景。
散居村の農家(富山)。
合掌造りの民家(岐阜五箇山)。
道後温泉本館(振鷺閣)(愛媛)
大浦天主堂(長崎)
旧グラバー邸(長崎)
旧開智学校(松本)2019年に国宝に指定された。
擬洋風が車寄せ、八角の対鼓楼、アーチの窓、、青龍の上に雲、二人のエンジェル・・・文明開化時代の日本一の小学校。
札幌時計台(北海道)。
旧北海道庁舎1(北海道)。
旧北海道庁舎2
守礼の門(沖縄)。
沢山の画像でしたが、5回に分け栃木県東部スクエアワールドのスナップを掲げました。
この場所で世界中を旅した気分に成りました。