「あじさい寺」の 愛称で親しまれている曹洞宗のお寺です。
この案内板に高源院の概要が書かれています。

信州で一番遅い見頃を迎える この寺のアジサイ。すぐ隣がスキー場のリフトがあります。
この左の建物は多分リフトの発着所ではないかと思います。

境内の直ぐ右横のアジサイの川。EOS7D

奥には樹齢300年とも言われる大きな一本杉がそびえ、さらに奥に続く杉並木の先に、山門があります。

この石碑と石像達の由来は不明のままです。

「高源院」は戸狩温泉スキー場ペガサス ゲレンデの横に立地して居るので、
戸狩温泉スキー場最古の民宿として、「お寺の民宿 高原荘」も 営んで居るようです。

鐘楼。

境内側から見た山門。

鐘楼の横画像。

山門から境内へはチョットした石段があります。EOS7D

「ぽっくり観音」って横に書いて在りました。EOS7D

本堂です。EOS7D

さーと回って駐車場へ戻ります。

これも何か書いてあったかどうか今となっては不明です。EOS7D。

高源院、最後の画像です。ここは稲泉寺から僅かな距離でしたので、足を延ばしました。

終ります。