高遠(たかとお)しんわの丘ローズガーデン 其の3 最終 です
ピラミット状に小高く盛られたフォットポイント
結婚式用の幸せの鐘
これでしんわの丘ローズガーデン 完了します。
有難う御座いました。
高遠(たかとお)しんわの丘ローズガーデン 其の3 最終 です
ピラミット状に小高く盛られたフォットポイント
結婚式用の幸せの鐘
これでしんわの丘ローズガーデン 完了します。
有難う御座いました。
訂正とお詫びします。今まで高遠「たかとう」とフリガナを符って来ましたが
同級生で「歴史研究会」の友人から、最後の「う」は今では「お」で統一している・・・と指摘をされました。
ですので、今回から「たかとお」としました。見て頂いた皆様には訂正とお詫びします。
高遠(たかとお)しんわのローズガーデン 其の2です
成る丈100パーセント開き切って居ない「渦」「渦」に成って居るものを選んだ。
同類の画像が続きますが宜しくお願い致します。
高遠(たかとお)しんわのローズガーデン 其の2の最終画像です。
退屈でしょうが、未だ続きます。
高遠(たかとう)しんわの丘ローズガーデン 其の1
伸和コントロールズ(株)長野事業所・・・電磁弁、電動バルブ、マイクロバルブ、精密空調などを手掛ける
この会社のマイクロバルブは技術力が高く評価され、国際人口衛星の姿勢制御に採用されました
この会社が手掛けた「ローズガーデン」、現在は市とタイアップし、高遠の観光地に成って居ます
御覧の様に斜面を利用した類を見ないローズガーデンはとても素晴らしい
お茶屋さん。入ったことないけど。
望遠のピントが僅かに奥へ行って居ます(名前も全て撮って来たが省きます)
未だ朝だったので露が写って居ます。
此の赤黒い色はグッと趣がある。
其の2へ続きます。
雨宝山常光寺(うほうざんじょうこうじ)其の3 最終回 です。
薬師堂…お薬師さん・・・薬師瑠璃光如来 という仏様が祀られているお堂
塩尻には上西条の常光寺(シャクナゲ寺)、 こちらの北熊井の常光寺は(牡丹寺)、として知られています。
ケヤキの木・・・広角側が24㎜しかないので、近くからの撮影の全体像は無理。
石製のテーブル
住職直筆の明文
面白いね
タイヤのアジサイ柵
山門を後にして雨宝山常光寺に別れを告げます
3回の雨宝山常光寺、これで終了します。有難う御座いました。
雨宝山常光寺(塩尻)其の2 です
境内のアチコチに小さな人形が置かれている
猫? 椅子?
黄色い牡丹
瀬戸物製の茅葺のミニ民家
弁財天様
本堂
不動明王像
十三重の塔
次回は常光寺で、最終回です