伊那市高遠町御三義地区の遠照寺(通称ぼたん寺)の牡丹が
見頃を迎えました。早咲きのモノは早くから開花していましたが、黄色の牡丹は少し遅くに咲きます。
例によって昨年の5月の画像も見て下さいますか。
入場料400円を支払い、山門より少し中へ入った辺りです。

ここ数年より丁度良い時に来れたかなと思われました。

我が家からは車で15分も走れば到着するくらいの近さですが、そんなに頻繁には来れません。

牡丹は花が大きいので雨が降ると首が垂れてしまいます。

しかし、強い太陽光も写真には逆に難しいです。

強すぎる日射と日陰の部分のコントラストの処理が難しい。

毎年同じ様に花は咲きますが、僅かですがその様子が異なっています。

今年の桜は今一と云う人が多いですが、他の花は逆に沢山の花が咲き乱れている様だ。

木漏れ日と木陰の部分のボカしをどの程度にするか、チョット難しいです。

週末ですが、昼前のせいか大混雑でもない。

是より下はEOS7D+EF50mmF1.4で撮った画像です。これは新種です。

一部を除いて全て解放(F1.4)で摂って居ます。

バックのボケもマア良いですかね。

この画像は少し絞り込んでいます。

続きます。
見頃を迎えました。早咲きのモノは早くから開花していましたが、黄色の牡丹は少し遅くに咲きます。
例によって昨年の5月の画像も見て下さいますか。
入場料400円を支払い、山門より少し中へ入った辺りです。

ここ数年より丁度良い時に来れたかなと思われました。

我が家からは車で15分も走れば到着するくらいの近さですが、そんなに頻繁には来れません。

牡丹は花が大きいので雨が降ると首が垂れてしまいます。

しかし、強い太陽光も写真には逆に難しいです。

強すぎる日射と日陰の部分のコントラストの処理が難しい。

毎年同じ様に花は咲きますが、僅かですがその様子が異なっています。

今年の桜は今一と云う人が多いですが、他の花は逆に沢山の花が咲き乱れている様だ。

木漏れ日と木陰の部分のボカしをどの程度にするか、チョット難しいです。

週末ですが、昼前のせいか大混雑でもない。

是より下はEOS7D+EF50mmF1.4で撮った画像です。これは新種です。

一部を除いて全て解放(F1.4)で摂って居ます。

バックのボケもマア良いですかね。

この画像は少し絞り込んでいます。

続きます。