小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

高遠城址公園の紅葉 其の2 最終(2024年11月23日 土 ☀ OM-D M1Ⅲ)

2025年01月31日 | ED12-100mmF4 IS PRO

                                 高遠城址公園の紅葉 其の2 最終 です

 

                        2-1     昔本丸が有った所 藤原神社👇

                   

 

                        2-2     詳細は下の看板を見てください👇

                   

 

                        2-3     下記の歴史は我が家の額に唱歌として飾ってあります👇

                   

 

                        2-4  問屋門 この門は当時は城下町の本町の問屋役所に有ったものを寄付によってここに建てられた👇

                           

 

                     2-5

                 

 

                      2-6     問屋門と桜雲橋(おううんきょう)は今では城址公園のシンボルです👇

                 

 

                       2-7     カエデの紅葉👇

                 

 

                      2-8     高遠町出身者の寄付で建てられた。2階は200畳の大広間が有り国の登録有形文化財です👇

                 

 

                      2-9     当時は大規模和風建築としては稀有な建物👇     

                 

 

                                 2-10     観桜期の2か所の発券所うちの一つ👇

                           

 

                       2-1     史跡巡りの立て看板👇

                  

 

                        2-12     堀の方へ下って行きます👇

                  

 

                       2-13    もともと空堀だったようですが雨や雪が少ないので池の水も少な目👇

                  

 

                                 2-14     黒地に金色のカエデ👇

                           

 

                                2-15     桜の時期には絶好のカメラ位置になります👇

                           

 

                        2-16     ここの場所に限っては紅葉はもう少し前に来たかった👇

                  

 

                                2-17     太陽の光が多く当たる加減で右側の紅葉は既に終わりだ👇

                           

 

                                2-18     池の反対側への木製の階段👇

                           

 

                     2-20     近づいて👇

                 

 

                      2-21     階段を登り切った所から今までいた堀の池の方を撮る👇

                 

 

                       2-22     同じく👇

                 

 

                      2-23     日露戦争の忠骨蔵👇  帰り途

                 

 

                       2-24

                 

 

                      2-25     爆弾型の碑も有ります👇

                 

 

                      2-26     再度「白兎橋」👇

                 

 

                      2-27     ダムの有る方へ下って行きます👇

                 

 

 

                         高遠城址公園の紅葉完了します  有難う御座いました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高遠城址公園の紅葉 其の1(2024年11月23日 土 ☀ OM-D M1Ⅲ)

2025年01月29日 | ED12-100mmF4 IS PRO

                          晩秋の 高遠城址公園の紅葉 其の1 です

 

                      1-1    今回はダムがある方から入って往きます ゲートの交換工事中

                 

 

                      1-2     青空が綺麗です

                 

 

                      1-3     コンクリの階段を上っていく途中での民家

                 

 

                      1-4     紅葉の向こうは「信州高遠美術館」

                 

 

                      1-5     圧倒的に桜の木が多い…当たり前だが

                 

 

                      1-6     右上の建物は「公衆トイレ」

                 

 

                     1-7

                

 

                     1-8     ダム側のゲートのチケット売り場の瓦屋根」越し

                

 

                     1-9

                

 

                     1-10     昔の堀のモミジ

                

 

                     1-11       ダム側からの入り口 発見所

                

 

                     1-12     出口

                

 

                     1-13     文学碑

                

 

                     1-14     あずまや

                

 

                     1-15     白兎橋(はくときょう)  ダム側から見て

                

 

                     1-16     ゲートの方を振り返る

                

 

                     1-17     こほ橋はコンクリの橋で唱和45年に建て変えられた

                

 

                      1-18     これから赤くなりましょうか

                

 

                     1-19   廣瀬省三郎さんが寄贈し、曾祖父の俳号から撮った名前が「白兎」だった

                

 

                               1-20     強烈な逆光で真っ黒の画像だった

                          

 

                       1-21     今の様に整備されるまえの入り口

                 

 

                       1-22     藤棚  今でも咲きます

                 

 

                      1-23

                 

 

                               1-24     時刻を知らせた太鼓楼

                          

 

                      1-25     35㎜換算で200㎜なので望遠一杯で撮りトリミングもしっかり 西駒ケ岳

                 

 

                                   其の1を終了、引続いて其の2へ続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光前寺の紅葉 其の2 最終(2024年11月11日 月 ☀ OM-D M1Ⅲ)

2025年01月27日 | ED12-100mmF4 IS PRO

                                光前寺の紅葉 其の2 最終 です

 

                      2-1     三門とそばの黄葉

                 

 

                       2-2     弁天堂 一見司法の小堂

                 

 

                      2-3     弁天堂のおくの蔵

                 

 

                               2-4      本堂

                          

 

                      5 十王堂 内部には中尊地蔵菩薩の他不動明王、釈迦如来、文殊菩薩、弥勒bp冊など十王の仏像が安置されてる

                          

 

                      2-6     手水舎の観音様

                 

 

                      2-7     池に映った黄葉

                 

 

                               2-8     本堂正面

                          

 

                      2-9     山アジサイの生き残り

                 

 

                                2-10     石燈篭の一種か

                         

 

                      2-11     本堂側面     参拝者は正面からは入りこの側面の会談へ帰っていく

                 

 

                               2-12     清い水   飲めるかどうかは不明

                          

 

                       2-13     明かりが漏れて居る所は おみくじの場所

                 

 

                               2-14     三重塔

                          

 

                                2-15     霊験早太郎のお墓

                          

 

                      2-16      上のお墓を挙げ乍ら👇の変わったおはかがあったのでこれもアップしておきます

                 

 

                            2-17     三重塔の内部には早太郎の木造がマツラレテいる

                       

 

                      2-18     十王堂

                 

 

                       2-19     左下の小さいお堂が鐘突き堂

                 

 

                       2-20     逆光でしるえっとの木

                 

 

                       2-21     鐘突き堂のアップ

                 

 

                      2-22     トイレ周辺の紅葉

                 

 

                               2-23     トイレの横の黄葉

                          

 

                     2-24      松の木が紅葉している様に見えますね

                

 

                       2-25     大講堂の前の紅葉

                

 

                          光前寺の紅葉全てお終いです。有難う御座いました。

 

                 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光前寺の紅葉 其の1(2024年11月11日 月 ッ ☀ OM-D M1Ⅲ)

2025年01月24日 | ED12-100mmF4 IS PRO

                                   光前寺の紅葉 其の1                        

 

                      1-1     駐車場に有る紅葉木

                 

 

                      1-2     仁王門

                 

 

                      1-3     ヒカリゴケ   寒い時は全くダメです

                 

 

                      1-4     陽光で輝く

                 

 

                       1-5     大講堂周辺    

                 

 

                      1-6     陽光がシッカリ木々に当って美しい

                 

 

                       1-7     

                 

 

                               1-8   山門までの通り

                          

 

                      1-9     カエデのバックに濃い色の木が

                 

 

                      1-10     黄色のなかに一か所だけ赤いいろが・・・

                 

 

                       1-11     もう少しで真っ赤になるね

                  

 

                       1-12     紅くなるのは太陽の光が良く当たるせいだ

                  

 

                        1-13     苔の古道

                   

 

                        1-14     苔の古層の向こうが本坊が有ります

                   

 

                                 1-15   地べたの中で繋がっている杉  他t物は@お手洗い」か

                            

 

                                 1-16     三門

                            

 

                       1-17     鐘楼

                 

 

                      1-18     三門を漕ぐって直ぐの右がわの黄葉

                 

 

                      1-19     赤に黄色  少しだけ陽光が乏しい

                 

 

                      1-20     本堂も絶景の向こうに

                 

 

                       1-21     木々の合間に小さく人が・・・

                 

 

                            1-22   2本のきの影に成っているが左の格子ドの祠が弁天堂

                         

 

                               1-23                  

                          

 

                      1-24      この石仏を、其の1の最終画像にします

                 

 

                                      光前寺紅葉 其の1終わります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲仙寺の紅葉 其の2 (2024年11月18日 水 ☀ OM-D M1mⅢ)

2025年01月21日 | ED12-100mmF4 IS PRO

                                   仲仙寺の紅葉 其の2 です

                     

                           2-1     青銅お灯籠

                       

 

                            2-2     石灯籠

                       

 

                  2-3   本堂の屋根越しの紅葉・・・屋根先の吊るし青銅鐘を風鐸というらしい。風で鳴るが邪気払いだって

                 

 

                              2-4     石灯籠

                         

 

                      2-5     鐘楼・・・平成の大改修の折に建て替えられた

                 

 

                       2-6     仲仙寺遊歩道

                 

 

                           2-7   どういう神様の祠か不明

                        

 

                      2-8     本堂が建立されている其の平面より低い所からの紅葉を

                 

 

                       2-9     本堂の左手後方の鉄製の赤い橋  暗かったのでピン甘

                  

 

                       2-10     生き残ったアジサイ

                  

 

                              2-11   山門

                           

 

                      2-12     本堂周辺の風景

                 

 

                      2-13     上の位置から少し引いて

                 

 

                             2-14   この山門のアップ写真は今回は無しだが・・・撮って来ればよかった

                            

 

                      2-15     鐘楼  周りの紅葉が少し飛んでいるがどっかで妥協すると・・・だね

                 

 

                               2-16   此の黄葉はこの語はどんな色に成るかな

                            

 

                                 2-17   こんな彩欲しい

                             

 

                      2-18     太陽光が有ってこその黄葉だ

                 

 

                                2-19     真ん中の明るい方へ帰っていきます

                          

 

                                2^20   今は使われていない手水舎

                           

 

                                 2-21     陽光いに反射して美しい

                            

 

                                 2-22     最終画像

                            

 

                                          これで仲仙寺の紅葉を終了致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする