鋸山日本寺 其の2 最終回です。
「地獄のぞき」までの山の斜面に何百もの羅漢臓が有りました。
いくつもの羅漢像ですが、顔が似てるので作者が同じでしょう。
観音様の石仏。
大仏広場を目指します。巨大岩をくり貫いたトンネル。
下りの石段が延々と続きます。
日本一の大仏さま。1783年に3ヵ年をかけて30名弱の人達が彫った
石造物で高さは台座を省いて21.3mもあります。
江戸時代末期に自然の風触で大きく崩落し1780年まで荒廃したままでした。
この大仏さまの正しい名前は薬師瑠璃光如来と云います。
宇宙全体が浄土で世界平和、万世太平の
大象徴として復元建立されたものです。
鋸山日本寺、終了します。