小彼岸桜のズクなし写真ブログ

デジタタルカメラで小旅行や近場の被写体を自分流で写し止めたものを不定期に更新していきます。

阿波踊り(御城下まつり)(2015年09月04日 金 晴 EOS5DⅢ)

2015年10月31日 | EF24-105mmF4 IS L

               パソコンの具合が悪くて家庭出張修理をして貰ったりして復活をしたが、

               其の後フリーズが頻繁に起こり強制的に電源を切ったりで、気持ちがスッカリ萎えて居ました。

               今何とか動いて居るのでコノ間にアップします。                 

 

                毎年9月の第1週の週末にご御城下まつりが開催されます。

               

 

 

                そして毎年決まって新宿の区の職員による阿波踊りが有ります。

               

 

 

                伊那市と新宿は姉妹都市の関係。

               

 

 

                上げた足の位置がピシャリと合うのは難しいと思います。

               

 

 

                男性の元気なジャンプ姿の写っているのを何枚かアップします。

               

 

 

                右後ろの男性。

               

 

 

                 正面の男性。

                

 

 

                カンフーみたい。

               

 

 

                 元気です。

                

 

 

                真ん中の女性、華が有ります。

               

 

 

                掛け声が聞こえてきそう。

               

 

 

                いやー、心から楽しんで踊って居る様だ。

               

 

 

                奴凧。

               

 

 

                最後の画像です。

               

 

               次回は御城下まつりの他の模様仕ものを少しだけ挙げてみます。 

 

 

                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋城 其の3 最終 (2015年07月06日 火 EOS5DⅢ)

2015年10月13日 | EF24-105mmF4 IS L

               名古屋城 其の3 最終 です。前回から随分間が空いて仕舞いました。

               

               相変わらず雨が降っています。 

               

 

 

               清正石。名古屋城で最大の石垣石材、ここ本丸搦手(からめて)枡形(ますがた)の石垣は黒田長政の担当であったが、

                    巨石であるがゆえ普請の名手加藤清正が積み上げたと伝えられ、清正石と呼ばれてきた。

               

 

 

               名古屋城本丸御殿は、尾張藩主の住まいとして、徳川家康の命により1,615年に建てられた。

               1,634年には将軍のお成御殿として上洛澱が増築され、格式高き御殿として知られていたが、

             1,945年の空襲で天守閣と共に全勝してしまった

               名古屋市では、2,009年1月から本丸御殿復元に着手し、平成25年5月には入口に当たる玄関、表書院等の公開を開始した。

               

 

 

                本丸御殿の復元に当たっては、主要なもくざいに木曽桧を使用するとともに、

               継手・仕口により木材を組み立てる伝統工法を採用しています。

               

 

 

                                             又障壁画についても、狩野派の絵師たちが用いた技法や素材を分析し、

                                      復元模写により当初の色彩を再現しています。

                                             

 

 

               見学させて貰って良かったのですが、白木なので係りの人が「触らないでください」と連呼していて大変気を使いました。

               

 

 

                                          金ピカ、ピカで目が眩みました。

                                          

 

 

               欄間。

               

 

              玄関。

              

 

 

               元の場外へ戻って来ました。

               

 

 

               今回のチョイ旅の最後の画像。 

               

 

               インターバルが長すぎて申し訳なかったと思って居ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする