日本舞踊 西川鯉男 お稽古場

伝統芸能の日舞を楽しく学ぶお稽古場の雰囲気をお伝えしたいと思います。鯉絵の「独り言」も織り交ぜて、、、

60周年記念公演は大入り

2007-09-16 10:36:39 | 日本舞踊
浅草公会堂は2階まで入るお客さまに見守られ、芝居の上手い下手はともかく一所懸命お稽古して、充分に歌舞伎を楽しみました。実際の歌舞伎界から市川右之助、市川新蔵の両師匠はもちろんですが、人間国宝、中村富十郎丈が「七段目」を見に来場下さいましたし、舞妓役には日頃ご贔屓の中村時蔵丈からお花が来ました。そして打ち上げは出演した人、裏方として手伝った人、見に来た人、学習院国劇部のOBのみならず、業者も加わり、大盛り上がりでした。舞台では会うことの無いお軽役と力弥の2ショット撮って見ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする