日本舞踊 西川鯉男 お稽古場

伝統芸能の日舞を楽しく学ぶお稽古場の雰囲気をお伝えしたいと思います。鯉絵の「独り言」も織り交ぜて、、、

年内お稽古終了

2009-12-26 01:07:52 | 日本舞踊
あらっら?ぼーっと更新しないでいたら、明日で年内の日本舞踊のお稽古は終了です。みんな来年の初唄が心配で、出来るだけお稽古を休まずいらっしゃいます。やっぱり目標って大事なんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初唄のお稽古

2009-12-14 00:50:28 | 日本舞踊
今年は家元のお稽古が早かったので、踊り初めで踊る初唄のお稽古も早、中盤から終盤に入ってます。日本舞踊入門5年のD君は「Iさんが産休に入って踊れないとなれば、僕もいつまでも初心者とも言ってられない。中堅どころとしてしっかり踊らないと!!」と嬉しい発言の後、初唄のお稽古に取り組んでくれています。そうなると最古参のIさんも忙しいとは言ってられないと、予定を遣り繰りしてお稽古に励んでいます。ふふふ、良い傾向です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎座さよなら公演昼の部見てきました

2009-12-04 00:00:00 | 日本舞踊
予てよりのファンであるクドカンがやっと歌舞伎の台本を書いてくれたというので「大江戸リビングデッド」を見てきました!チケットをとるのが大変で、平日の昼間なのに満席、空いてる席はありません。そして年齢層も幅広かったように見えました。最初の勘太郎の「操り三番叟」は真摯に芸を修行している様子が知れる好感の持てる舞台。「野崎村」は福助のお光がちょっと垢抜けてるのが残念だけど、華やかな人だからなあ、でも、泣かせてくれます。全員が分をわきまえた良い芝居です。「身替座禅」は中村屋、大和屋でしっかり手堅い。笑いました。で千枝、小枝がきちんと品良く踊って次世代の歌舞伎も楽しみ。そしてお待ちかね「大江戸リビングデッド」面白かった。最初意表をつく演出、歌舞伎俳優にそのセリフ言わしちゃいます?ってたたみかけるのはクドカンワールド。染様、七之助共に主役を見事にこなしてましたが、中盤勘三郎が謎解きでのメリハリ効いた芝居は流石、芝居全体に厚味がでます。小山三は幾つになったのでしょう?綺麗な町娘で元気な所を見せてくれて嬉しい。そしてテーマが勧善懲悪でなく、従来の歌舞伎らしく御家騒動でも忠義でもなく、派遣や格差、差別、生きる意味、いろいろに受け取られ、笑いながらずっしりと重いボールを受け取ったようです。この芝居は筋が分かったけど又見てみたい、次はどんな感想を持つのか味わいたいと思いました。でも今月はもう完売ですよねえ。不可解な所、カットしたら?セリフが張りっぱなしで単調など、新作ならではの部分もあったのでまた再演してくれたら必ず見に行きます。それも楽しみです。いつもは一つは面白くない幕が必ずあるのですが、今月はどの幕もはずれがなく、お得感いっぱいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の利く入門者

2009-12-03 23:37:41 | 日本舞踊
先月HPを見て入門希望の方から電話がありました。今月の水、木のお稽古日はいつからの質問に鯉好先生は目の前の11月のカレンダーを見ちゃって「4日、5日、、、」と答え電話を切ってから気付いたけど、頂いた電話なのにリダイヤルしてみたら美容院に繋がっちゃってそう、直前に美容院の予約したのですよね。「仕方ないから4日に待ってみる。」すると後日疑問に思った入門者Oさんは電話をかけて下さり「2日の水曜に伺ってもよろしいでしょうか?」「はい!」私に鯉好先生は「11月のお稽古日を間違って言っちゃった事に気が付いてくれたのねえ、良かった」「そううねえ。先生はうっかりだって事も習う前から気付いたわねえ」でも日本舞踊は大丈夫ですから安心していらしてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽屋見舞い

2009-12-02 23:39:11 | 日本舞踊
第16回清元流勉強会が開催されました。私は「三社祭り」のタテ唄と「明烏 下」のワキ唄です。出来は、、、オッホン!それは兎も角、いつも帰りに打ち上げに行く日本橋「利休庵」から楽屋見舞いが来ました。4時の終演からお店の閉店まで飲み続け、割り勘で一人10000円近くなることもあるほど飲むんですから、まあお店としても蕎麦屋のお客としては良いほうかしら?しかし、年に今は2回(最初は3回)男性は洋服に着替えてますが女性は髪をきりっとアップにして黒の喪服に流儀の揃いの帯、三味線や見台の大荷物を持ち(何が入ってるか見た所は分かりません)、延々飲んでいるのですから、邦楽関係と分からない他のお客様からは「極妻」と間違われることもあり、恐がられることもあります。お店にとってはどうなんでしょう?でも、楽屋見舞いをくれるなんざあ、やっぱりお江戸日本橋の老舗ですね。更科蕎麦が美味しいお店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする