ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
日本舞踊 西川鯉男 お稽古場
伝統芸能の日舞を楽しく学ぶお稽古場の雰囲気をお伝えしたいと思います。鯉絵の「独り言」も織り交ぜて、、、
羽根のかむろ
2006-07-31 23:48:54
|
日本舞踊
忙しいといったらお稽古場随一といっても良いライターのはつ乃さん。お稽古に通う日数は少なくなってますが、前回の国立で「鷺娘」を半素で踊るという大きなチャレンジをしただけあって、しっかりして来ました。
思い入れから出た振り、、、これを毎回忘れずに心がけて下さい。しかし仕込んだ羽根を懐深く入れ過ぎちゃったのには焦りました
。舞台にアクシデントはつき物なので、テープの会はドキドキ。
地方さんならいくらでも見計らって弾いててくれるんですが、、、
コメント
夕月
2006-07-30 22:01:08
|
日本舞踊
江戸の粋な船頭という設定は軽く踊る事が絶対条件となる訳で、これは難しい。一所懸命に軽く踊るこの一見矛盾することへ、鯉匠のチャレンジはまずまずといった出来栄えでしょうか。
今回常磐津の出し物が多く自然にこちらの耳に入る時間も長くなり、清元のお稽古をして貰っていたら、常磐津風の節になっているとご注意がありました。唄うのは清元を習ってますが、日本舞踊では清元も常磐津も義太夫も長唄も小唄も端唄も地唄もそれぞれの良さを楽しめますね
コメント
四季の山姥
2006-07-28 22:33:28
|
日本舞踊
起央さんは外資系のキャリアウーマンとして活躍される一方、学生になってお勉強もする頑張りやさん。その合い間に日本舞踊ですから、頭が下がります。さてこの演目は西川流では大事にする許し物でお琴の入る虫の音の所など曲も良く、鯉三郎家元の振り付けとで憧れの演目です。いつもよりお稽古日数の足りない中、奮闘されました。今回体調を崩して「まかしょ」で出演できなかったあやこさんが幕の開閉を手伝いながら思わず「上手ですねえ!」と言ってました。
コメント
島の千歳
2006-07-25 22:58:12
|
日本舞踊
きちんとした楷書の踊りを得意とするやすよさんにピッタリの演目でした。
どうしても得手不得手は出てくるのですが、一通り踊れるようになったのですからこれからの課題として色っぽい物、粋な物、をレパートリーに加えると更に楽しみな踊り手に成長するでしょう。
コメント
子守り
2006-07-24 23:00:17
|
日本舞踊
実年齢と踊る日本舞踊の年齢差は推測60歳以上のきぬこさん。早間の踊りなので振りも多く、女の子の設定ですから、立ったり座ったりクルクル廻ったり、軽やかさが要求されます。内のお稽古場のプラチナ世代は皆さん元気でしかも驚くほどお若い!
日舞は身体を動かすので良いのはもちろんですが、人から見られる、この意識は大きいと思います。
コメント
文売り
2006-07-23 21:40:59
|
日本舞踊
この前の国立で「お七」を踊ったゆうこさんに、所謂ニンに無いもの(不得手なもの)の演目である「文売り」を選びました。台詞の多い日本舞踊という点ではゆうこさんの得意ですが、酸いも甘いもかみ分けた郭の文売りで、登場人物が多くそれを演じわけるという課題を克服して貰いたかったのです。この課題はほぼ目標達成できました。頑張ったね
コメント
女太夫
2006-07-22 22:34:08
|
日本舞踊
入門9ヶ月で国立の舞台に立つという快挙の後、就職活動の為、日本舞踊を休まなければなりませんでした。そして見事希望通りの仕事に就いて又お稽古を再開しました。が、OL一年生は大変忙しく、1ヶ月に来られるのは酷い時は1回
ということもありました。でも継続は力なり!国立以来久し振りにえみさんの踊りを見た鯉好先生から「上手くなったわねえ」とお褒め頂きました。
コメント
屋敷娘
2006-07-21 22:32:31
|
日本舞踊
浴衣浚い、国立と舞台を踏んださちよさんですが、結婚式、新婚旅行、寿退社とこのところ忙しく、今回の浴衣浚いのお稽古に入ったのが遅くて、ラストスパートを効かせました。それができたのも日本舞踊の舞台経験あればこそです。ご当人の努力は初めて扱う振り鼓、片手での扇子の一開きは家で練習し過ぎて血豆が出来たほど。
富山から上京して応援して下さったお母様もお喜びでした。
コメント
東都獅子
2006-07-20 22:55:31
|
日本舞踊
お仕事が忙しいのは判っていたので、浴衣浚いに目標を決めて、早くからお稽古に入ったまちこさん。案の定急な出張が入ってお稽古を休まなければならないこともありましたが初舞台とは思えない出来栄えでした。
御扇子だけでなく、紐のついた団扇、手獅子と小道具の使いこなしは見るより難しいのですが、お見事でした。髪を綺麗にアップにするとさすが若奥様の風情ですね。
コメント
岸の柳
2006-07-16 23:54:05
|
日本舞踊
様子の良いあけみさんは、日本舞踊を踊ると色っぽさが出ます。初舞台ではありますが習って二年ちょっと、余裕があります。(ご当人はドキドキ
とおっしゃってましたが)お稽古を毎回、録音して真面目に取り組んでらっしゃいました。日舞サークルなので畳敷きで週1回というハンデイの中頑張りましたね!
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
日舞のお稽古場を中心に門前仲町なども紹介していきたいと思います。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
剣詩舞経験者/
お稽古場裏の川沿いの桜
papiko75w@yahoo.co.jp/
お隣さん
鯉絵/
チンドン屋
iina/
チンドン屋
デジママ/
きつい時ほど日本舞踊
伊藤/
銀座おとな塾開講
みずき/
OCNブリエ
鯉絵/
おめかし
鯉絵/
おめかし
みずき/
おめかし
ブックマーク
西川流 日本舞踊 西川鯉男 オフィシャルページ
西川流 日本舞踊の教室をのぞいてみて下さい。
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2006年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
取立て師匠のお稽古
母と初芝居
明けましておめでとうございます。
お正月準備
鯉男会浴衣浚い 清元 北州
鯉男会浴衣浚い 大和楽 うぐいす
鯉男会浴衣浚い 小唄 山中しぐれ 春霞
鯉男会浴衣浚い 大和楽 あやめ
鯉男会浴衣浚い 清元 三社祭
鯉男会浴衣浚い 常磐津 夕月船頭
>> もっと見る
カテゴリー
日本舞踊
(990)
位置調べ
(0)
門前仲町グルメ情報
(41)
インテリア
(2)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年09月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年08月
2021年07月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年05月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年04月
2015年02月
2015年01月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年04月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年09月
2005年08月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について