30周年記念公演を現役大学生として「忠臣蔵」をやった私達ですが30年経ったらこんなになりました。毎年現役大学生が歌舞伎の公演を続けてきたということは毎年違う人が出演してきて、今年60周年を迎えます。これは自慢できることと思います。9月15日の公演を前に学習院女子大学でパーテイーが催されました。集まった仲間は松竹の取締役になった人、大学の教授になった人、私のように肩書きの無い人、髪が薄くなったり、白くなったり、と変わったようだけど、話し出せば気分は20歳の頃に戻ります。卒業以来初めて会った人から「はっちゃん、変わらないねえ」オバサンになったけれど、そう喋り方や雰囲気は昔からこんな風だったのでしょう。
最新の画像[もっと見る]
- 母と初芝居 2週間前
- 明けましておめでとうございます。 3週間前
- お正月準備 1ヶ月前
- 鯉男会浴衣浚い 清元 北州 3ヶ月前
- 鯉男会浴衣浚い 大和楽 うぐいす 3ヶ月前
- 鯉男会浴衣浚い 小唄 山中しぐれ 春霞 3ヶ月前
- 鯉男会浴衣浚い 大和楽 あやめ 4ヶ月前
- 鯉男会浴衣浚い 清元 三社祭 4ヶ月前
- 鯉男会浴衣浚い 常磐津 夕月船頭 4ヶ月前
- 鯉男会浴衣浚い 清元 名寄せの寿 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます