日本舞踊 西川鯉男 お稽古場

伝統芸能の日舞を楽しく学ぶお稽古場の雰囲気をお伝えしたいと思います。鯉絵の「独り言」も織り交ぜて、、、

清元 保名

2011-08-30 23:13:08 | 日本舞踊






浴衣浚いでは初めての演目です。菜の花の大道具、保名の長袴と病鉢巻の出で立ち、本舞台ならあるはずのそれらがない浴衣浚いでは、相当の技術が求められます。春ののどかな菜の花に蝶が舞う中、悲恋の青年の狂気と悲しみと美しい華やかさと、懸命のお稽古で表現できました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清元 三社祭 | トップ | 大和楽 団十郎娘 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本舞踊」カテゴリの最新記事