故鯉三郎家元は歌舞伎の出という事もあり、ストーリー性のある日本舞踊、意味の分かる日本舞踊、芝居心を大事にしているのが西川流、鯉三郎派の魅力です。ただきちんと踊るだけなら個性が無くて詰まらない、役になりきる、自分を表現するって面白く一生勉強できる奥行きです。
最新の画像[もっと見る]
- 取立て師匠のお稽古 4時間前
- 母と初芝居 3週間前
- 明けましておめでとうございます。 4週間前
- お正月準備 1ヶ月前
- 鯉男会浴衣浚い 清元 北州 3ヶ月前
- 鯉男会浴衣浚い 大和楽 うぐいす 3ヶ月前
- 鯉男会浴衣浚い 小唄 山中しぐれ 春霞 3ヶ月前
- 鯉男会浴衣浚い 大和楽 あやめ 4ヶ月前
- 鯉男会浴衣浚い 清元 三社祭 4ヶ月前
- 鯉男会浴衣浚い 常磐津 夕月船頭 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます