日本舞踊 西川鯉男 お稽古場

伝統芸能の日舞を楽しく学ぶお稽古場の雰囲気をお伝えしたいと思います。鯉絵の「独り言」も織り交ぜて、、、

長唄 多摩川

2009-08-31 06:43:58 | 日本舞踊
キリは西川鯉好。立ち役は片足で立ったり、割ったりとプラチナ世代にはきついはずですが、全くふらつきません。二枚扇を晒しに見立て鮮やかに、踊りました。その辺が素人には目に付きますが、この踊りの本当の見せ場は、「砧」の踊りでいかに素朴で軽やかにできるかでしょう。故鯉三郎家元らしい素晴らしい振付です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清元 傀儡師 | トップ | 9月から日本舞踊復帰 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本舞踊」カテゴリの最新記事