日本舞踊 西川鯉男 お稽古場

伝統芸能の日舞を楽しく学ぶお稽古場の雰囲気をお伝えしたいと思います。鯉絵の「独り言」も織り交ぜて、、、

恐れ多いのですが「江戸の四季」

2008-05-15 00:42:57 | 日本舞踊
お歴々の中に私が入れて頂きました。申し訳ない限りですが、芸暦なら半世紀となればまあお許しくださいませ。
鯉男振り付けの「笠森おせん」です。春の花ビラ散る中に春信描く姿絵のおせんは当時江戸の人気者でした。せり上がりで登場し、まるで姿絵を見るように静止してそれから動き出して日本舞踊が始まり、また最後に絵に戻る、、、家元の作品にも多く見られるパターンです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次の出番も、、「江戸の四季」 | トップ | 春 「江戸の四季」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本舞踊」カテゴリの最新記事