日本舞踊 西川鯉男 お稽古場

伝統芸能の日舞を楽しく学ぶお稽古場の雰囲気をお伝えしたいと思います。鯉絵の「独り言」も織り交ぜて、、、

頑張り屋さんの I さん

2014-10-26 16:41:00 | 日本舞踊


社交辞令ではなく本当に優秀な成績で卒業され、在学中は女子ながら国劇部委員長としてよくやってくれました。
部内の揉め事にも、真面目ゆえに真剣に悩み、お稽古場でよく相談に乗りました。
日本舞踊の筋もよく、すっすと覚えて、浴衣浚いでは「あやめ浴衣」や「屋敷娘」をしましたね。
入門して日も浅いのによく覚えました。

現役で演じたのは伊勢音頭のお紺さんでした。
60周年では七段目の仲居さんでセリフの「布団と枕」は何回もお稽古しました。

スラリとした長身は相変わらずの綺麗なお嫁さんです。おめでとうございます!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 慶事は続く    | トップ | 総師の東京稽古 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本舞踊」カテゴリの最新記事