小嶋つうしん(号外)

(元)大分県議会議員 小嶋秀行の徒然ブログ

以前の自民党じゃないな

2009年07月27日 | 民主党・選挙
 いよいよ総選挙が本番を迎えました。民主党は、今日7月27日に、①ムダづかい、②子育て・教育、③年金・医療、④地域主権、⑤雇用・経済の各分野に及ぶ「マニフェスト」を発表しました。

 これに、「マニフェスト政策各論」55を数える政策を加え、第45回衆議院議員選挙で有権者に訴えることとしました。詳細は、WEBで取り出すことができますことから、一つひとつを記述しませんが、「国民の生活が第一」の基本的考え方のもとで、マニフェストの発表となり、各立候補予定者の活動も一段と勢いづく事が期待されます。

 民主党のマニフェストの発表と機を一にして、自民党政務調査会が7月23日に発した内部資料(関係者手持ち資料)なるものも入手できました。相手方の資料とあって、「これはシメシメ」と思いきや、これがなんと、表紙に『今回の選挙は、「保守主義」の自民党か、「社会主義」の民主党か、の選択である!と書かれてあります。

 自民党もずいぶん書くもんだなぁと思いつつ、それはそれとして、一ページ目から順に捲っていきましたが、捲れど捲れど自民党独自の政策はいっこうに出てこないばかりか、そのほとんどが、これまでに民主党が「内部資料」として関係者に配布した「12の政策」について、「民主党主要政策の問題点」として、全ページにわたり問題点と批判・反論文として掲載しているではありませんか。

 以前の自民党がここまで、野党が公表しようとした政策に対し、一大キャンペーンを張ることはなかったと思いますが、これはとにかくひどい内容で、全体として自分勝手な批判を並べられるだけ並べています。「野党代表格の政党でもここまではやってないよな」と言えるほどに、ある意味で危機感を滲ませて綴っている事に、唖然としましたし、既に「野党化」しているのではないかとさえ思う程でした。

 これを見たら、おそらく誰もが「以前の自民党じゃないな」と思うことでしょう。とにかくひどい内容に、私には「人のふり見て我がふり直せ」が母からの教訓ですから、民主党は、こんな無様な事をしてはいけない、本日発表のマニフェストに基づいて、淡々と、そして正々堂々と「政策論議」でこの選挙を全力挙げて戦わねばと、改めて思いなおした、今日一日でした。



民主党代表選

2009年05月19日 | 民主党・選挙

 在京の国会議員は、その状況がつぶさに見えているのであろうが、地方の組織には、どのような動きなのか、あまり見えないままに、民主党代表選挙が無事に終わった。降ってわいたような代表辞任劇から、長短期間で新たな代表が無事に選ばれ、なおかつ、とにもかくにも「挙党一致」が出来上がったようであるから、地方組織としてはひと安心である。

 かつてほどではないが、マスコミ各紙の緊急世論調査で、民主党が再び自民党の支持率を上回り、どちらが総理大臣にふさわしいかという問いかけにも、民主党側に軍配が挙がった。でも、こう言っちゃあなんですが、何故なんだろう。不思議だと思いませんか。民主党は、予算編成権を持っているわけでもなし、今のところ政権を手中にしているわけでもないのに、世論調査で政権党を上回ることになる。どう考えても「合点」がいかない。

 代表選後緊急に行われたマスコミ各紙の世論調査結果を見て感じることは、一言で「今の自公政権が否定されているだけ」だと思えてならない。どこかの記者にも伝えた記憶があるが、この比較対象者が麻生総理でなく、○○○○さんなど、他の新進気鋭な方であれば、こんな数字にはならないのではないか。その証拠に、あの麻生さんでさえ、就任当初は今のような数字ではなく50%代であったはずですから。

 もう一つ。有権者は、とにかく一度「政権交代を行うべきだ」ということ、そして、「政権交代が可能な政治状況を実現すべきであり、官僚が政治家を操る政治を終わらせ、無駄のない国の政治を期待している」のではないか。約二年前、参議院議員選挙で民主党が比較第一党になった途端、官僚の無駄遣いや様々な問題が明るみに出てきた。このことで、今の自・公政権に対し、有権者は不信感をつのらせている。

 政権党にいる国会議員の方々、どの方をみても、「与党ボケ」しているとしか見えない。そして、「政権交代なんぞ絶対に実現しない」と、危機感も何も無いように見える。以前だと与党というだけで世論調査の数字は、他の野党を寄せ付けず、野党第一党に対してさえ、ダブルスコアの数字を確保してきたが、今ではどうであろう。野党第一党にほとんどの逆転されている。予算編成権を持ち、内閣や付随する官庁を使いこなすことができる与党に対し、一時的とはいえ有権者の評価が低いということは、どうも考えられないとしか言いようがない。がしかし、あまり慌てている様子はない。メディアに登場する麻生総理の民主党に対するコメントにも何か的外れな感が否めないと感ずることが多い。

 今回の民主党代表選で、民主党に対する有権者の評価が改めて明らかになった。この他、関連する緊急世論調査により、政権党や麻生内閣、さらには、麻生総理自身の評価も明らかにしたといえるでありましょう。その意味で有権者は、変化、改革、チェンジを期待している事が、改めて如実になったと考える次第である。






民主党大分県連幹事長

2009年04月04日 | 民主党・選挙


 3月28日に開かれました、民主党大分県連の第13回定期大会で県連幹事長に任命されました。どうぞよろしくお願いします。(新年度役員は、民主党ーむページにアップしました)

 思い起こせば、平成9年2月の市議会議員選挙で初当選して、その年の11月に「民主党大分」の代表になりました。なりましたというより、なる他ありませんでしたが、当時、政界再編が頻繁に行われており、管直人氏と鳩山由紀夫氏がつくった「民主党」を大分でも起ちあげようと、何人かで取り組むこととなり、その頃は、議員になっている方がおられなかったこともあり、私に民主党大分の「代表」の役割がまわってきました。43歳でした。

 当時、組合活動は少しばかりかじってはいましたが、ごく普通のサラリーマンからの政治家(市議会議員)転身でしたから、政党のことなどほとんど意識の中にはありませんでしたが、それからというもの、畑英次郎先生や、釘宮ばん現大分市長たちと共に活動を行うようになり、かつ、吉良州司衆議院議員や足立信也参議院議員の誕生の現場に立ち会いつつ、多の変遷を経て、今日の大分県連が出来上がり、この度、幹事長に指名されることとなりました。

 民主党県連は、代表を選挙で決め、その代表から副代表や幹事長を指名するという役員人事の方法をとります。もちろん、定期大会でこの方に副代表をしてほしい、幹事長をどの方にしてほしいという意向を代表が示し、大会の中で確認決定するという仕組みにしています。

 政権交代ができるかできないか大詰めのところにいたる、民主党地方組織の重要ポストを担うこととなりましたが、受けた限りにおいては、微力ながら頑張ろうと思います。本年9月までには衆議院選挙が、そして、明年7月までには、参議院選挙が施行されます。幹事長の任期は、2年ですが、毎年国政選挙がありますから、気が抜けない日々がこれからも続くこととなります。

 ところで、民主党本部の動きですが、よく聞かれます。私は、なるようになると思います。小沢代表の秘書が起訴されましたが、その内容について、一部の法律の専門家たちが、疑問を持っているといいます。この先、どのような展開になるかは、不透明ですが、いずれにしても小沢代表のこれまでのリーダーシップがあったからこそ、民主党がここまで成長できたということも事実ですから、現在、民主党本部で進めている「調査」(世論調査を含め)の推移を見極めつつ、あくまで「政権交代」ができる日本社会実現に向け、結束を図っていくことこそが重要だと思っています。


解散は遠のいた?

2008年10月29日 | 民主党・選挙
 麻生総理大臣が誕生して、約一か月が過ぎました。内閣発足時の支持率に期待した氏は、思いのほか低い48%という支持率に、疑問を持ったであろうと思われます。
 せめてもの慰めとして「小沢さんより総理としての人気は高い」ことを自慢していたようだが、麻生氏は何と負けず嫌いなのでしょう。

 ひところでは、10月26日に総選挙が実施されるであろうと、マスコミは一斉に報じました。自民党新聞ではないかと揶揄される新聞は、「この日しかない」とまでいっていました。

 またこれは、実は自民党の総裁選挙の真っ最中でした。総理大臣がまだ決まってもいないのに、マスコミも自民党の役員も大騒ぎをしていました。多少無責任だと思いもしましたが、「もしかすると」と誰しも考えたのではないでしょうか。

 それもそのはず、福田前総理が政権を投げ出して以降、自民党の総裁選挙に如何に多くの議員が立候補したとしても、巷は麻生氏に総裁指名がほぼ確実とみており、全国各地で開く遊説は、さながら解散総選挙の様相を呈していました。が、その途中に麻生氏が執筆したのであろう月刊誌の記事が、その後の政治情勢を考慮せずに、臨時国会直前に流布されたことにより、一機に解散風が吹き始めたのでした

 しかし、その後内閣総理大臣になった麻生氏は、内閣の支持率があまりにも低いことや、アメリカの景気をはじめ、世界景気が及ぼす日本の経済への影響、現在では日本の株価などを考慮してか、あまり解散に対する「誘導尋問」にも明確に答えなくなった。

 このことに関して、参議院予算委員会で民主党の石井 一参議院議員から、「麻生総理!あなたは解散権をもてあそんではいませんか」と詰問されるに至り、答弁をはぐらかすのに懸命な姿が実に滑稽でした。

 そうこうしているうちに、解散のタイミングを逸してしまい、今日の新聞報道によれば、与党公明党から解散を迫られたことに対し、巷間噂されている「11月30日の投開票の選挙日程はあり得ないことを伝えたと見られる」と報じています。 
 もしかすると、今解散総選挙を実施すれば、とんでもない結果になると、麻生氏自身が一番知っているのかもしれませんが、あまりにも公明党の年内の解散総選挙に対する期待が強いことに、麻生氏はあらためて驚がくしたのであろうと思われます。

 そうした公明党の思いに配慮してかどうか、今日の夜のニュースでは、「定額減税に与党が合意」と報じていましたが、これは、解散しないことに対する、麻生氏の定額減税を強く主張する公明党への配慮なのでしょうか。

 民主党の鳩山幹事長は、同じ民放のインタビューに応え、「これは、究極の選挙対策ではないか」と述べていました。もしそうだとしたら、本当に解散は遠のいたのかなぁと考えざるを得ません。が、方々はどのようにお考えでしょうか。

 私は、もう自民党が歴史的役割を終えている政党と思えてならないから、これから、自公政権がいかに多くの「選挙対策」を打とうと、そして、いつの時期に解散総選挙が実施されても、かつての自民党の「再興」はないと思っています。間違っていますでしょうか。

 衆議院の解散総選挙が先送りされたのであれば、当面、自分の市議会議員選挙に全力で取り組めるので、それはそれでよいのですが・・・・・・。
 
 麻生さん麻生さん、日本の株価が安い時期にじっくりと解散の時期を考えてください。いずれにしても来年の9月に総選挙をやらねばならないのですから。そうしたら、安倍、福田、麻生と三代連続で「一年内閣」が終わるのですから。





政治

2007年11月08日 | 民主党・選挙
 とにかく、一旦片付いてよかったと思います。そう思う民主党の関係者や支持者は多いのではないでしょうか。
私などは、(10年前)平成9年の(旧)民主党時代から、二大政党制による政治体制を目指し、元衆議院議員・畑英次郎先生や大分市長の釘宮磐さん達と一緒にやってきましたから、ここで民主党が分解するならば、これまでの10年間が一体何だったのか分かりません。実に、私にとって失われた10年になるという側面を持っていました。

 ただ、そうは言いつつ、今回の「ごたごた」により、民主党が分解することは絶対にないと思ってきました。そしてまた、そのことで、これまでの10年が無駄だったということのみを主張しようと思ってはいません。
この点(人間により営まれる)歴史は、必然性を帯びており、「普遍性」があると、これまで考えてきましたから、(あえて表現するならば)今回の「ごたごた」は、そう長くないうちに必ず「良い結論の元で」必ず片付くと、確信めいたものを持っていました。

 その訳は、今の民主党(の国会)議員を誰一人とて欠くことのできない事情があるからに他なりません。そしてその背景には、「国民の生活が一番」の視点から、近い将来必ず「政権交代を成し遂げる」という、大きな共通目標が全党にあるからでもあり、また、夏の参議院選挙で獲得した多数の支持を、党の分裂などにより分散させることは、国民(有権者)に対し背信行為になるからに他ならないからでもあります。

 一般的に「政権交代」というと、言葉は難しく感じますが、国会議員の皆さんにとっては、(当たり前のことですが)悲願の「政府・与党」になるということですから、参議院で与野党逆転し、もう、すぐ目の前までそれが近づいていると見る(分析する)ならば、ここは、「小異を捨て大同に」という気持ちが働くのは、生身の人間とて当然の事です。(これを誰も責められません)
つまり、日本の政治は、もう止められない程に、実に大きな流れとして、政権交代へとベクトルが向いていることを(民主党所属の全国会議員が)感じるからででもあります。

 実は、十年前にこうした流れは一度できていました。
記憶にあると思いますが、日本の政治の閉塞間から、自民党からの脱党者が相次ぎ、結果として、細川政権が誕生しました。
この政権は、自民党と(当時の)社会党以外の(新たに発足した)政党による政権でしたが、しかし、そう時が経たない内に、細川首相の「金銭スキャンダルのようなもの」を含め、反政府運動に遭遇し、あえなく一年程度で潰えてしまいました。

 そのあとを受けて発足したのが、こともあろうか村山政権でしたが、この内閣の構成には、約一年余に亘り「下野」したことで、味わったことのない(政治家としてとても辛い)「野党」経験をした自民党が加わっていました。
結果として、村山内閣も一年余りで政権を「投げ出して」しまいましたから、結局のところ、村山内閣から政権を禅譲されたのは、(実際は復権した)自民党だったわけです。
つまり、当時の村山社会党は、自民党の復権を自ら奨めるという、(歴史的には)皮肉な結果となってしまいました。

 そのことはともかく、今回の民主党の「ごたごた」に、マスコミの「ドン」が暗躍していたという報道があります。彼は、古くから「大連立」を標榜していたといわれていますが、私はそうした輩に、例えようのない憤りを覚えます。
なぜ、新聞社のオーナーの顔を持つ人物が、こともあろうか政界の中に、しかも政党への不当な介入とも取れる記事を連続して掲載する傍ら、実際に政治家に「大連合」を持ちかけるるという「破廉恥」をやったのか。また、こうした輩に翻弄され、その「こま使い」の役割を演じた、自民党の古い体質の政治家に、私は『おい!いい加減にしろ!』と、声を大にして言いたい。

 今回の民主党の「ごたごた」を通じて感じること、それは、第一に、国民・有権者がどのように今日の政治を感じているのか、そのことに敏感であって欲しい点です。
そして、第二に、国民がどういう政治を求めているのかということを「有権者の中にあって掴む」ことだと思いました。つまり、私を含めて国民は、新しい政治を求めていますし、これまでの日本の政治の中で、その果たすべき役割を既に終えている、自民党主導の政治、その継続を求めてはいないということではないですか。

 近いうちに必ず、衆議院議員選挙は戦わねばなりません。この選挙に今回の『ゴタゴタ』が大きく影響してしまうのではないかという声を多く聞きます。民主党の事務所に相当数の電話が掛かってきます。
確かにそうなのかもしれません。しかし、ここで肝心なのが、全国民主党が打って一丸となり、次なる目標を見失わないよう、しっかりと議論し、有権者と密接な関係を結ぶという地道な活動を積み上げることで、(二大政党制のもとでの)政権交代を実現する目標に如何に邁進するかだと思います。

 責任政党として、民主党が国民に恥じない立派な政策のもと、積極的な活動を展開し、しっかりとした政権担当能力を示しつつ、新しい日本の国を創造することが、小沢代表率いる民主党の大きなテーマだと思います。
 ガンバレ小沢代表! ガンバレ民主党! 誤りは誤りとして率直に認めることができる民主党として(逆にアピールし)、これから国民の下に定着することで、強い民主党を形成して欲しいと願うのは、決して私一人ではないと思います。






二大政党の時代に入った?

2007年10月04日 | 民主党・選挙
 第168臨時国会は、今日から代表質問に入りました。
 7月28日に参議院選挙が終わって、かれこれ二ヶ月が過ぎました。途中、安倍晋三氏の突然の辞任劇があって、国会が空転するなど、無駄な時間もありましたが、ようやく国会が動き始めたという感じです。

 今日は、民主党幹事長の鳩山由紀夫氏がトップバッターとして、福田首相に見解を求めていましたが、極めて簡潔にしかも要点を突いての質問でした。挟間町に行く途中、ラジオで聞きましたが、あらためていい質問だったと感じました。

 鳩山氏の鋭い質問に対し、答弁する福田氏は、(一部要約するなら)「批判だけかわすのではなく、国民の幸せのための論議をしたい」といっていたが、私は、この間、総じて国民を不幸に陥れてきたのは自民党自身であり、小泉・安倍と引き継がれた政治のなかで、ますます格差が拡大していることに対し、なんら反省の弁すらないことに怒りさえ覚えます。

 今日の代表質問やマスコミ報道を見る限りでは、特に、テロ特措法などに関連し、いろんな意味で新しい事実が徐々に解明されつつあることに、日本の政治も次第に二大政党制に近づきつつあるのかと思えるところがいくつか出てきました。

 先の参議院選挙で、民主党が議席を過半数に近く増加させたことが引き金となり、政治に一定の緊張感というものが生まれつつあるのではないかとさえ感じられます。

 もちろん、今だ圧倒的多くの情報は、自民党初め与党側が掌握しているのではありますが、今日生じつつある政治的緊張感の中で、政府与党側もこれまでとは違った対応が余儀なくされているという姿は、大変好ましいことだと感じています。

 こう見ていくと、「これは最早、二大政党の時代に入ったのか」と思わせる良い環境が醸成されつつあるなぁと感じます。