ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

分からない言葉・・・(1)

2006年10月20日 00時14分32秒 | 子供・・・
先日、TVドラマ「僕の歩く道」を見ました。
発達障害の子供を持つ私としては、言いたいことは沢山ありますが、
まあ、それは置いておいて。
ドラマの中で草なぎ剛さん演じる主人公が、「チクる」という言葉がわからない部分を見て、
以前のわが子のことを思い出しました。

オシメは現在中2で、中学校の特殊学級に通っています。
でも、小学校の6年間はずっと地元の普通クラスで過ごしました。
6年間、イロイロな事がありましたが、それでも本当に周りの方の協力で、
随分恵まれたありがたい環境だったと思います。
オシメの同級生達は70人程しかおりませんでしたので、学年全員がオシメのことは知っており、
みんなそれなりに気遣い、フォローしてくれておりました。

6年生になったある日、オシメがクラスでいじめられている。という話が私の耳に入りました。
私は”ついに来たか!”と、思いました。
ほとんどの同級生の子が保育園の頃から一緒ですので、私は学年全員の子供をよく知っています。
でも学年が上がってくると、子供達もだんだん変わってきます。

私は学校から帰ってきたオシメを問い詰めました。
オシメは嫌がってなかなか本当のことを言いません。
私は激しくオシメを問い詰め、ついにオシメは半べそで話し始めました。

「クラスの男の子が、オシメはキモイ!って言って、教室に入る時後ろの扉から入らせてくれないの。
お母さん、ごめんなさい。でも、私、キモイって何の事か分からないの。
ごめんなさい。みんなと仲良く出来なくて、ごめんなさい。」

私は酷いショックを受けました。
子供達の成長とともに、多少のいじめは出てくるだろうと思っていましたから、
いじめがある事は覚悟していました。
でもその事よりも、オシメが最後に私に言った言葉。
『みんなと仲良く出来なくて、ごめんなさい。』
なぜにいじめられたオシメがあやまるのか?
”キモイ”と言う言葉の意味は理解できなくても、自分が一部の男の子達から嫌われている。
ということは感じとれるのでしょう。
なぜそれを私に話さなかったのか?なぜ話す事を嫌がったのか?

     -明日に続きますー

日記@BlogRanking

 



オール電化って・・・

2006年10月19日 00時18分02秒 | 思う事・・・
今日はちょっと真面目な話し。

最近よくウチに電話がかかってきます。
「空気でお湯を沸かすCMをご覧になりましたか?」とか、
「オール電化ってごぞんじですか?」など。

私、以前から疑問に思っていたんですけど、オール電化って、本当に環境に優しいのですか?
確かにガスを使えば二酸化酸素が排出され、それがオゾン層破壊につながる事は分かります。
オール電化にすれば、家庭の二酸化酸素の排出量は少しは減るでしょう。
では、その電気そのものを作る為には、二酸化酸素は排出されていないのでしょうか?

今の日本で電気を作るには当然発電所が必要です。
日本の発電所は、1位が火力、2位が原子力、3位が水力だそうです。
(ヒョロナガ{中学}の社会の教科書を参考にしました。)
1位の火力は、言うまでも無く二酸化酸素を排出しますよね?
いろいろ工夫はしているのでしょうが、物を燃やせば必ず出ます。
2位の原子力は、放射能と言う世界的にも危険な要素をはらんでいる上に、
きれいな海岸を破壊し、海を汚します。
3位の水力は、前に「徳山ダム」でも書いたけれど、自然破壊意外の何者でもないでしょう。
むしろ、酸素を供給してくれる筈の木や植物をなぎ倒し、川の生態系まで変えてしまう。

私にはどれも、
二酸化酸素を排出するか、酸素を供給してくれる自然を破壊するか、にしか見えないんですけど?

私は専門家ではないし、知識も対して持っていないので、
もしかしたら間違った事を言っているかもしれません。
でも一般人の知識って、みんな似た様なものではないか?と思います。

みんながオール電化にすれば、火力発電で出す二酸化酸素の量と同じだけ、
あるいはそれ以上の量が削減できるのですか?
オール電化にする事で、ますます電気が足りなくなって、今よりもっと発電所が増えませんか?
そして、ますます自然を破壊して、人間の命をおびやかす事になりませんか?

電話をかけてきた女性にそう問いかけたら、ガチャン!と、イキナリ電話を切られましたー。
(まあ、テレフォンアポインターの人が答えられる事ではないのでしょう・・・

そんな風に考えると、何百万のお金をかけてオール電化にするよりも、
クーラーや冷蔵庫の温度を下げるとか、
お風呂に入る時は追い炊きしなくていいように家族が続けて入るとか、
近くは車に乗らないで歩くとか、町の中に植樹するとかの方がいい気がするんですがー?
どうせ高いお金をかけるなら、車を低排出ガス車に替えるとかの方がいい気がします。
(車をなくす事は今の世の中では考えられません。)

私は本当の事を知りたいです。
オール電化は本当に環境に優しいのか?
みなさん、本当の事を知っていたら、どうぞこの愚か者に教えてください。

日記@BlogRanking やっとばなーの貼り付けが出来たーかな?

下着泥棒・・・

2006年10月18日 00時37分02秒 | 実体験の事件や詐欺?の話し
先日、友人とお茶をしていて、下着を盗まれた話しが出たので、昔の事を思い出しました。
今日は下着泥棒の話しー。

むかーし、私がまだ大阪で1人暮らしをしていた時のことです。
私は、5階建てのアパートの5階に住んでいました。
私がここを選んだのは、駅から徒歩5分、一階はコンビニ。
目の前にはわりと大きな公園があり、ベランダの窓を開けると緑がひろがります。
そして、同じく目の前に、交番があった事も選んだ理由のひとつです。
家賃5万3千円。水は2千円で使い放題。
唯一の欠点は、エレベーターが無かった事・・・

エレベーターなしで、毎日5階まで上り下りするのは結構大変でしたが、
5階の住人だけに許されていた特別な事がひとつありました。
それは、屋上が使えたんです。
一応コンセントもあり、5階の住人だけは、
狭いワンルームの中に洗濯機を置かずにすみました。

この屋上には、大きな物干し場もありました。
私は、洗濯物はお日様に当てたい!タイプですので、よくここを利用しました。
お天気の良い日は、このアパートに住む住人の洗濯物がいっぱい干してありました。

さて、さすがに私も下着だけは自分の部屋の中に干していたのですが、
ある日、あんまりにもいいお天気だったし、この日洗濯物を干してるのは私だけだったし、
(チョットだけなら大丈夫だろう。)と思い、
下着を屋上の物干し場に干したまま、自分の部屋に戻りました。

昼ご飯を食べて、約2時間後に干してある洗濯物を見に行くと・・・
ない!私のパンツが一枚足りない!
しかも、一番高くてお気に入りで、1回しかはいてない物がなーーーい!!!!

えー、えー、わかってます。
こんな所に干せば、こういう可能性があることぐらい、充分わかってますとも。
油断をして、こんな所に干した私が悪いんです。

でもね、でもね、たった2時間ですよーーー!
しかも、他のパンツは盗っていってないんです。
一番いいのだけ!

あんまりムカついたので、私はパンツが付けてあったピンチに、

  「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  勝手に人のパンツ盗ってかないでよ!       | 
 |  パンツだってタダじゃないんだから!        |
 |   あのパンツ、スゴーク高かったんだからねー! |
 |______________________|
 
 
と、書いた紙をつけて、プリプリ怒りながら部屋に戻りました。

夕方、干してあった他の洗濯物(洋服等)を取りに屋上へ昇った私。

なんと、私が紙を付けておいたピンチに紙は無く、

かわりに、5千円札が一枚付いておりました・・・。

うーーーん、なんだか複雑な気分です。
この短時間の間にこの屋上にこられるということは、
下着泥棒はここの住人に間違いないのでしょう。
でも、私からのモンクの紙を読んで、律儀にお金を払う泥棒なんて・・・
なんだかちょっと可愛い・・・?

それにあのパンツ、元は3千円で買った物。
私は2千円のプラスになってしまいました・・・。

ブルセラ(でしたっけ?女性の使用済み下着を売る店)で売れば、
もっといいお金になるかもしれないけど、
まあ、この犯人はそんな事をするタイプとも思えず、
結局、ありがたくそのお金を貰った私は、新しいパンツを2枚購入したのでした。

もちろんそれ以降は、屋上に下着を干すことはありませんでしたが、
なんだか思い出すたびに笑える思い出です。




雨降る夜の翌朝は・・・

2006年10月17日 00時01分57秒 | 思う事・・・
さて、昨日の続きです。
なぜ、蛙の死骸が消えてしまうのか?

それはいつものように私がゴミ出しに行った朝の事です。
ゴミ置き場まで遠い我が家は、200mほどの距離をゴミ袋を持って歩きます。
昨夜雨が降った道路は、いつものようにナントなーく生臭く、
アチコチに蛙の死骸が散乱しています。

重いゴミ袋を両手に持ち、死骸をよけて右へ左へふらつきながら歩いていると、
いきなり後ろから私の右肩スレスレで、何か黒い物が通り過ぎました。

「え、何? あ! ええーーーーっ!!」

私の横を通った物はなんでしょう?(↑赤い文字をクリックしてみて下さい。)

分かりましたか?
そう、犯人はコイツでした。
空から急降下してきて、私にぶつかりそうになりながらも降りてきたコイツは、
私の2mほど前の道路に下りると、
目の前にあった蛙の死骸をサッとくちばしにくわえ、また飛び立っていきました。
いやー、すごい早業!

近所にはコイツの仲間がごまんといます。
普段はゴミ置き場を荒らして嫌われたり、縁起が悪いと嫌がられたりするコイツですが、
実は、町のお掃除屋さんだったりします。

人も片付けるのを嫌がるような物を、綺麗にしてくれていたんですねえ。
(最も、コイツらにはそんな気は全く無いでしょうけど。)

ちょっと、自然のすごさを感じてしまった私なのでした。

            -おしまいー




雨の日の夜は・・・

2006年10月16日 00時13分13秒 | 思う事・・・
私は雨の夜に車の運転をするのが嫌いです。
今の私の目で運転しにくい。というのも理由のひとつだけど、
一番の理由は、
雨降る夜は、道路にが出てくるから。

都会のど真ん中ならそんな事もないけれど、
私が住む地域は道路沿いに田んぼがいっぱいあるんです。
春先の梅雨どきから始まって、秋雨前線が通り過ぎるまでー
一匹や二匹ならまだ良いのですが、大量に出てこられるとねえ~。
運転しながら、「まったくーーどーして出てくるのよ!」と1人怒っております。

気持ち悪いからではないんです。辛いんです。
我が家に続く道路に、延々とウジャウジャと蛙。
どーしても家に帰るためにはこの道を通らないといけない。
そして必然的に、その道を通ると、タイヤで蛙を轢いて行きます。
爬虫類大好き人間の私が、蛙の命を奪ってゆくなんて~

一度、なんとか車のライトに怯えて蛙が道路から逃げ出してくれないだろうかーと思い、
道路のど真ん中で、車を止めて蛙がどくのを待ってた事があります。
15分が限界でした・・・
しかもほとんど逃げてくれなかった・・・
(こいつアホなことしてるなーと、笑ってやってください)

さらに嫌なのが、その翌朝!

道路には轢かれた蛙の死骸が散乱しています・・・。
そして、その数が多いほど、道路がなんだか生臭い・・・
朝、ゴミを出しに行く時なんて、気持ち悪くなります。

でも昼ごろには、この蛙の死骸がほとんど無くなっているんですよねえ。
私、不思議だったんですよー?
なんで死骸が消えるのか?
みんな乾燥して風に飛ばされた?
それとも、通る車のタイヤに引っ付いてった?(ひえ~!!)
先日その理由が分かりました!
その理由とは・・・・   (明日に続きます)


満月?・・・

2006年10月15日 01時17分16秒 | 思う事・・・


<迫力~~!ありすぎ・・・
満月はとうに過ぎ、月は今、半月ですが、
今日は画像文字のスクロールに挑戦です。
ちゃんと見れますか?
(マウスを文字の近くに置くとスクロールは止まります。)
失敗したのは、月の写真が大きすぎた事と、
文字が左に寄り過ぎた事。
完全に出来上がってから、気付きました・・・
(後から直そうにも、全くわからない状態です・・・
この写真は、私のイトコにもらいました。
(私ではとてもこんな写真は撮れません。)
この写真をくれたイトコは、
「月の模様がカニに見えて仕方がない!」
と、言っていました。
私も、どーしても兎の餅つきには見えないんですけど・・・
みなさんは、何に見えますか?



<

                                   



ピーマン・・・

2006年10月14日 00時25分29秒 | 思う事・・・
先日、知り合いの方からショッピング袋いっぱいのピーマンを貰いました。

「お宅は子供が多いから沢山食べるでしょう。」
ピーマンは好きだけど、さすがにこの量には・・・。
(そりゃ沢山食べるけど、いっぺんにこんなに沢山貰ってもなあ~

その次の日、今度は主人が仕事先から、またピーマンを貰ってきました。
「こんなにあるのに、何でまた貰ってきたのよー。」
「そんな事言っても、向こうがやるって言ってるのを、断る事もできんやろ。」

更にその次の日、私の両親が、「近所から頂いたからー。」と、
ピーマンが届きました。
ご親切に、「お宅の子供さんにもあげて。」と、言われたそうで・・・

我が家の台所の床には、ピーマンがいっぱいに詰まった袋が3つ・・・
これだけ量があると冷蔵庫に入りきらない!
全部食べ終わる前に、ピーマンが腐ってしまうー。
そうなる前にと、私はピーマンを下ごしらえだけして冷凍する事にしました。

まずは大量のピーマンを全部洗って、一つずつ包丁で切っていくんですがー
いい加減うんざりしながら、やっと半分の量を切り終わった頃、
1つのピーマンを真っ二つに切った時!
「きゃーーー!」

さて、ピーマンの中には何が入っていたのでしょう?
  (下のピーマンをクリックしてみてね。)

ピーマンの中に何が?


わかりましたか?
ちょっとぼけてますので、大きくしてよく見てくださいね。
虫じゃないですよー。
さしずめ、ピーマンの赤ちゃん!というところでしょうか?
どうやら私は、妊婦のピーマンを切っちゃったみたいです・・・
可哀想な事をしました・・・・。

なんてねー
この後は、しっかり親ピーマンともども、おいしく頂きました。

追伸・我が家の冷凍庫はピーマンでいっぱいになり、毎日、毎日、ピーマン料理が続いています・・・





ポテトチップ・・・

2006年10月13日 01時14分27秒 | 思う事・・・
ああ~、ここ最近画像技にハマッてしまって、家事はサボるわ、寝不足だわ、
主人には叱られるわ・・・(PC禁止令が主人から出される前に何とかしなくちゃね。)

さて、今日の話しはポテトチップス。
私はポテチがだーーーーーい好き!(嫌いな人のほうが少ないかな?)
だから、コンビニで新しい味のポテチを見つけると、ついつい買ってしまいます。

えーと、今日はねー、 カルビーの「鶏しお味」
              カルビーの「チーズフォンデュ味」
              湖池屋 の「和ポテト 豚しゃぶ ごまだれ風味」
              フリトレーの「白木屋 キムチ味」
              山芳の「焼肉 塩だれカルビ味」       以上、5袋!

だいたいこれが2日でなくなるかなあ?

近くのスーパーには新作のは置いてないから、
ポテチを買う為だけにコンビニに行く私。
いつもたくさーーん買い込んで来るんだけど、
結局最後には
「あー、やっぱりカルビーのうす塩が一番だなあ。」
と、なるのでした・・

ヒョロナガに言われてしまいました。
「お母さん、いっつもイロイロ買って来ては、最後に必ずそう言ってるなあ。
 それなら最初から、うす塩ばっかり沢山買ってきたらいいのにー。」

(そうか!気がつかなかった!
 肝心のうす塩味を買って来てなーい!

私 「ヒョロナガ、お母さんちょっと夕飯の買い物に行ってくるから、留守番頼むね。」
ヒ 「ん、わかった。じゃあオレの分はコンソメ味な。」
そう言って、ヒョロナガはニヤリと笑ったのでした。

しっかり、私の行動を把握している息子です・・・

追伸・ この後私は、うす塩味3袋とコンソメ味2袋を買って帰りました。
全部で10袋~!


新婚気分?・・・

2006年10月12日 02時15分48秒 | 主人・・・
先月、主人の仕事を手伝いに行っていた私ですが、
終了した翌日から、のんびり過ごしています。
主人は、いったいどうしてしまったのか、あれからとっても優しい。
なんだか、一日中ベタベタと私に引っ付いてきて、新婚気分再び?
まあ、多少はうっとうしくも感じましたが、
優しくされる事に不満があるわけもなく、好きにさせておりました。

しかーし、そんな日も、3日過ぎ、5日過ぎ、一週間が過ぎると心配になってきたー!
ちょっとー、いつまで家にいるのー?
仕事は?働きに行けよーーー!

私  「仕事はないの?」
主人 「えー、あるけど、遅れててさー、まだ家の鉄骨しか建ってないで、できん。」
私  「いつ頃仕事できそうなの?」
主人 「10月の半ば頃かな~。」
おい、そんなのんびりしてる場合かーーー!
それまで毎日家でごろごろしてる気ィー?
来月の生活費はどうなるのよーーー!

主人 「まあ、秋休みかな~。」

そんなの聞いた事ないわよ!
子供だって学校行ってるのに、父親が家でゴロゴロしててどうすんのよー!
そんなに時間が空いてるなら、その間、営業行くとか、バイトするとかしてくれ~!

新婚気分は何処へやら、
私にワーワー言われ、やっと重い腰を上げた主人。
その日のウチに、見積り1つ持って帰ってきた。
でも、それは来年の仕事だった・・・

数日後、よその会社から手伝いを頼まれた主人。
1日行ったら、風邪をひいて帰ってきた・・・

まったくー、チョット働いたらスグこれだよー

この調子だと、来月の我が家はかなり苦しい生活を余儀なくされそうです・・・

あーあ、宝くじでも当たらないかなあー。
(買ってないから当たるわけないか・・・




あちゃー・・・

2006年10月11日 07時26分46秒 | 私の病気・・・
実は私、ここ最近病院へ行くのをサボってました。

だってー、脳外科に行っても、私が状況を説明するだけで、
どうして、こんな状態になるのか?と、尋ねても、
「うーん、なんでかなあー。」
いつまで通うのか?と聞いても、
「まあ、そう嫌がらずに。グチでも言いに来て下さいよ。」
(グチを言いになんで病院まで行かないといけないんだよ!
 何とかしてくれるワケじゃなし、ただのデーター集めの為じゃないの?

眼科だって、毎回、目に傷などがないか確認するだけで、
この視界が2重に見えるのは何とかならないのか?
少しでも良くなる可能性があるのなら、リハビリはないのか?と、聞いても、
「ウチではそういった福祉的な事はやってません。」
って、ならなんで毎回「視界はどうですか?」って聞くんだよ!
ほっといても治っていく物じゃないでしょ?それならリハビリしてくれてもいいじゃない!
福祉的ってなに?私の目は障害認定ももらえない程度なんだよ!
結局、「何年か様子見て、戻らないようなら手術します。」
何年くらいなのか聞くと、
「個人差があるので一概には言えないが、4~5年くらいですかね。」
って、その頃には私は老眼が入りはじめてるよ!

むかつく!病院に行くたびに、その対応に腹立たしくて仕方がない!
なんで、嫌な思いをしに、何時間も待合室で待ってなきゃいけないんだよ!

そんなこんなで、病院への不信感が募って、ここ2回ほど予約を無視して行ってなかった。
でも、おとつい、顔を洗おうとしたら、「あれ?なにこれ。」
左目の目じりが赤くなってる。
よく見ると、目じりの上の瞼の辺りが小さく赤く腫れている。
蚊にくわれたのかなあ?痛みも何も感じないのは困るなー。

翌日目が覚めると、左目の視界が酷くぼやけていた。
目は真っ赤になっていた。
ありゃー、これは病院に行かないとヤバイかなー。
でも、予約入れてないから、待ち時間は4時間くらい掛かるよなー。
もう少し、様子見よー。

更に翌日、瞼の腫れと目のぼやけが少し酷くなっていた。
めんぼ?かぶれ?何か入った?瞳に傷はないみたいだし?
でも、こめかみの奥のほうに軽い痛みを感じる?
不安の影を心の中にチラッと感じながらも、まだ病院にいかず
一日中、目薬をさしまくった。

なんとか治まりましたー。ホッ。
結局何が原因だったのか分からないままでした。
本当は眼科に行かないといけなかったんだろうなー