先日、TVドラマ「僕の歩く道」を見ました。
発達障害の子供を持つ私としては、言いたいことは沢山ありますが、
まあ、それは置いておいて。
ドラマの中で草なぎ剛さん演じる主人公が、「チクる」という言葉がわからない部分を見て、
以前のわが子のことを思い出しました。
オシメは現在中2で、中学校の特殊学級に通っています。
でも、小学校の6年間はずっと地元の普通クラスで過ごしました。
6年間、イロイロな事がありましたが、それでも本当に周りの方の協力で、
随分恵まれたありがたい環境だったと思います。
オシメの同級生達は70人程しかおりませんでしたので、学年全員がオシメのことは知っており、
みんなそれなりに気遣い、フォローしてくれておりました。
6年生になったある日、オシメがクラスでいじめられている。という話が私の耳に入りました。
私は”ついに来たか!”と、思いました。
ほとんどの同級生の子が保育園の頃から一緒ですので、私は学年全員の子供をよく知っています。
でも学年が上がってくると、子供達もだんだん変わってきます。
私は学校から帰ってきたオシメを問い詰めました。
オシメは嫌がってなかなか本当のことを言いません。
私は激しくオシメを問い詰め、ついにオシメは半べそで話し始めました。
「クラスの男の子が、オシメはキモイ!って言って、教室に入る時後ろの扉から入らせてくれないの。
お母さん、ごめんなさい。でも、私、キモイって何の事か分からないの。
ごめんなさい。みんなと仲良く出来なくて、ごめんなさい。」
私は酷いショックを受けました。
子供達の成長とともに、多少のいじめは出てくるだろうと思っていましたから、
いじめがある事は覚悟していました。
でもその事よりも、オシメが最後に私に言った言葉。
『みんなと仲良く出来なくて、ごめんなさい。』
なぜにいじめられたオシメがあやまるのか?
”キモイ”と言う言葉の意味は理解できなくても、自分が一部の男の子達から嫌われている。
ということは感じとれるのでしょう。
なぜそれを私に話さなかったのか?なぜ話す事を嫌がったのか?
-明日に続きますー

発達障害の子供を持つ私としては、言いたいことは沢山ありますが、
まあ、それは置いておいて。
ドラマの中で草なぎ剛さん演じる主人公が、「チクる」という言葉がわからない部分を見て、
以前のわが子のことを思い出しました。

オシメは現在中2で、中学校の特殊学級に通っています。
でも、小学校の6年間はずっと地元の普通クラスで過ごしました。
6年間、イロイロな事がありましたが、それでも本当に周りの方の協力で、
随分恵まれたありがたい環境だったと思います。
オシメの同級生達は70人程しかおりませんでしたので、学年全員がオシメのことは知っており、
みんなそれなりに気遣い、フォローしてくれておりました。
6年生になったある日、オシメがクラスでいじめられている。という話が私の耳に入りました。
私は”ついに来たか!”と、思いました。

ほとんどの同級生の子が保育園の頃から一緒ですので、私は学年全員の子供をよく知っています。
でも学年が上がってくると、子供達もだんだん変わってきます。
私は学校から帰ってきたオシメを問い詰めました。

オシメは嫌がってなかなか本当のことを言いません。
私は激しくオシメを問い詰め、ついにオシメは半べそで話し始めました。

「クラスの男の子が、オシメはキモイ!って言って、教室に入る時後ろの扉から入らせてくれないの。
お母さん、ごめんなさい。でも、私、キモイって何の事か分からないの。
ごめんなさい。みんなと仲良く出来なくて、ごめんなさい。」
私は酷いショックを受けました。
子供達の成長とともに、多少のいじめは出てくるだろうと思っていましたから、
いじめがある事は覚悟していました。
でもその事よりも、オシメが最後に私に言った言葉。
『みんなと仲良く出来なくて、ごめんなさい。』
なぜにいじめられたオシメがあやまるのか?
”キモイ”と言う言葉の意味は理解できなくても、自分が一部の男の子達から嫌われている。
ということは感じとれるのでしょう。
なぜそれを私に話さなかったのか?なぜ話す事を嫌がったのか?
-明日に続きますー
