クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

人づきあいをラクにする行動のヒント68

2011-10-25 18:56:11 | 心理学


下斗米淳著 すばる舎 P116より引用 1500円+税
ISBN978-4-88399-917-0

ーーーーーーーーーーーーーーー

笑顔でいるのに
なんだか
心が疲れる

あなたはいつも明るくゐなければ
と思い、上司の小言や同僚の愚痴
後輩のうっかりミスにも、常に笑

顔で対応しています。でも、近頃
なんだか心がすり切れていくよう
な感じがしてなりません。「笑顔

でいるとポジティブになれる」っ
てよく聞きますが、ほんとなんで
しょうか。



笑顔でいるのに心が疲れる原因は?

あなたを困らせる心のメカニズム――感情の不協和

心でムッとしつつ顔は笑顔。そん
なふうに感情と表情がちぐはぐに
なったとき、私たちの心は、ズレ

を修正するために、表情に合わせ
て感情をポジティブに変えようと
します。しかし、その修正が日常

的に繰り返されていると、自然な
感情を表せないストレスから、心
に、消耗感を覚えるようになりま

す。残念ながら、笑顔は万能薬で
はないのです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

▼いつもにこにこしている人がい
ますが、その陰では大変なストレ
スを抱えているようですね。

女優さんもドラマでないインタビ
ューなどのテレビの画面で見ると
あまり笑わないようにしているよ

うにみえます。笑うとしわが見え
てしまうからでしょうか。ほほが
少し緩むところで我慢をしている

ようです。こちらから見ると顔が
ひきつって見えます。笑顔も商売
道具には大変な努力をして見える
ようです。

私も公の席に出るときはなるべく
笑顔でと心では思うのですが、う
まく表現できず、↑の女優さんの

ようにひきつった顔になってしま
います。自然な笑顔の(男女を問
わず)方がいると実にうらやまし

い限りです。特に集合写真などは
あまり笑顔にもなれず、つい平凡
な顔になってしまいます。

意識してもそうなれず、せめて鏡
の前では極力笑顔の練習をしてみ
よう。

こめぞう

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羊さんもこれだけいると数え... | トップ | 散歩で見つけたもの? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
笑顔 (kurumi)
2011-10-26 10:41:16
どんな時も笑顔なんて、ほんと疲れそうですね。
でも、笑顔、笑いには免疫力を高める効果もあるようです。口角を上げるだけで運気も変わるとか…
ひきつっているようでも、運気は上がっているのかな?
アニマル浜口さんのように、毎日わっはっはって言ってみないと…
返信する
☆・_・☆ いくつになっても難しい (クッキングこめぞう)
2011-10-26 22:39:19
kurumiさん
大勢の前でカラオケはまったく上がらないのですが、大勢のお人の前に出ると目が迫ってきて
それこそ顔が引きつってしまいます。平気でしゃべることができる人がうらやましいです。笑顔でマイクの前でおしゃべりができる人はいいですね。私も口角を上げてみようかな?

       こめぞう

     
返信する

コメントを投稿

心理学」カテゴリの最新記事