クッキングこめぞうの井戸端日記

こめぞう長屋の井戸端で縁台に腰掛けながら、暫し四方山話に花を咲かせましょう!
美味しいコーヒー入りましたよ

定年と読書 知的生き方をめざす発想と方法

2010-08-12 22:42:58 | 心理学


鷲田小彌太著 文芸社 P38より引用
ISBN4-8355-3992-3 1400円+税

ーーーーーーーーーーーーーーーー
2 精神を集中させることが若さの秘訣

本を読まないと老化する

 定年後、一気に老化する人がいる。
定年でなくとも、老化が進んだ人も
いれば、全く老化を感じさせない人

もいる。誰もが老化を避けることは
できない。しかし、多くの人は、死
ぬまで呆けずに、自分のことは自分

でする意欲くらいはもとたいものだ、
と考えるだろう。老化にはさまざま
な原因があるそうだ。老化を防ぐ手

段もさまざまある。定年後、すぐに
迫りくる老化を防止する有力な候補
に、読書がある。といったら驚くだ

ろうか?つまり、本を読まない人は
老化が早いといいたいわけだ。

(1)いい本を読んだあとの顔はいいよ

◆50を過ぎたら自分の顔に責任をもて

「三十を過ぎたら自分の顔に責任を
もて」とよく言われる。しかし、こ
れは人生五十年時代のことで、その

ままの形では現在に当てはまらない
だろう。この格言を人生八十年の時
代にそのままスライドすると「五十

を過ぎたらじぶんの顔に責任をもて」
ということになるだろう。五十前後
になって、中学あるいは高校時代の

クラス会に出ることがあるだろう。
お互いがあまりに変わったことにび
くりするが、すぐに昔の顔がのぞい

てくる。しかし、どうしようもなく
三十~四十年の人生の山坂が、顔に
透けて見えるような気がする人がい

る。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
▼そんなに読書によって差がでるも
のでしょうか。あまり気にもしなか
ったことです。↑には一冊読み終わ

った。魂を奪われるほどの感動をし
た。それほどではなくとも、何か心
が豊かになったように感じた。顔が

火照っている。脂が浮いている。洗
面所で冷たい水で顔を洗い、タオル
で拭う。鏡に映った顔が眼前にある。

残しておきたいようないい顔の自分
がそこにある。とあるが、確かに読
後はその影響は受ける。でもそれが

顔に現れるとは全く気付かなかった。
今度鏡を見てみよう。ちなみに今日
は相棒とお墓参りにいってきました。

周りは皆ほうずきで飾られていまし
た。で明日は市の図書館へ行く日な
んですが、十冊借りてもなかなか読

めない、困ったものです。時間はた
っぷりとあるはずなのに、暑さのせ
いにでもしておきましょうか。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天声人語 サザンオールスタ... | トップ | 無人島に生きる十六人 夏の読書 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読書しましょうね (hirugao)
2010-08-13 12:22:54
こめぞうさん   こんにちわ

読書・・・最近何だかしていません~
大好きだったのに暇がなくなりました。
この指ポチポチではだめでしょうかね。
ゆっくり本を読む暇作らないといけませんね。

反省です。
返信する
定年と読書 (lily)
2010-08-13 15:42:37
今日の話し、凄く勉強になりました。
せめて努力して老化を少しでも遠ざけられるなら私は努力したいと思います。
若かりし頃、趣味は?と聞かれたら読書と言えたのに今は言えません。
でも読書は嫌いではないので老いを一番恐れているのでこれから努力したいと思います。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2010-08-13 16:01:48
自分の顔に--、この言葉は知っています。不細工は仕方ないとして、さもしいとか卑しいとか、それが無ければ良いかな、誰もしげしげと私などを見てはくださいませんが。(笑い)
返信する
☆ 読もうと思って準備はしてあるが (クッキング こめぞう)
2010-08-14 00:08:06
hirugaoさん
本を読もうと思って買って準備はしてあるのですが、なかなか読めません。駄目ですね。茶でも飲んで読書三昧とでも?

       こめぞう
返信する
☆大きい字 (クッキング こめぞう)
2010-08-14 00:12:42
lilyさん
図書の本でもまず大きい字で書かれた本を借ります。小さい字はとても疲れます。でも最近の本はひらかなが多くなりましたね。漢字はあまり出てきません。たすかります。
  
      こめぞう
返信する
☆ 鏡はひげそりの時くらい (クッキング こめぞう)
2010-08-14 00:16:20
kazuyoo60さん
本を読むといい顔になるとは、知りませんでしたね。確かに少しは良い気分にはなりますが、まさか、顔に現れるとは、お釈迦様でも御存じあるまいて。

        こめぞう
返信する

コメントを投稿

心理学」カテゴリの最新記事